地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

モノサシトンボ (♀) 2008.05.11

2008年05月22日 05時58分13秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2008.05.11

木立が川を覆う水辺の草むらで撮影した。

 

Photo-01

 

 

 

 

 

 この判断でよいのだろうか。確たる証拠を持たぬままとりあえずモノサシトンボの♀と同定している。いつも通りのお願いであるが、ご指摘・ご教示いただけることなどがあったらお願いしたい。

 さて、イトトンボの類は撮影して楽しい。画像深度の浅いマクロレンズではピント合わせが面倒であるが、ものになると独特の世界が待っているからだ。この日、この近くでもう一匹別の種も撮影できた。そちらはカワトンボではないかと思っている。後日紹介する予定である。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

 

【モノサシトンボ・関連サイト】

http://www.insects.jp/kon-tonbomonosasi.htm
昆虫エクスプローラ

http://www.jomon.ne.jp/~tomboy/page101.html
ようこそ! トンボの写真館へ

http://www.h3.dion.ne.jp/~moth2001/2-71.html
モス・ネイチャー・ラボラトリー・ホームページ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C%E7%A7%91
モノサシトンボ科 - Wikipedia

 

 

------------------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mitirin)
2008-05-22 07:47:02
おはようございます、
モノサシトンボ、始めて見ます、
イトトンボは子供の頃、沢山見ましたが
私の町や近場で見るのは
シオカラトンボ、赤トンボ位です、
地理さん、動きが活発なのに、、、
綺麗に撮れて居ますね、
BLG初のトンボです、
小さくてスマートで、模様も可愛いですね、
カワトンボ楽しみです
返信する
モノサシトンボ (hiroshijiji1840)
2008-05-22 09:10:40
お早う御座います。!
爺の朝のウオーキングにお越し頂、有難う御座います。

モノサシトンボ!?
面白い名前の上に、初めて見るトンボです。!
動きが早い上に、小さなトンボの様ですが、上手に写されていますね。
今からは、蝶、トンボ、蝉、など色んな昆虫が見られるようになり楽しみにしてま~す!
返信する
昆虫採集 (小池)
2008-05-22 10:32:53
このとんぼは綺麗ですね、子供の頃、昆虫採集でとんぼを集めていたこともありますが、蝶に比べると種類が少ないので長続きしませんでした
返信する
イトトンボ (山小屋)
2008-05-22 14:44:45
さしずめイトトンボで片付けてしまいそうです。
フシとフシの間は1cmですか?
まさか、モノサシがない時に捕まえて物差しの代わりにするという訳にはいきませんね。
返信する
こんにちは (mico)
2008-05-22 16:06:36
子供の頃には何種類ものトンボを見ましたが
最近見かけるのはシオカラトンボと赤トンボ。
自然がいっぱいの環境が羨ましいです。
返信する
モノサシトンボ (モカ)
2008-05-22 17:21:25
地理佐渡さま、こんにちは。

モノサシトンボ・・・、
すぐに名前が覚えられるトンボです。
名前もいいし、姿もいいです。
トンボや蝶を大きく見せていただき、
綺麗なものと実感しています。
返信する
mitirinさんへ。 (地理佐渡..)
2008-05-22 20:10:21
こんばんは。

昆虫たちの世界もなかなかきれいな
者が多いです。ただ、虫は虫ですので、
好まぬ方がいるかと心配です。
返信する
hiroshijiji1840さんへ。 (地理佐渡..)
2008-05-22 20:11:17
こんばんは。

昆虫たちも植物に似て
個性派が多いです。
可能な限りそれらにも
目を向けていきたいと
思っています。
返信する
小池さんへ。 (地理佐渡..)
2008-05-22 20:12:34
こんばんは。

蝶は種類が多いですものね。
でも、よくよく調べてみますと
そこそこトンボたちもいます。
ただ、生息域の事もありますしね。
なかなか目にすることの叶わぬ
ものが多いのも事実ですね。
返信する
山小屋さんへ。 (地理佐渡..)
2008-05-22 20:13:41
こんばんは。

なかなかきちっとしたもの差しのようですね。
名が体を表すを地でいっていますね。
返信する