陶芸工房 朝

アトリエ便りです。どうぞよろしく。

立波草

2009年04月27日 | インポート

 

 展覧会の準備に追われているうちに、あたりはもう緑一色。ぶろぐにも、すっかりご無沙汰してしまった。

 木陰に「たつなみ草」が咲きはじめた。紫色と白色の2種類。

 

Img_2044

Img_2049

 「立波草」とはよくぞ名ずけたものだ。

 皿に「立波草」の絵付けをしている知人が、まだ本物の「立波草」を見たことがないというから、1株抜いて届けておいた。雑草に近い花だが、よくみると、美しい。


阿修羅展

2009年04月08日 | 美術館めぐり

 

 東京上野国立博物館で行われている、奈良興福寺の仏像「阿修羅展」を見てきた。

Img_2022

 

 ユニセックスな感じのこの仏像、

知的で凛々しく、深い憂いをたたえた顔が何とも美しい。

Img_2025  かって、

 上野ではモナ・リザやミロのビーナスが、話題を賑わした

が、この「阿修羅像」それに負けない 「日本のモナリザ」だと思った。

 1300年という気の遠くなるような年月、

 変ることなく人の心を動かし続けできた仏像。

 そして、それに感動し続けてきた日本の民衆たち。

 その美意識と精神性の高さに改めて驚かされる。

 この「阿修羅展」は、興福寺創建1300年を記念して、阿修羅像を中心に八部衆像・十大弟子像等など、おなじみの国宝級の仏像を勢ぞろいさせて、6月7日まで上野国立博物館で開催されている。見ごたえある展覧会だが、ものすごく混んでいるので、少しすいてから見ることをお勧めする。


お花見

2009年04月05日 | 日記・エッセイ・コラム

 

 街の方からはお囃子の音が、谷津山山頂からは

 お花見の賑わいが 聞こえてきます。

    Img_2013_2      山のふもと・わが家の桜はもう散り始めて、

 階段を桜色にそめています。

Img_2015  山の頂上の桜は今満開で、たくさんのお花見の宴が

 開かれていました。

Img_2017_2  谷津山は、手軽なハイキングの場所・憩いの場所とし

 て市民に親しまれている里山です。

ここで今日見つけたのは、「ウラシマソウ」 という不思議な花。

Img_2020  竹薮の中にたくさん咲いています。

 花の中から伸びためしべが数十センチもあり、

不気味な感じのする花です。