地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

シソ科タツナミソウ属 2011.06.12

2011年07月07日 05時03分02秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2011.06.12

 

毎年種の特定ができず困っています。

 

 

Photo-01

 

 

 タツナミソウには色々種類がありまして、どうにもこうにもであります。もしこれではないかというものがありましたら、是非ご教示願いたいものです。深山のやや日陰から日陰を好んで咲く種です。佐渡では、同じ仲間のナミキソウが砂浜で見られます。花は小さいのですが、愛嬌のある姿はシソ科の特徴でしょうか。

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

【タツナミソウ・参考サイト】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%82%BD%E3%82%A6%E5%B1%9E
ウィキペディア

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/labiatae/tatsunamisou/tatsunamisou.htm
岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科
植物生態研究室(波田研)

 

 

------------------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山野草 (つちや)
2011-07-07 05:47:46
おはようございます

私など見落としてしまいそうな小さな花ですね。
小さい分、高貴な紫色で可憐です。

今朝は少しばかり涼しいようです。
カンカン照りにならないことを願っています。
23年間住み慣れた旧宅地の草狩りに行ってきます。
返信する
雨が! (日本男道記)
2011-07-07 06:46:30
おはようございます。

上品な紫ですね。

今日は七夕ですが、一昨日から雨が降り続いています。
今朝もしとしと降っています。

私が子供の頃は、七夕も旧暦でしたので、夏休みに入った8月でした。
どうもこの時期の七夕はピンと来ません。

サトイモの葉っぱから露を取り、これで墨をすり願い事を短冊に書いていました。
願い事、何を書いていたんでしょうか?
返信する
タツナミソウ (山小屋)
2011-07-07 07:02:29
頭に何々とついたタツナミソウがありますが、
まとめてタツナミソウでよいのではないでしょうか?
この花をみると打ち寄せる波を思い出します。
今頃の佐渡の海は静かなんでしょうね。
今月末が楽しみです。
返信する
Unknown (nakamura)
2011-07-07 07:16:27
おはようございます。

さすが、美人さんに撮られます。
野草はかんりにんさんに回してお願いしたいですね(笑い)。
返信する
Unknown (the-fuji)
2011-07-07 07:46:06
色は、違えどホトケノザに似た形ですね。

僅かな収穫でも、二人だけですので十分楽しんでいます。
返信する
青と白色・・・ (naoママ)
2011-07-07 08:29:13
タツナミソウにも色々種類があるのですか?
(何々タツナミとか?)
青と白いタツナミソウだけしか知りませんでした。

我が家には両方の色があったのですが、今年の5月に咲いたのは「白」だけ・・・
青い、まさに海に立つ波のようなタツナミソウは淘汰されてしまったようです。

名前からすると青のタツナミソウの方が本スジかと思うのですが・・・
佐渡には白いタツナミソウは咲いていますか?

返信する
こんにちは (mico)
2011-07-07 10:19:42
タツナミソウ涼しげですね。
山野で出合ってみたくなりました。
返信する
タツナミソウ (hirugao)
2011-07-07 10:40:25
こんにちわ~

こんな色のタツナミソウがあるのですね。
小さな野草なのになぜか凛とした美しさがあるのは写す方の気持ちでしょうか。

ピントのずれがないのがさすがですね。
返信する
Unknown (ななごう)
2011-07-07 16:37:08
6番目の写真でしたら私の場合、完全に見落としていますね。
同じ感じの花は見た事が有るのですが。
可愛い花ですね。
返信する
Unknown (空見)
2011-07-07 16:39:58
こんにちは。
タツナミソウはいつ見ても美しいですね。好きな花です。
6枚目で右に見えている草はシランでしょうか?でも他に似た葉は多いですものね。

昨日はシモツケソウのTBでお手数かけました。
本来の花の色より、写真はピンクが強く出ていると思われます。そのへんヨロシクです(笑)
返信する