地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

10.23新潟県中越地震287  今あの現場は 「長岡市妙見」

2006年11月25日 21時45分01秒 | 新潟県中越地震

Photo-01


 

 

 

親子を飲み込んだあの現場。

工事は着実に進んでいる。

ただ、風景は全く別のものに。

 


 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

このアンカー(リベット状のもの)はかなり高価と聞く。

 

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

 

Photo-07


 

 

一つ一つ風景が変わっていく。

工事の終わりを待ちたい気持ち。

そして、何かと別れをしたような。

寂しさ。複雑な心境になる。

 

 

 

 

---------------------------------------------------------
写真撮影:2006.11.25 長岡市妙見
---------------------------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakamura)
2006-11-25 22:18:07
こんばんは。
随分、工事が進みましたですね・・・。
アースアンカーも形状がいろいろのようです。こちらのは編み笠のようで、おもしろいです。
返信する
nakamuraさんへ。 (かんりにん..)
2006-11-26 05:30:58
おはようございます。

アースアンカーというのかぁ~。
やはり、その道の方です。
いま、あちこちののり面補修工
事では、シードマットなども準
備され。仕上げの段階へという
箇所も見受けます。
また、蛇篭等を積み上げてみた
り、色々な補修方法があります。
返信する