写真撮影:2020.08.11
長岡市郊外の東山丘陵を登る真木林道は、峠に至ると道は分岐する。一つは半蔵金へ。もう一つの道は尾根沿いを八方台という所へ向かう道だ。どちらも良くたどる道で、季節季節に山野草や昆虫たちの姿を撮影している。
いこいの森は長岡の町から見ると、尾根の向こう側に一段下ったところにある。シルバー人材の人たちが広い敷地の管理をしているが、デイキャンプはできる公園である。首都圏のファミリーにはとても喜ばれそうな所である。こんな所にコテージなんかあったらなぁ。キャンプで泊まりができたらなぁと誰もが思うはずだが、泊はできないという。
カブを止めて園内に入ると、最初に出迎えてくれた花がオニユリである。葉の付け根に珠芽がある。日本でこのようになるユリはオニユリだけで、コオニユリとの違いは分かりやすい。青空に濃い橙色の花はインパクトがある。
Photo-01 見ている道を進むといこいの森です
Photo-02
Photo-03
Photo-04 駐車場脇です
Photo-05 ここから一般車両は通行止めです
Photo-06
Photo-07
Photo-08
Photo-09 キアゲハとのコラボです
---------------------------------------
写真撮影:2020.08.11
---------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島/モーターサイクル098
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
オニユリ、コオニユリ。色々なところで
見かけますが、最近なかなか見られなか
ったのを今回は撮影できました。
青空にこの強いオレンジ色はよく合います。
オニユリはたくさん花を付けていますね。
燕市でした。一日今した。相変わらず
の艦隊勤務です。つまり月月火水木金
金ですね(笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
よいですよ。ここは訪ねて外れがあり
ません。シジミチョウなどの撮影でも
ずいぶん成果を得た地です。
オニユリはそろそろ終わりちかかった
ですが、この日は別の場所でも見てい
ました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
ムカゴのこと。そうでしたね。とりあ
えず、現場では有無を確認してから撮
影しています。PCよりスマホで拡大
する方が分かったかも知れません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
>アゲハとオニユリのコラボ
どちらかと言いますとインパクトのあ
る色合いの者同士を組み合わせていま
す。キアゲハは偶然とは言いましても
ありがたいことで、いただきますとシ
ャッター押しました(笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
>1枚目の写真 私に注意して頂いて
る写真の撮り方でしょうか~~
いやいや違います。むしろ6とか9
ですね。小さな被写体を近くで撮影
して、背景をぼかしたいんですよ。
そうしますと、良い感じの写真とな
ります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
今回はほんとうに夏らしい空の下で
夏らしい動植物の風景をお届けして
います。暑さを感じるほどのインパ
クトが届いたかなぁ。暑かったんで
すこの日も。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
八方台いこいの森とオニユリ
1枚目の写真 私に注意して頂いてる写真の
撮り方でしょうか~~
遠くの景色を入れたり・・
そうすると 前の写真が 光る???
そう思ったんです
今度 試して見ますね
有難う御座います
良く晴れた日の遠出でした。
アゲハとオニユリのコラボが良いですね。
今日も暑い1日となるようです。
私が木曽駒ヶ岳に登っていた日でした。
コオニユリかと思いましたが、オニユリでしたか?
ムカゴをもっとよく見せて欲しかったです。
いいところですね。
高い山は、どこでしょうね。
独立峰のようですが。
オニユリが、まだ咲いていましたね。
キアゲハが、貴重な蜜を吸っています。
さて、今日も暑くなりそうです。
一時ほどの猛暑ではありませんが、まだまだ、秋にはなりません。