貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

サバと梅肉のスパゲティ

2024-12-29 08:58:59 | 麺類
材 料:サバ(骨なしor水煮缶詰)・スパゲティ・梅肉・
    塩・オリーブオイル・おろしニンニク/おろししょうが
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ゆでたスパゲティとサバをオリーブオイルで炒め、
  梅肉を和え、おろしニンニク、おろししょうが、
  塩で味つけします。


イタリアンのお店で食べているようないないような。

微妙か!

でも、美味しい。

梅の風味が、
サバの旨味をググンと引き出してくれています。


< 格言&ことわざパロディ >


『年寄らば体重の加減』

子どもたち、
介護ヘルパーさんの
負担を考えると、
体重は軽い方が良い。
病気にならないためにも、
食べ過ぎず、ほどほどの身体を
維持することが大切。
経済的にも、腹八分が良い。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨辛きゅうりのスパゲティ

2024-12-25 09:31:50 | 麺類
材 料:きゅうり・スパゲティ・かつお節・めんつゆ・豆板醤
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ゆでたスパゲティの上に、
  千切りきゅうりとかつお節をのせ、
  豆板醤をまぜためんつゆをたら〜り、たらたら。


おぉ〜サッパリ、パリパリ。

スルスル、モグモグ。

夏にはいいねぇ〜。
冬だけど。


< 格言&ことわざパロディ >


『怒れる者はワニをも掴む』

人の力を最大限に引き出すもの。
それは怒りだ。
不平不満ではなく、正義の怒り。
理不尽なことには、
怒らなければいけない。
その怒りを解決するために、
身体の奥底から力が湧いてくる。
この力を活かすんだ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温玉のせレタス丼

2024-12-22 09:02:56 | ごはんもの
材 料:レタス・かまぼこ・温泉玉子・ご飯・しょうゆ・
    ごま油・オイスターソース
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.千切りにしたレタスと細切りにしたかまぼこを
  ご飯の上にのせ、しょうゆとごま油、
  オイスターソースをまぜたものをたら〜り、たらたら。
2.まん中に温玉をのせて完成です。


レタスのシャキシャキ感とかまぼこのハニハニ感が、
結構マッチングゥ〜!

古っ!

まぜた調味料が、レタスに合うのよ。


< 格言&ことわざパロディ >


『摘んで気に入る 四季の草』

とにかく食べられる野草を
憶えることだ。
タダの食材を見逃すのは、
実にもったいない。
道端に無料の
八百屋さんがあるのだ。
食べてみれば、意外と旨いものだ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーライスの大根葉トッピング

2024-12-18 09:02:45 | ごはんもの
暑い時は、カレーが嬉しいですよね。
真冬だけど。

食欲モリモリで、体力アップです。

でね、ちょっと目先を変えて。

大根葉を細かく刻んで、フライパンで炒り炒り。
砂糖としょうゆで味つけ。

これをカレーのご飯の上にトッピング。

この甘辛がすっげぇ旨いの。

さらに食欲アップです。


< 格言&ことわざパロディ >


『短気は勇気』

すぐに怒るのは損気だが、
気の短いことは、
必ずしも悪いことではない。
のんきに構えたり、
段取りばかりしている、
気の長い人は、成功者には成りにくい。
短気を活かせば、行動派に変身できる。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラのだし漬け

2024-12-15 09:15:51 | おかず
材 料:オクラ・粉末だしの素・塩
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.オクラをサッとゆでて、ヘタを切り、
  だしの素と塩を溶かした水に漬けます。
  ひと晩漬ければ、完成です。


何だかサッパリ。
だけど、オクラの旨味を感じる、旨々漬け物。

これは、酒の肴にバッチリチリチリ、アルゼンチン。


< 格言&ことわざパロディ >


『釈迦に接吻』

仏法を真面目に説いている、
お固いお釈迦さまでも、
突然チューをされたら、
うろたえて、自分を見失い、
冷静な判断ができなくなる。
どんな相手にも隙があるという例え。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイカラ紅生姜ご飯

2024-12-11 09:16:54 | ごはんもの
天かすと紅生姜をボーッと見ていたら、
新メニューを思いつきました。

いやいや、天かすと紅生姜をボーッと見ることあるか?

私はあるんですよ!

でね、ご飯の上に天かすとみじん切りの紅生姜を乗せて、
上から、めんつゆをたら〜りすれば、
ガツガツ食べられて、お腹一杯です。


< 格言&ことわざパロディ >


『渡りに笛』

川を渡る時、
都合良く舟がやってくることなど、
滅多に無い。
だからといって、
黙って待つのは、時間の無駄。
笛を吹いて、
自分の存在を知らせることが肝心だ。
そうすれば、舟がやって来る。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし野沢菜昆布うどん

2024-12-08 09:31:21 | 麺類
材 料:野沢菜昆布・ゆでうどん・めんつゆ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.めんつゆに野沢菜昆布を入れて、
  うどんを浸けて食べます。


いろんな野沢菜昆布がありますが、
今回は「わさび入り」を使いました。

ご飯にのせるだけでも充分に美味しいのですが、
うどんにも合うんです。

ずるずるっとね。


< おまけの無駄話 >

映画「ゴジラ-1.0」が、
アカデミー賞の視覚効果賞を受賞しました。

この映画は、映像の凄さにも驚きですが、
その制作の裏側に驚き、桃の木、アントキの猪木です。

なんと製作費が15億円ほどだと言います。

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」が375億円。

さらに、VFX技術で製作されていますが、
そのスタッフが監督以下35人。

つまり、人もモノも超少なく済ましているのです。

で、アカデミー賞。

凄すぎるやん!

これからの映画界に革命を起こしました。

人、時間、お金が、
莫大に掛かっていた映画制作が変わります。

興行収入の大きな大作・名作が、
低コストで作れるとなると、映画会社はウホウホです。

この出来事の裏を読むと、これまで映画に掛かっていた、
人やモノがいらなくなるということ。

小道具、大道具、撮影スタッフ、エキストラなどが
不要になるということです。

すべてコンピュータで作れてしまいますから。

ということは、職を失う人がたくさんいるということ。

これを時代の流れで済ますことはできません。

こう考えると、
拍手手手手手手!している場合ではありません。

ただ、技術の進歩を止めることはできませんし、
もっと凄いこともできるようになるでしょう。

そうなった時に、人はどうすれば良いのか。

いろんなことがコンピュータに置き換わるので、
人はすることがありません。

仕事がなくなります。

どうやって収入を得るのでしょうか。

で、究極を考えると、政府による
「ベーシックインカム」しか方法はありません。

最低限の給付金で良いので、毎月、私にください。

言いたいのは、そこかい!

です!
だって、助かるよ。

もっと回転寿司に行けます。
安い焼き肉にも行けます。
たまには、ダブルソフトも買えるんですよ。

夢のようです。

そんな世界があるならば、私はぜひ住人になりたい。

あぁ〜虚しい。

しっかし、人のいらない世界になったら、
何のために生きていくのでしょうか。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷製・茄子と豆腐の煮浸し

2024-12-04 09:18:25 | おかず
暑い夏に、トゥルントゥルンな一品を。
冬だけど。

鍋に湯を沸かし、砂糖、粉末だしの素、塩で味つけし、
適当に切った茄子と豆腐を入れて、しばらく煮ます。

味が染みたら、
粗熱を取って、冷蔵庫で冷え冷えにします。

これは食が進む進む。


< 格言&ことわざパロディ >


『宵越しの金は貯めろ』

その日、使わなかったお金は、
しっかりと貯めておくこと。
次の日には、
お金は最初から無かったものと思い、
一から稼ぐことを考えよ。
その積み重ねが、安心を生み出す。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉子マカロニ

2024-12-01 09:18:32 | おかず
材 料:玉子・マカロニ・鶏がらスープの素・塩・こしょう・
    うまみ調味料・マヨネーズ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ゆでたマカロニと玉子を炒め、鶏がらスープの素、
  塩、こしょう、うまみ調味料で味つけします。


これが、シンプルながらウマウマなんです。

初めて出逢う味わいだと思います。

お好みで、マヨネーズを掛けてもオッケー!


< おまけの無駄話 >

♪ブリンバンバン ブリンバンバン
 ブリンバンバン ボン〜♪

そこしか知らないけど、流行りものは一応チェックして、
知っているフリをします。

クリーピーナッツという
ヒップホップユニットの曲ですが、
そのダンスをマネすると、

♪ブリンバンバン 痛っ! ブリンバンバン 痛っ!
 ブリンバンバン ボン バキッ!♪

と、肩と膝を痛めてしまう私です。

あぁ〜、唄って踊れる老人になりたい。

ところで、焼き肉屋さんにある
「焼きしゃぶ」っていうメニューは、
うっすい牛肉を高く売るための
ネーミングテクニックではないかと思いますが、
みなさんはどう思います?

そうかも!
そうだ!そうだ!
間違いない!

ですよねぇ〜。

騙されないようにしなくちゃ。

ってか、その前に焼き肉屋さんに行けないし。
エーッヘッへッ!

なかなか世の中は厳しいですなぁ〜。

厳しいと言えば、外食の値上げ。

くら寿司のコマーシャルがテレビで流れていました。

「かにフェア」。

えっ! ハァ? ゲッ! な値段。

生ズワイガニを食べたいのに、行けねぇ〜。

回転寿司で1皿200円を超えたら、手が出せません。

180円でも悩みまくりますけどね。

少し前まで、全部100円だったのに。

あの頃は、幸せでした。

もう、あの満足感を味わうことはできません。

日本はどうなってしまったのでしょう。

賃上げしろって号令が掛かると、企業はその分以上に
モノの値段を上げて、もっと儲けようとしています。

儲かったお金は、そっとしまってあります。

えっ、もしかして、賃上げしろと言っているのは、
政府と大企業の陰謀?

かもしんない。

おっと、難しい話はやめておこう。

じゃ!

終わりかい!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天

真面目なメルマガ





500x500.png

フードビジネスブログ

カレンダー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

バックナンバー

  • RSS2.0