地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。312 「続・いちりんそう」

2006年04月21日 06時33分54秒 | Weblog


 先回紹介した「いちりんそう」と思われた花は、どうもキクザキイチゲと呼ばれるものであった。Ku.Ma.さんからの情報にて最終判断としたい。

 ところで、意外なところで「いちりんそう」(と思われる)を見つけた。自宅隣の庭でである。小雨の日であったので、傘を差しながらの撮影。花は開花しているわけではないが、今度は明らかに白。サイズ的にも間違いないものと思う。


 さて、こうなると「にりんそう」もお目にかかってみたいものであるが、何せ暇がない。チャンスは来年へと持ち越しか..?

---------------------------------------
写真撮影:2006.4.17 
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_312
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キクザキイチゲ (白熊)
2006-04-21 07:37:50
北海道にも咲いてくれます。

春の早い時期に咲く花です。

エゾエンゴサクの散った

後ぐらいの開花です。
返信する
Re.キクザキイチゲ (かんりにん)
2006-04-21 18:52:01
白熊さん。 こんばんは。



早春の花。

春のとよりを届けようと、

今年初めてチャレンジし

ています。



皆さんのサイトで..、

そしてまた、自分も身の

まわりをチト調べてみた

り。



あれやこれやと忙しいの

ですが、色々な意味で自

然を見る目も変わりまし

た。



利尻からの花便りを楽し

みにしていますよ。
返信する
Unknown (nakamura)
2006-04-21 21:38:22
こんばんは。

本物のイチリンソウですか??やはり、素人は口を出すべきではないですね・・・(笑い)。

かんりにんさんも人が悪い!

のせ方が上手です・・・(大笑い)。

そういえば、うちのイチリンソウは花芽がなく、ストライキを起こしているようです。
返信する
nakamuraさんへ。 (かんりにん)
2006-04-21 23:48:45
こんばんは。



>かんりにんさんも人が悪い!



いやいや、済みませんでした。

当方はこのサイトのお客さんを

含めた中では最も草木類の知識

のない方です。



ですが、のせ方がうまいと言わ

れると、ちと嬉しいです。

当方のボケに、つっこみを入れ

てもらっているような..。

これですと漫才なのですが.。



して、nakamuraさんちのイチリ

ンソウは今年は..、ですか?



今晩、晩酌しつつ、阪神巨人戦

の結末を探るでもなく、地球シ

ミュレーターの未来予測のNHK

スペシャルの録画に見入ってい

ました。



返信する
こんにちは (Ku.Ma.)
2006-04-24 16:28:00
貴サイトに関する情報ありがとうございました。活用させていただきます。



今度の写真について、花びら(正しくはガク片)が5か6枚ならばイチリンソウで、8枚以上あるようでしたらキクザキイチゲかアズマイチゲです。

イチリンソウだとしたら関東地方のとは葉の感じが違いますね。



明日から佐渡へ下見に行ってきます。
返信する