バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

先輩ママの話

2011年07月10日 | 障害児の親
今日はミニバスケのクラブでOBママさんの話を聞く勉強会があった。

そのお子さんは知的と身体と両方に障害があり、小学校は支援級、中学からは支援学校で、今は寮住まいをして作業所勤務をしている。
ママさんも今は資格を取って福祉の仕事をし、人のために役に立つのが嬉しい。
週末に帰宅する息子と過ごすのが楽しい とおっしゃっていた。


話のポイントとして
1つは”子どもは失敗から学んで身につけていくので、親は失敗させることを恐れない勇気を持つことが大切” ということ。

一人で行動するようになって、切符を買い間違えて改札から出られないとか
降りるべき停留所でバスを降りられなくなったりとか
いろんな失敗を経験し、そこからそういう時はどうすれば良いかということを学んでいったのだという。
(お母さんは隠れて自転車で後を追いかけたりしていたんだとか。)


もう1つは、”親亡き後のことを考えたらいずれは人に託さねばならないのだから
早めに手を打っておいた方が良いと思う” ということ。

子どもにとっては自分の家がいちばん居心地がいいから出たがらない。
親も子どもがかわいいし、可哀想と思うから手放せない。
でも、親が年をとってどうにもならなくなってからでは スムーズにいかないことが多い。
若いうちの方が柔軟性があるし、やり直しもきくから ということだった。

大変なこともいろいろあっただろうけど、今は
「もう私はいつ死んでも大丈夫だと思ってます。」
と言い切れるのって、すごいと思う。
大抵 ”子どもを残しては死ねない”と思い悩んでいるって話を耳にするのにね。


そう、このママさんの考え方にはすごく共感できる。
いずれ他の人に託さなければならないのだから
他人と生きられるように 早くから仕込んでおくことは大事だと
私も常々思っているんだよね。

親がそして子どもが 今楽をすることを考えがちだけど
将来楽をするために 今できるちょっとの苦労なら頑張ろう。

公共の乗り物を利用するとか、ガイドヘルパーさんと行動する とか
とにかくいろんな経験を積ませて、対処の仕方を身を持って学ばせることが大事らしい。


クラブ主催のO先生も
「明日からじゃダメ。今日、今からなんですよ。
 生きる基本を身につけさせておきなさい。」とおっしゃる。

私もこれから頑張って、バンビが成人する頃
あの先輩ママさんのように 笑顔が輝く人になりたいなー。

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学級公開日

2011年07月10日 | 日々の出来事
今週は毎月1回土曜の公開授業と、その前日・金曜日も学級公開日となっていた。

金曜日の1・2時間目は体育(プール)
準備体操は相変わらず何かヘタだなー。
空間認知が弱いせいか、ボディイメージがうまくつかめてないからか
人の動きを見て真似るっていうのがどうも難しいらしい。

でも、顔が水に濡れてもまったく意に介さず
実に楽しそうに 水の中を歩いたり、潜ったり。
けのびも上手で、ビート板に捕まってのバタ足もそれなりに形はできてる。
ただ、末端に不必要な力が入ってしまうクセは抜けず。
膝や足首の動きが硬いのが課題かなー。

3時間目は国語で、4時間目は算数。
いつもならプールの後は少しゆったり過ごすようにしているらしいのだけど
今回は公開用の時間割らしい。

みんな疲れて少しまったりしてはいたけど、それなりに頑張っていたかな。

4月の時点に比べれば、2つのグループに別れてグループ学習ができるところまできたのはすごい成長だと思う。
バンビ達、低学年のグループの方は年中・年長のお母さん達も7、8人見学に来ていて非日常なカンジだったけど、騒いだりすることなくそれぞれの学習ができていたもんね。


土曜日は2時間目が避難訓練で、消防団の人が来てくれて防災のお話を校庭で聞いたらしい。
私はオットと3時間目から見に行ったんだけど
子ども達は炎天下に1時間弱も立たされた後だから、相当お疲れだった様子。(無理もないよね。)

前日よりも明らかに落ち着きがなく、グループ学習では補助の先生が両方の教室を行ったりきたりしなければならない状況だった。

3月の震災とか、9月1日の防災の日の関係もあるのかもしれないけど
こんな真夏に屋外で避難訓練ってどうなの?
親は普段の授業とかクラスの様子が見たいのであって
公開日にことさらにイベントを当ててこなくてもいいんじゃない って気がするけどねぇ。

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする