地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

地形図新旧比較・新潟県見附市

2019年02月13日 05時04分12秒 | 新潟地理歴史

新潟地理歴史・スキャニング:2019.02.10

 

 

 縮尺はともに1:25000である。新潟県見附市は信濃川の支流の一つ刈谷田川が山間部から平野部に出てきたところにある町である。この刈谷田川はくせ者で、洪水被害をしばしば起こしてきた。新旧地形図を紹介しているが、新しい方も既に改訂が入っているのではないか。確認せぬまま新旧比較で紹介している。

 

 

 

 


Photo-01 明治四十四年測図 昭和六年修正測図 同二十三年資料修正(行政区画)

 

 

 

 刈谷田川の蛇行のすごさと、今はない線路とかみみつけ駅の表記が嬉しい。二枚目で観音山とある丘陵を目当てに位置関係を確認して比較していただきたい。2004年の7.13水害の際、本町や南本町付近は通り一本で浸水か浸水しないかが別れた。今でも訪ねると微妙な上下関係が分かる。

 

 

 

Photo-02 明治44年測量 昭和43年改測 平成5年修正測量

 

 

 

------------------------------------------------------
写真撮影:2019.02.10
------------------------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島 
------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い蛇行が~~ (メロン)
2019-02-13 06:18:45
曲がりくねった蛇行がものの見事に真っ直ぐに!!
この様な工事って凄いですね!
昔は洪水被害が大変でしたでしょう~。
今は鉄道はなくて、かみみつけ駅は無いのですね。
交通はバス路線でしょうか?
返信する
Unknown (つちや)
2019-02-13 06:20:29
お早うございます
地図を見て大きな河川工事が行われた様子がわかります。
良くもこんなに曲がりくねった川があったものですね。
観音山、名前を見て登ってみたい気がしましす ・・・・。
返信する
新潟県見附市 (mcnj)
2019-02-13 07:16:38
お早うございます。

刈谷田川、凄い川ですね。
東山丘陵を、一気に駆け下って、平野部に躍り出たと
言う感じですね。
こちらには、、これほど蛇行の激しい川は見当たりません。
返信する
Unknown (山小屋)
2019-02-13 09:07:31
蛇行した川をまっすぐに改修・・・
でも川は昔の流れを覚えています。
洪水には気をつけないと何が起きるか
わかりません。
返信する
Unknown (hirugao)
2019-02-13 10:53:17
私今「家康江戸を建てる」を読んでいますが
お城より先に川を改修しして江戸の町をつくりました。

それって確かに大切なことですものね。
返信する
蛇行 (KAEDE)
2019-02-13 12:25:53
平野部でいきなり蛇行すると、つまっちゃいますね。
月見台の住所名は、山を削った後の高台でしょうかね。
ところで、越冬チョウの次は、越冬トンボも見ましたよ!
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2019-02-13 15:46:54
子供の頃から地図を見るのが大好きでした。今の地図と古地図を比べるのは面白いですね。
返信する
刈谷田川 ()
2019-02-13 16:45:18
こんにちは。
大きく蛇行した川ですね。
地図を見て大きな河川工事が行われた事が分りますね。
東山丘陵を、一気に駆け下って、平野部にたどり着いたのでしょう。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2019-02-13 20:11:04
こんばんは。週間寒気予測を見ますと
今の寒気は19日頃になくなりそうです。
そろそろ本格的冬に一区切りが着くか
も知れません。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■メロンさんへ。
今回は久し振りに地図ネタを用意しま
した。たまたま手元にある新旧の地図
を取り出していたので..
さて、かみみつけ駅はもうありません。
といいますか、線路もないです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
>良くもこんなに曲がりくねった川
 が..

はい。ここだけじゃないですよ。
柏崎や高田なんかにもすごいと
ころがあったのです。
それらは手元に地図がないので..

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
はい。大概のことがおわかりの
ようです。おっしゃる通りですよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
はい。その通りでして、ならし
切れていないんですよね。
微妙に河道と自然堤防が交互に
なっていましたから、でこぼこ
が市街にあるのです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
そうですね。まず見ずに関わる
地形を制す。そこが肝要でしょう。
この見附も同様でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■KAEDEさんへ。
谷間の地を出てきまして、一気に
平坦な越後平野ですからね。
川は蛇行します。
さて、越冬トンボですか。それは
すごいです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
新旧の地図比較は楽しいです。
色々古い地形図を持っていま
すので、個人的に楽しんでお
ります。ブラタモリ的なこと
ができます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
もうここまでコンパクトな地域で
キュキュッと蛇行されますと大変
です。昔は暴れただろうなぁと想
像します。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する
こんばんは (karin)
2019-02-13 20:53:17
地理佐渡..さん こんばんは

2004年の水害、杤尾の栃堀にある刈谷田川ダム
の放流で見附や三条の川が氾濫したと聞いたのですが、
ダムの放流って難しい問題なのでしょうね。

見附というと新潟市から栃尾に帰省するときにいつも
見附で本線を下車してバスで栃尾に帰っていたことを
思い出します。懐かしいですねぇ。
返信する
広がっている桑畑? ()
2019-02-13 21:45:57
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

学校とお寺の位置が変わらないとして改修・刈谷田川をみれば随分北側に流路が変わったのだと最初思いましたが。
流路が変わったことで、学校、お寺の位置が変わったのかなと考え直しましたが。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2019-02-13 21:58:22
職場の近くを流れる川も、私が中学生の頃蛇行部を直線化しました。
埋められた所は公園などになっていますが、地震などには弱いのでしょうかね。
古い地図を確認することは大事ですね。
返信する
■karinさんへ。 (かんりにん..)
2019-02-13 22:52:40
こんばんは。

ダム放流は難しいですね。確かに。
洪水時は特にそうです。タイミン
グを逃すと大変だと思いますよ。

返信する
■裕さんへ。 (かんりにん..)
2019-02-13 22:53:12
こんばんは。

古い地図には観音山の名がないの
が残念です。等高線をたどって共
通しそうなところを起点として考
えたいのです。

返信する
■YAKUMAさんへ。 (かんりにん..)
2019-02-13 22:53:37
こんばんは。

埋め立てた地は特に震災時に牙を
向いてきます。土地の質がゆるゆ
るの場合がありますし。
返信する