
名水百選にも選ばれた杜々の森の湧水。鬱蒼とした木立の中、小さな沢筋の脇に水が湧き出す場所がある。観光地に乏しい山間地にあって、ちょっとした行楽地となっている。自然を楽しむにはうってつけの雪深い土地である。
水はよいが、森林も良い。週末ともなると行楽客が集まるところがいささか興ざめでもあるが、独占するわけにも行くまい。地域の物産を売る売店などもあり、遠来の客にもしばしの癒しと土産を提供してくれる。
行く際は空のペットボトル等を持参した方がよい。わずかでも良いから持ち帰り、コーヒーや茶を飲むための水とするからだ。
林の中の遊歩道をぶらついた。遊歩道脇から伸びる小枝にトンボが一匹。見慣れるやつだ。おまえ名をなんと申す?言葉が通じず、けげんそうな顔をしてこっちを見ている(笑)。
---------------------------------------
写真撮影:2006.06.04 旧栃尾市(現長岡市)杜々の森
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
一日ゆったりと過ごしてみたいです。
懐かしいトンボです、駿河の国の街中ではもう見られません。
名水に、ヤンマ?・・・良い環境ですね。
こちらでも、夏になるとオニヤンマが飛来していますが、まれになってきました。
キイロサナエのような気がします。よく似た種にヤマサナエがいるので,こちらかもしれません。
ヤンマの仲間は,左右の複眼が頭の上でくっついていますので,その辺を注意すると分かります。
じつは、シオカラとんぼではなさそうです。
名前はわかりません。kuwachannさんから
情報が届きました…。そちらを。
機会をみて、この場所の風景を
もう少し紹介したいな~と思い
ます。良い所ですよ。
街中では…。
そうですね、私の自宅近くには柿川という川
がありますので、とんぼがいないわけではな
いのですが、大型のそれはやはり見ません。
大型のとんぼに関しては、それなりの環境が
必要なのでしょうね…。
nakamuraさんのところもですか?
やはり、環境ですよね。
それでもまれにとありました.。
わずかでも、可能性があるうちは
その機会を意識してとらえたいで
すね。
またまた御世話になっています。
キイロサナエ。ですか。
…ヤンマと付く程の大型のもの
ではありませんでした。
さすがです。珍しいものではない
のでしょうが、また何か見掛けま
したら紹介したいです。
お願いしますね(笑)。