材 料:キャベツ・ごはん・玉子・ハヤシライスの素(レトルト)・
塩・こしょう・鶏ガラスープの素・マーガリン
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.キャベツを細かく切って炒め、ごはんを入れ、
塩・こしょう・鶏ガラスープの素で、味つけします。
2.たっぷりマーガリンで、ふわふわオムレツを作ります。
3.1の上に2をのせ、温めたレトルトハヤシをかけます。
お洒落に盛りつければ、カフェごはんです。
カフェのごはんものって、こんなの多いですよね。
家で作ったようなものばかり。
ちょっと見ためをキレイにしただけです。
それを美味しい美味しいと言って、食べている若い人たちって……。
私は、家で食べられる味にお金を払いたくない。
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![人気ホームページランキングへ](http://www.ps-rank.com/img/banner_b_red.gif)
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
塩・こしょう・鶏ガラスープの素・マーガリン
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.キャベツを細かく切って炒め、ごはんを入れ、
塩・こしょう・鶏ガラスープの素で、味つけします。
2.たっぷりマーガリンで、ふわふわオムレツを作ります。
3.1の上に2をのせ、温めたレトルトハヤシをかけます。
お洒落に盛りつければ、カフェごはんです。
カフェのごはんものって、こんなの多いですよね。
家で作ったようなものばかり。
ちょっと見ためをキレイにしただけです。
それを美味しい美味しいと言って、食べている若い人たちって……。
私は、家で食べられる味にお金を払いたくない。
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![人気ホームページランキングへ](http://www.ps-rank.com/img/banner_b_red.gif)
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
貧乏だって、鍋はできます。
白菜と豚肉だけのシンプル鍋です。
鍋の通に言わせると、シンプルなほど、旨いものだそうです。
私もちょっとだけ、そう思います。
ちょっとだけ、というのは、
たまにはいろいろ入った寄せ鍋も食べたいから。
俗物なんですね。
シンプルな鍋も確かに美味しいけど、食べていると飽きてきます。
そんな時のアイデアを1つ。
食べる時に、スイートチリソースを少しかけるのです。
これは、旨いっすよ。ほんと。
雑炊の時にも入れたけど、これまた旨いっす。
いろんな調味料で試しながら食べれば、楽しいですよね。
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![人気ホームページランキングへ](http://www.ps-rank.com/img/banner_b_red.gif)
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
白菜と豚肉だけのシンプル鍋です。
鍋の通に言わせると、シンプルなほど、旨いものだそうです。
私もちょっとだけ、そう思います。
ちょっとだけ、というのは、
たまにはいろいろ入った寄せ鍋も食べたいから。
俗物なんですね。
シンプルな鍋も確かに美味しいけど、食べていると飽きてきます。
そんな時のアイデアを1つ。
食べる時に、スイートチリソースを少しかけるのです。
これは、旨いっすよ。ほんと。
雑炊の時にも入れたけど、これまた旨いっす。
いろんな調味料で試しながら食べれば、楽しいですよね。
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![人気ホームページランキングへ](http://www.ps-rank.com/img/banner_b_red.gif)
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
材 料:ホットケーキミックス・あんこ・福神漬け・目玉焼き・チーズ・
マーガリン・マヨネーズ・おろししょうが
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.ホットケーキミックスで、小さく、まるく、薄く、
ホットケーキを作ります。
2.焼けたら、好きな具をはさんで、ムシャムシャ。以上。
あんこは入れず、目玉焼きとチーズ、マヨネーズをはさんだら、
ハンバーガーのようで、旨かったです。
おろししょうがとあんこは、
しょうががピリッとアクセントになって、意外な美味しさ。
なかなか旨かったのは、あんこ&福神漬け。
あんこと塩系の味は、合うんですよね。
みなさんもぜひ、やってちょうだいな。
子どもは喜びます。
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![人気ホームページランキングへ](http://www.ps-rank.com/img/banner_b_red.gif)
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
マーガリン・マヨネーズ・おろししょうが
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.ホットケーキミックスで、小さく、まるく、薄く、
ホットケーキを作ります。
2.焼けたら、好きな具をはさんで、ムシャムシャ。以上。
あんこは入れず、目玉焼きとチーズ、マヨネーズをはさんだら、
ハンバーガーのようで、旨かったです。
おろししょうがとあんこは、
しょうががピリッとアクセントになって、意外な美味しさ。
なかなか旨かったのは、あんこ&福神漬け。
あんこと塩系の味は、合うんですよね。
みなさんもぜひ、やってちょうだいな。
子どもは喜びます。
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![人気ホームページランキングへ](http://www.ps-rank.com/img/banner_b_red.gif)
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
材 料:ゆでうどん・玉ねぎ・ねぎ・鰹節・塩・しょうゆ・
酢・砂糖
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.ゆでうどんはゴワゴワしているので、さっとゆでて、
水で流し、冷やしんす。(あまりにも、あまりやね)
2.しょうゆ、酢、砂糖を混ぜて、ポン酢を作ります。
市販品を買うともったいない。家にあるなら、勝手に使って。
3.玉ねぎのスライスを塩もみします。
4.丼に、うどん、玉ねぎ、ねぎ、鰹節をのせて、
上からポン酢をかけます。
あ~、ええ湯やったぁ~。じゃなくって、さっぱりさっぱり。
玉ねぎがきいてますね。玉ねぎは、心臓にいいって言うし。
そうそう、私は若い頃、不整脈が出たことがあります。
医者いわく「遊び過ぎやな」。
あちゃ~、するどい診断です。
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![人気ホームページランキングへ](http://www.ps-rank.com/img/banner_b_red.gif)
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
酢・砂糖
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.ゆでうどんはゴワゴワしているので、さっとゆでて、
水で流し、冷やしんす。(あまりにも、あまりやね)
2.しょうゆ、酢、砂糖を混ぜて、ポン酢を作ります。
市販品を買うともったいない。家にあるなら、勝手に使って。
3.玉ねぎのスライスを塩もみします。
4.丼に、うどん、玉ねぎ、ねぎ、鰹節をのせて、
上からポン酢をかけます。
あ~、ええ湯やったぁ~。じゃなくって、さっぱりさっぱり。
玉ねぎがきいてますね。玉ねぎは、心臓にいいって言うし。
そうそう、私は若い頃、不整脈が出たことがあります。
医者いわく「遊び過ぎやな」。
あちゃ~、するどい診断です。
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![人気ホームページランキングへ](http://www.ps-rank.com/img/banner_b_red.gif)
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
材 料:いなり寿司・銀あん(松茸のお吸い物でも可)・片栗粉
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.小鉢や椀に、いなり寿司をのせます。
2.だしと塩で、銀あんを作ります(あんこちゃうぞ!)
(水、だし、塩を煮立たせ、水溶き片栗粉でとろみをつけたあん)
3.1に2をかけて、できあがり。
巻き寿司やいなり寿司を、つい買いすぎちゃって、余ったりしませんか。
うちは、余らないけど。
余ったお寿司って、固くなってマズいですよね。
これをリサイクルしちゃいます。
固かったいなり寿司が、おいし~くいただけます。
巻き寿司でもイケますよ。
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![人気ホームページランキングへ](http://www.ps-rank.com/img/banner_b_red.gif)
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.小鉢や椀に、いなり寿司をのせます。
2.だしと塩で、銀あんを作ります(あんこちゃうぞ!)
(水、だし、塩を煮立たせ、水溶き片栗粉でとろみをつけたあん)
3.1に2をかけて、できあがり。
巻き寿司やいなり寿司を、つい買いすぎちゃって、余ったりしませんか。
うちは、余らないけど。
余ったお寿司って、固くなってマズいですよね。
これをリサイクルしちゃいます。
固かったいなり寿司が、おいし~くいただけます。
巻き寿司でもイケますよ。
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![人気ホームページランキングへ](http://www.ps-rank.com/img/banner_b_red.gif)
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
海老がそのままの形で入っている、
たっけぇ~海老せんべいって、ありますよね。
貧乏人には関係ないお菓子ですが。
あの風味を、やっすぅ~く再現してみました。
これ、ほんまやぞ。ウソちゃうぞ。
干し桜海老(ニセモノでええ)と小麦粉、塩、水を混ぜて、
フライパンでうす~く焼きます。
パリパリになるまで、じっくり焼きます。
もし、水加減によって、ならなければ、
さらにオーブントースターで、ちょっと焼けば、パリパリになります。
ほんとに、香ばしくて、美味しい。めっちゃ、です。
これを作らないと、後悔するぜ! クックックッ
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![人気ホームページランキングへ](http://www.ps-rank.com/img/banner_b_red.gif)
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
たっけぇ~海老せんべいって、ありますよね。
貧乏人には関係ないお菓子ですが。
あの風味を、やっすぅ~く再現してみました。
これ、ほんまやぞ。ウソちゃうぞ。
干し桜海老(ニセモノでええ)と小麦粉、塩、水を混ぜて、
フライパンでうす~く焼きます。
パリパリになるまで、じっくり焼きます。
もし、水加減によって、ならなければ、
さらにオーブントースターで、ちょっと焼けば、パリパリになります。
ほんとに、香ばしくて、美味しい。めっちゃ、です。
これを作らないと、後悔するぜ! クックックッ
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![人気ホームページランキングへ](http://www.ps-rank.com/img/banner_b_red.gif)
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
材 料:さんま蒲焼き缶・海老入り天かす(イカ入りでもええけど)・
山椒・めんつゆ・ごはん
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.ごはんの上に、さんま蒲焼きをのせ、めんつゆを全体にかけます。
2.山椒をふりかけ、天かすもパラパラ~。で、終わり。
天丼風うな丼と言えなくもないのですが、
うな丼と言うと、偽装になります。
天かすを使っていますので、天丼というのは間違っていません。
こんなどうでもいい話をしながら、私は老けていくのです。
一生、こんなんかい!
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![人気ホームページランキングへ](http://www.ps-rank.com/img/banner_b_red.gif)
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
山椒・めんつゆ・ごはん
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.ごはんの上に、さんま蒲焼きをのせ、めんつゆを全体にかけます。
2.山椒をふりかけ、天かすもパラパラ~。で、終わり。
天丼風うな丼と言えなくもないのですが、
うな丼と言うと、偽装になります。
天かすを使っていますので、天丼というのは間違っていません。
こんなどうでもいい話をしながら、私は老けていくのです。
一生、こんなんかい!
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![人気ホームページランキングへ](http://www.ps-rank.com/img/banner_b_red.gif)
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
材 料:ホワイトアスパラガス(缶詰)・玉子・お好み焼ソース・
マヨネーズ・酢・こしょう
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.薄焼き玉子を作って、ホワイトアスパラを巻きます。
2.お好み焼ソースとマヨネーズ、酢、こしょうを混ぜたものを
1の上にたら~りとかけます。
そして、フォークとナイフで食べると、外人っぽい。
(いつの時代の人間や)
ホワイトアスパラをハムで巻いた料理が、
ドイツかスイスかフランスにあるはず。
でも、そんなもの、作り方なんて憶えてないので、
玉子で巻いて、適当なソースを作ったら、美味しかったという、お話でした。
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![人気ホームページランキングへ](http://www.ps-rank.com/img/banner_b_red.gif)
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
マヨネーズ・酢・こしょう
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.薄焼き玉子を作って、ホワイトアスパラを巻きます。
2.お好み焼ソースとマヨネーズ、酢、こしょうを混ぜたものを
1の上にたら~りとかけます。
そして、フォークとナイフで食べると、外人っぽい。
(いつの時代の人間や)
ホワイトアスパラをハムで巻いた料理が、
ドイツかスイスかフランスにあるはず。
でも、そんなもの、作り方なんて憶えてないので、
玉子で巻いて、適当なソースを作ったら、美味しかったという、お話でした。
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![人気ホームページランキングへ](http://www.ps-rank.com/img/banner_b_red.gif)
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
切り干し大根の煮物って、作り過ぎたりしませんか?
えっ、そんなもの作らないわよ、ってか。
じゃあ、話になんない。でも、聞いて。
残った時は、次の日のお昼に食べましょう。
すっげぇ、簡単なリサイクル料理で。
まずは、ひとつめ。
ごはんの上に煮物をのせ、その上から、
マヨネーズをたら~りして食べます。これが、旨い。
次。
ごはんの上に煮物をのせ、生玉子を落として食べます。
これも、旨い。
また次。
オムレツの中に入れても、旨い。
さらに次。
サラダに混ぜても、旨い。
そして次。
簡単まぜごはんにしても、お腹いっぱい。
次の次。
片栗粉でトロみをつけ、うどんにのせても、
切り干し大根の煮物うどん。そのまんまかい!
まっ、みなさんも考えてみて。
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![人気ホームページランキングへ](http://www.ps-rank.com/img/banner_b_red.gif)
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
えっ、そんなもの作らないわよ、ってか。
じゃあ、話になんない。でも、聞いて。
残った時は、次の日のお昼に食べましょう。
すっげぇ、簡単なリサイクル料理で。
まずは、ひとつめ。
ごはんの上に煮物をのせ、その上から、
マヨネーズをたら~りして食べます。これが、旨い。
次。
ごはんの上に煮物をのせ、生玉子を落として食べます。
これも、旨い。
また次。
オムレツの中に入れても、旨い。
さらに次。
サラダに混ぜても、旨い。
そして次。
簡単まぜごはんにしても、お腹いっぱい。
次の次。
片栗粉でトロみをつけ、うどんにのせても、
切り干し大根の煮物うどん。そのまんまかい!
まっ、みなさんも考えてみて。
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![人気ホームページランキングへ](http://www.ps-rank.com/img/banner_b_red.gif)
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)