地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

佐渡山野草探訪22 クネクネ 2018.06.30

2018年07月26日 19時43分36秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2018.06.30

 

 遊歩道を歩くと、見える杉木立は直線では無くて、クネクネとした曲線が支配的である。さりげない風景であっても場所が異なるとこうなる。杉林の中を歩いて曲線が支配的。ここがこの土地の魅力である気がする。

 

 

 

Photo-01

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 


------------------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2018-07-26 20:23:38
杉が形作る独特の、ほかにはない空間ですね。
とても魅力的です。
返信する
クネクネ・・・ ()
2018-07-26 21:05:50
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

言葉の響きからどこか弱々しく感じますが、
どっこい紹介の杉たちは厳しい環境に打ち勝つすべを心得ているからのクネクネなのだと思ってしまいますが。
返信する
こんばんは (karin)
2018-07-26 21:35:26
地理佐渡..さん こんばんは

一本一本が本当に力強い感じのする杉木立
です。くねくねと曲がっているのもその土地
のためでしょうね。自然の力はすごいな、と
いつも思います。
返信する
Unknown (つちや)
2018-07-27 05:23:24
お早うございます
曲りくねった杉の木から力強さを感じます。
長いこと風雪に耐えてきた姿ですね。
返信する
おはよう御座います(^^♪ (安人(あんじん)です)
2018-07-27 05:30:39
 少し ピンク ポイ色が綺麗です

 昨日は ジムお休みして 孫の御つき  合い
 
 油壷マリーンパークでした

 今朝も 玄関から綺麗な朝日・・
 
 起こしたのですが 起きない・・

 5時でした (笑)

返信する
天然杉 (mcnj)
2018-07-27 06:06:49
お早うございます。

伐採しないと、こう言う形になるのでしょうね。
効率よく日光を求めて、効率よく枝をのばしているのですね。

夜中に一雨降ったようですが、大したことはありません。
返信する
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2018-07-27 06:41:07
おはようございます。記事更新の
タイミングが朝夕逆になりました。
しばらくこうして見ます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
おもしろいでしょ。ただの杉木立
の風景なのですけど..

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■裕さんへ。
>厳しい環境に打ち勝つすべ..

はい。まさにそうなのだと思います。
生き延びる過程での苦しみが表れて
いると言いたいですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
ほんとうにここを歩いていますと、
何でこうもまぁと思いたくなる木々
を見ますよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
風雪に耐え。
まさにしのびがたきをしのぶ。
そう言いたいですねぇ。この
後も色々紹介して行きますよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
お孫さんのつきあい。良かっ
たですねぇ。財布も大変でしょ
うけど、しょっちゅうのことで
も無いでしょうから..(笑)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
この地で育つ木々をそのままに
しておくとこうなる。まさに手
つかずの状態を見せていると思
います。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2018-07-27 08:14:11
植林された杉林はまっすぐですが、こちらは自由気ままな伸び方で面白いですね。スギと曲線は意外でした。
返信する
佐渡山野草探訪㉒~ (ひろし爺1840)
2018-07-27 08:19:30
◆(^_-)-☆地理佐渡さん、おはようございま~す!
この台風は新潟の方にはいかないようですが、今週末から台風12号が接近して関東・近畿の何処かに上陸しそうなムードですね。
上陸後は西に進路をとり中国・四国を襲来するようなので台風情報に気を付けて雨風の対策を!!

@(´・ω・`)@何時も色んな情報やショットを有難う御座います。今日も楽しませて頂きました。
☆根っこが地上に出て生命力の強さを感じますね。
☆「FaceBook」に→✔・いいね!

:(´・ω・`):今日のMyBlogへのお誘い<⇊>
・広島県の風景を涼しいお部屋でお茶の時にでもご覧頂ければ幸せま~す!
◇暑い日が続いています!熱中対策をしっかりとして過ごしましょ~!
・それではまたバイ・バ~ィ!
返信する
Unknown (山小屋)
2018-07-27 09:46:35
天然杉・・・
力強いです。

返信する