友人の個展を見に信州伊那市高遠にある「高遠美術館」まで行ってきました。
どこまでもどこまでも続く南アルプスと中央アルプスの間に広がる伊那谷、
そんな盆地の中をひたすらまっすぐに突っ走っている中央道。
その中央道を「伊那インター」で降りて、しばらく行くと小高い丘の上に高遠城址が見えてきます。
その丘をくねくねと登ると、芝生の庭の中に焼き物のオブジェが二体、そこが信州高遠美術館へのプロムナードでした。
美術館の入口の壁面と歩道部分には、陶芸家の倉田雄亮が製作した陶板が敷き詰められています。
壁面は打ちっぱなしのコンクリート、屋根は北側半分が瓦屋根で南側半分が銅板葺きで
建物は地形に沿って緩やかな弧を描いています。
緩やかな美しい曲線が波のように広がる瓦屋根、この屋根は全国瓦屋根コンクールで銀賞を受賞しています。
なんという美しい素敵な美術館でしょう!
*
室内の入ると、広い吹き抜けのロビーの先に、床から天井までガラス張りの回廊が広がっています。
ガラス窓の外は 一面の新緑、その緑の木々の間から高遠湖(ダム湖)がキラキラ光って見えます。
今回の「野田小栄子展」はこの回廊を舞台にしたインスタレーションです。
左側にいるのが、今回の企画をしたアーティスト、野田さん、壁面も作品です。
ロビーはコンサートができるように設計されており、オープニングでは
野田さんのお嬢さんがジャズピアノの演奏をしたとのこと。
自然をそのまま背景にしたこんな素敵な美術館で、ジャズとモダンアートの親子のコラボ、何という贅沢!
*
帰り道、一日に一往復しかないという飯田線のワイドビュウー豊橋行き電車に乗って、
ひとりきりの貸し切り電車の窓から、天竜峡の美しい峡谷を眺めて、
「イツカワタシモ アンナビジュツカンニ ジブンノサクヒンヲ ナラベタイ」
そんなことを想ったのでした。
写真はウイキペディアより借用
それにしても、南信といわれるこの地域、いかにも遠いのです。