ラジオ放送の、寶生流「卒都婆小町」を聴く。先日に橫濱で金春流前宗家の舞薹を觀たばかりで印象が色濃いこともあり、なかばお浚ひの氣持ちで樂しむ。抹香臭い問答は、やはり私にはさっぱりで、小町老女に言ひ負かされる前に降参だが、耳に心地良い重厚な謠ひは、やがて今なほ百夜通ひを叶へられなかった男の執念が憑依する恐ろしさよりも、むしろ哀れさを漂はせ、やがてひっそりと成彿していく様は、人の榮華などしょせんは脆き假 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。