陶芸工房 朝

アトリエ便りです。どうぞよろしく。

谷津山

2005年12月19日 | 日記・エッセイ・コラム
0000005_03219日朝9時の谷津山山頂です。
日本海側は大雪だというのに、こちら太平洋側は抜けるような青空です。
谷津山山頂(100メートル)からの景観、眼下に見えるのは静岡市街地、左端の高い建物が県庁です。

0000005_033谷津山の森林伐採については先日も記しましたが、その折入会した「やつやま友の会」の例会が今日ありました。早朝の冷たい空気の中を谷津山に登りました。集まった10人ほどのメンバーで、またまた竹林伐採作業です。私もだんだん上手になって、作業もあまり苦になりません。

 あっそうそう、先日伐採した跡地からもう竹の子が顔を出していました。今年最後の 「初物の竹の子」(おかしな言い方ですね) おいしく頂きましたよ。来春の竹の子狩りが楽しみです。


志野茶碗

2005年12月17日 | 作品紹介
0000005_031 志野茶碗が出来上がりました。なかなかいい感じです。

 本日、試験的に火鉢に炭をいれてみました。よく燃えます。子どもの頃の懐かしい感触がよみがえりました。探していた火鉢にかける土瓶も借用することができました。来春早々に、手前勝手なお茶会をしたいと考えています。
  そうそう、火鉢に入れる「五徳」をただいま焼成中です。



ミスクイーンコンテストについて

2005年12月15日 | 日記・エッセイ・コラム
 ミスクイーンコンテストについて、お問い合わせを頂いた「かおり」さんへ。

 「ミスクイーンコンテストに外国国籍の人が出られるか」とのお問い合わせですが、私が審査員をしたのは、昨年のことで、今年はどうなっているのか分かりません。が、昨年は中国人の大学生が堂々と出場し二位になっています。静岡市に在住の方なら、国籍に関係なく、どなたでも応募できるはずです。
 詳しいことは、主催者の「静岡市の観光協会」にお問い合わせ下さい。   「 朝 」


洗面鉢

2005年12月15日 | 作品紹介
0000005_030
 頼まれていた洗面鉢がようやく焼きあがりました。最初は、私の窯に入る目いっぱい大きな鉢のつもりで作ったのです。ところが、乾燥しているうちに縮み、素焼きでちぢみ、さらに本焼きでちぢみ、結果的にはこんなに小さくなってしまいました。それでもまぁ、手洗い鉢ぐらいにはなるでしょう。


やきしめ大壷

2005年12月12日 | 作品紹介
0000005_023 今回の窯から生まれた、「焼き〆風の壷」です。W30センチ・H21センチメートル。

 内側と壷口部分に灰釉を施し、外側を藁と貝で囲んで鞘にいれ、強還元の雰囲気を作り焼成しました。狙い通りの渋いフラスコ画のような地色は得られましたが、施釉部分と素地とのコントラストがうまくいかず、苦労しました。
987
         
水仙がよく似合うと思うのですが・・・・・・、いかが。




constellation

2005年12月08日 | 作品紹介
0000005_022

クリスマスが近づきました。もう、クリスマスツリーは飾られましたか。

今日ご紹介するのは、細かい大小の穴が、まるでレース編みのようにちりばめられたTakagiさんの candle case です。
0000005_019
明かりを入れるときらめく星座のようです。そこで、わが陶芸教室の長老・知恵者のSakuraiさんが、「Constellation」(きら星のような一群)と名づけました。

 小さな作品ですが、作り手の細やかな気遣いが全面に表現されていて、とても素敵に仕上がっています。



あかい実、なんの実

2005年12月06日 | 日記・エッセイ・コラム
0000005_015
 大風が吹いて庭中が落ち葉でいっばいです。精を出して落ち葉掃きをしていたら、枯葉の中から赤い実が現れました。

0000005_016


草花はどうして赤い実をつけるのか、ですって・・・・・・、

赤い鳥、小鳥、なぜなぜ赤い、
赤~い実を食べた。

それは小鳥に食べてもらうためなんだそうです。
上の赤い実は万両,下の赤い実は山いちご。
いずれも小鳥がわが家の庭に運んできたもの。
小鳥の糞から生えてきました。




師走

2005年12月04日 | 日記・エッセイ・コラム
 0000005_012 
 あっという間に12月。山茶花が咲き始めました。 しばらく東京に行っていて、HPの更新が留守になりました。

 東京から帰って、ようやくたまっていた作品の焼成にとりかかりました。しばらく前に作った大壷も、いろいろ新しい試みをとりいれて焼成中です。どんな風に焼きあがるかしら・・・・・、ちょっと楽しみです。

 今日からいよいよ寒波襲来とか。天井のない吹き抜けのアトリエは、普段はなかなかストーブが効かなくて寒いのですが、窯の焼成中は部屋全体があたたまって、居心地がよくなります。 さしずめ、大きな発熱機が燃えているようなものですから。思い立って早めに大掃除を開始しました。