迦陵頻伽──ことだまのこゑ

手猿樂師•嵐悳江が見た浮世を気ままに語る。

ニッポン徘徊-中山道3 とげぬき地蔵→庚申塚

2010-05-27 18:42:23 | 旧中山道
“巣鴨地蔵通り商店街”とはもちろん、通り沿いの「高岩寺とげぬき地蔵尊」に因んだもので、ここが商店の並ぶ賑やかなエリアとなったのは、意外にも明治中期以降のことだとか。

高岩寺境内の水洗い観音は、自分の病気と同じ所を洗うと平癒すると云われていることから、常にお年寄りの行列が絶えないのですが、観音様のすぐ傍に掲げられた“AED”の表示が↓、

人の命を救うのは結局何であるかをさりげなく説いているようで、必要だからそこに設置されているとは言え、見た目にはちょっと興醒めです…。


“おばあちゃんの原宿”を抜けると都電荒川線「庚申塚」電停前の踏切↓、ここ境に、旧中山道は少し落ち着いた雰囲気となります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニッポン徘徊―中山道2 本郷... | トップ | ニッポン徘徊-中山道4 庚... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。