貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

太郎丼

2021-11-28 10:19:00 | ごはんもの
材 料:蒲焼さん太郎・甘いか太郎・焼肉さん太郎・ご飯・
    玉子・粉末だしの素・砂糖・しょうゆ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.鍋に湯を沸かし、だしの素、砂糖、しょうゆを入れ、
  適当に切った蒲焼さん太郎と甘いか太郎、
  焼肉さん太郎を投入し、少し煮ます。
2.溶き玉子をまわし入れ、半分ぐらい火が通ったら、
  ご飯の上に乗せます。


愉快な美味しさって、わかります?
面白いんですよ。

めっさ新鮮な体験です。

ぜひ、お楽しみください。

丼ものの定番つけ合わせのたくあんの代わりに、
駄菓子の「さくら大根」を添えてください。


< おまけの無駄話 >

息子が小さい頃、餃子をよく手づくりしていました。

家族3人なのに、100個近く作って、
全部食べ切っていました。

どんだけ食うねん!

当時私は、餃子をたらふく食べて、
いつも大満足していました。

でも、でも、50歳を過ぎた頃に、
ふと気づいてしまいました。

俺って、餃子はあまり好きじゃないなぁ〜。

ドッピューンッ!

どうして、あんなに食べていたんでしょうか。

ただの食べ盛りだったのでしょうか。

食べ盛りって、いくつの時やねん?

アラフォーぐらいですかね。

コテッ!

肉が入っていれば、それで良かったのかも。

で、そのことに気づいてからは、
積極的に食べることはなくなり、
どうでもいい存在になってしまいました。

でも、世の中の人って、餃子が好きですよね。

特に、静岡と栃木。

全国餃子購入額ランキングで、競い合っています。

2020年は、静岡県浜松市が第1位で、
栃木県宇都宮市が第2位。

ここ数年、1位2位を争っています。

私としては、そんなに旨いか? と思ってしまいますが、
お店にも行って食べるし、家でも食べるようです。

飽きませんか?
春なのに。

何、言うとんねん!

宇都宮の人は、浜松に1位を奪われると燃えるようで、
さらに一所懸命食べるようです。

すごいプライドですよね。

でも、もうすぐ3位になるかも。

宮崎県宮崎市が、宇都宮に肉薄してきています。

その差は、年間20数円。

ここまで来れば、あと一歩。

東国原知事がいた頃に比べ、
注目度がだだ下がりの宮崎にとっては、
洗剤でキレイにするチャンス。

???

千載一遇のチャンスや!

わかりづらいわ!

最近は、じどっこもマンゴーもあまり聞きません。

餃子で1位が狙えるのなら、
宮崎市民は頑張ってしまいます。

新商品も出して、アピールするでしょう。

「じどっこ餃子」に「マンゴー餃子」。

え〜と…………あれ、宮崎って他に何があるの?

ほら、やっぱ餃子で頑張んないと。

餃子をみんなでぎょうざん食べましょう。

関西方言なので、わかりませんかね。

ちゃんちゃん!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそば風マカロニ

2021-11-24 14:47:29 | 麺類
焼きそばもマカロニも麺類。
だったら、味つけをチェンジしてもいいんじゃね?

ってことで、
マカロニを焼きそば風の味つけにしてみました。

豚肉とキャベツを炒め、ゆでたマカロニを入れ、
お好み焼きソースで味つけします。

青海苔、かつお粉、
紅しょうがをトッピングすれば、完成です。

味つけは焼きそばですが、
まったく違う料理になりました。

面白い!


< 田舎人の雑想メモ >

我が家の前。

道を隔てた山に、よく猿がやって来ます。

木の実を食べているだけなら、何も問題はないのですが、
こいつらが悪いことをします。

畑にできたものを泥棒したりしますが、
これはいまのところ、
網などで対策しているので大丈夫です。

でも、どう考えてもイタズラだろうということをします。

山から石を落として、遊んでいるのです。

走りまわって、自然に落ちているのではありません。

明らかにわざとです。

石の落ちる様や音を楽しんでいるようです。

そのせいで、
しょっちゅう石を片づけなくてはいけません。

とても面倒です。

それに、危ないので、ほんとに腹が立ちます。

あぁ〜、退治したい。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆでサラダライス

2021-11-21 09:24:59 | ごはんもの
材 料:キャベツ・人参・ソーセージ・とうもろこし・
    ご飯・しょうゆ・ごまドレッシング・マヨネーズ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.適当に切ったキャベツと人参、輪切りにしたソーセージ、
  とうもろこしをゆで、ザルで水切りしておきます。
2.ご飯の上にゆでたものを乗せ、上から、しょうゆ、
  ドレッシング、マヨネーズをかけます。


お洒落で、美味しくて、ヘルシーで、歯にも優しい、
巣鴨のカフェ向きメニューです。

野菜がいっぱい摂れるので、
満腹になっても、カロリーは控えめです。


< おまけの無駄話 >

お隣のワン公は、
私の顔をペロペロしに来ることがありますが、
私を無視して、
嫁はんだけに挨拶しに行くこともあります。

完全に遊ばれている私。

てめぇ、ナメんじゃねえぞ!

私がたまにイタズラをするから、
その仕返しなのかもしれません。

私が悪いのね。

まっ、面白いけど。

犬猫と遊ぶのは、楽しいですよね。

犬は単純に可愛いし、猫は行動が面白い。

見ているだけでも、癒されます。

ペットと言えば、カワウソを飼うのも楽しそうですね。

キャットフードでいいらしいです。

動物を飼うのは大変な面もあるけど、
心が和みます。

コロナでペットを飼い始めた人が多いらしいけど、
コロナが終息しても、絶対に捨てないでください。

ペットは家族です。

ところで、いま回転寿司に本マグロが押し寄せています。

大トロ、中トロ、赤身のオンパレード。

市場で余っているので、回転寿司会社が買い叩いて、
安く販売しています。

いまこそ、行かねば。

が、なかなか行けない。

くら寿司は鮮度くんや特急レーンがあるので
安心ですけど、本マグロの大トロが無いんです。

本マグロ推しのスシローとはま寿司は、
特急レーンがないので、ちょっち心配。

だから、行けないのでイライラしています。

本マグロの大トロなんて、めったに食べられないので、
めっちゃよだれ。

このよだれをどこに戻せばいいの?

汚ねぇなぁ〜。

頭の中をずっと音楽が流れています。

♪となりの ト トロ ト トロ〜♪

食べたい。

本マグロとインドマグロは、別格なんです。

他のマグロとは、まったく違います。

マグロとカツオぐらい違います。

変な例えですけど。

スーパーウルトラ貴重なチャンス。

これを逃したら、生涯出会えないかも。

困った、困った、う〜ん。

でも、命は掛けられない。

ざん〜〜〜ねん!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かま玉焼きそば

2021-11-17 09:24:06 | 麺類
今日はカップ焼きそばでええか、となった時、
ちょいとアレンジすれば、
今日は焼きそばにして良かった、となります。

まず、焼きそばを作り、生玉子をパカンッ!
これだけ。

ぐちょぐちょして食べれば、
まろやか〜な美味しさを楽しめます。

辛い焼きそばの時には、
ちょうどいい味わいになります。


< 田舎人の雑想メモ >

ご近所さんから、ゆずをいただきました。

さて、何に使いましょうか。

最初に浮かんだのはゆずジャムですが、
あまり好みではないので、却下。

で、他には何も考えられなかったので、
とりあえず果汁を絞って、
ゆず酢として料理に使うことに。

早速、鶏塩味の鍋に掛けて食べてみましたが、
香りが弱く、味も薄く、ちょっと残念。

でも、旬の香りを楽しめたことに感謝。

皮は小さく切って、お茶パックに入れ、
お風呂に浮かべました。

ゆず湯で、ちょっとだけ風情を感じました。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼きおにぎり

2021-11-14 09:17:27 | ごはんもの
材 料:ご飯・お好み焼きソース・青海苔・かつお粉・紅しょうが
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ご飯に、お好み焼きソース、青海苔、かつお粉、
  みじん切りの紅しょうがをまぜ、にぎにぎ。


お好み焼きをおかずにご飯を食べる、
大阪定食のような味です。

旨いに決まってるがな。

子どもは絶対に喜ぶね。


< おまけの無駄話 >

ヤマザキのバターロールのバターの量を
倍にして欲しいと願うのは、
貧乏人のわがままでしょうか?

でも、お金があったって、バターロールのバターが
倍入っているような商品はありませんけどね。

高級版のロイヤルバターロールはありますけど、
バターの量が多いわけではありません。

ヤマザキさん、ぜひ作ってください。

「倍バターロール」が発売されたら、
5回に1回は買いますから。

ねっ!

メーカーの作るパンって、
具材の少ないものが多いですよね。

安くするためには仕方がないのですが、
あと20円出すから、もっと具材を入れておくれ。

たまにたくさん入っているものがあっても、
すぐに消えてしまいます。

こっちが気に入っているのに、次から次に、
新しいものに変わってしまいます。

どうせ次々に変えるんだったら、イベント的に
「倍バターロール」も作って欲しいですね。

絶対に売れます。
絶対に買います。

飛びます! 飛びます!

突然、何やねん!

気にしなくていいです。
私には私の都合というものがあります。

???

ところで、私は菓子パンより惣菜パンの方が好きです。

菓子パンって、おやつにしか思えないんです。

男はガッツリ惣菜パンです。

ガッツリなら、米でしょ、米。

そうですね。

惣菜パンに入っている惣菜をおかずに、
ご飯を食べる方が好きかも。

それなら、惣菜だけをスーパーで買えよ!
って、話ですね。アハ〜!

でも、惣菜って高いでしょ。

私って、まだリトル大食いなので、
お腹いっぱいにするには、
すっげぇお金が掛かるんです。

だから、パンでかさ増しするんです。

パンに対する侮辱だわ。

パン好きの方には申し訳ないと思います。

パンは好きですよ。

ただ、何もつけずに食パンを食べるとか、
マーガリンを塗るだけとか、
そんなマニアックなことはできないんです。

マーガリンだけは、仕方なくやってますけどね。

何十年も朝食を食べなかったのに、
薬を飲むために食べなくちゃいけなくなり、
イヤイヤイヤイヤ食べているんです。

それで、トーストなんです。

食べることは好きなんですけど、
朝食だけは食べることそのものが面倒なんです。

旅館やホテルなら、喜んで食べますけどね。

な〜んや、それ!

気分の問題です。

注意:パンは太ります。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はんぺんのカルパッチョ

2021-11-10 09:40:53 | おかず
まぐろのカルパッチョを作ろうと思ったけど、
まぐろは買えません。

ほんなら、作ろうと思うなよ!

イエス!

そこで、似た食感を探したら、はんぺんになりました。

はんぺんを薄く切り、器に盛り、
小口切りのねぎ、おろししょうが、刻んだ青じそを散らし、
上からイタリアンドレッシングを掛けます。

何か美味しい。

何かって何や?


< 田舎人の雑想メモ >

散歩をしていると、いつものようにキツツキの音が……。

でも、タンタンタンタン
という規則正しい連打ではなく、
タンタタンタンタというリズムをとっているようです。

少し間が空いて、再びタタンタタタン。

これは、モールス信号です。

敵が近くにいる。
救援を要請する。

と言っています。

その後、信号は途絶えました。

敵につかまったようです。

朝から妄想遊びで、楽しませてもらいました。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根葉味噌と玉子のサンドイッチ

2021-11-07 09:01:29 | パン類
材 料:大根葉・食パン・玉子・味噌・砂糖
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.細かく刻んだ大根葉をフライパンで炒め、
  味噌と砂糖、少量の水を入れ、煮詰めます。
2.食パンに大根葉味噌を塗り、炒り玉子をのせ、
  食パンでサンドします。


これは、ビックリの美味しさです。

甘味噌と玉子とパンが、
これほど合うものなのかと、感動ものです。

絶対に試して欲しいですね。


< おまけの無駄話 >

道端にバナナの皮が落ちていると、
ついやりたくなります。

ツルンッ! ドッスーンッ! イターッ!

わしゃ、芸人か!

いまどき、都会ではバナナの皮は落ちてないでしょうね。

でも、田舎ではたまにあるんですよ。

マナーがなっていません。

和歌山は、みかんの皮がよく落ちています。

和歌山県民は、
みかんを水分補給用に持ち歩いているんです。

大体、車で移動しますけどね。

そういう意味じゃない。

で、食べたら、ポイッ!

土に帰るとはいえ、何か腹が立ちます。

みかん本体が、そのまんま落ちていることもあります。

これは、捨てているものが多いんです。

キズものや美味しくないと判断したものを
大量に捨てる農家野郎がいるんです。

自分たちで処理するのが面倒なんで、
崖下などにバッサーッ!

ほんと、質が悪い。

みかんと言えば、ポンジュースが好きです。

和歌山は、ジョインジュースなんですが、
愛媛のポンジュースの方が好きです。

和歌山のみかんは、
酸味と甘味のバランスがいいと言われますが、
こちとら、だだ甘いみかんが好きなんで、
愛媛の勝ちです。

地元の方々、ごめんなすって。

そんで、捨てられるみかんがもったいないなぁ〜と、
いつも思います。

何か活用法はないものかと、
起業家のようなことを言いますが、
面倒なことが嫌いな私は、スルーします。

日々を楽しく生きることができれば、
それで良しとしています。

努力なんて、大っ嫌いだぁ〜!

と言いながら、陰でこそこそ努力するタイプです。

嫌な私です。

でも、我慢してまで努力はしませんよ。

我慢するぐらいなら、すぐにやめます。

他にやることはいくらでもあります。

世の中は興味で溢れています。

あぁ〜、人生が足りない。

メーテルゥ〜!
機械の身体が欲しいよ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村

節約料理ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉子入り玉子とじラーメン

2021-11-03 10:17:54 | 麺類
ラーメンに入れた生玉子を麺に絡めて食べる瞬間は、
至福のひとときですが、あっという間に知らない世界。
ピヨピヨピヨピヨ。

玉子だけに。

何を言っているのか、わかりません。

で、至福の時間をさらに長くするために考えたのが、
このメニュー。

インスタントの塩ラーメンを作り、
玉子1個と玉子の白身だけ1個分をラーメンに入れて、
玉子とじにします。

これを丼に入れ、最後に生玉子の黄身をのせます。

こうすれば、玉子とじラーメンと
玉子ラーメンの両方を味わえます。

すっごく贅沢ですが、まぁ、給料日だから。

私に給料日はないけど。

アーッハッハッハ!


< 田舎人の雑想メモ >

朝の散歩中、空を見上げると、
おたまじゃくしがたくさん泳いでいました。

スイスイ、スイスイと、十数匹。

これは面白い。

実は、尾っぽの長い小さな鳥たちがいたのです。

どうやら、小鳥たちの巣立ちの時がやって来たようです。

ほんとに小さくて、可愛い鳥でした。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天

真面目なメルマガ





500x500.png

フードビジネスブログ

カレンダー

2021年11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バックナンバー

  • RSS2.0