ラジオ放送の觀世流謠曲より、亂曲「和國」を聴く。亂曲(らんぎょく)とは、現在では廢曲となった謠の一部、または初めから素謠として創られた短い謠を云ひ、技藝を極めた能樂師にのみ謠ふことが許される“秘曲”云々。さういふ勿体ぶった事情から、三十曲ほど現存する亂曲のうち實際に耳に出来るのは數曲云々、今回放送の「和國」はシテの人物名で、和歌に入れ込むあまり氣がおかしくなったなにやら面倒臭さうな男が、旅僧に和歌 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。