地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

四度目の春 夕日・前半 2012.03.21

2012年03月22日 05時09分07秒 | 夕日・朝日

写真撮影:2012.03.21

 

佐渡での単身赴任生活も三年を終えようとしています。

 

 

Photo-01

 

 そして、あと十日ほどで四年目に突入です。年度末になりまして人事異動がいずれの職場でもあります。自分ももう三年。早い人だと異動の年です。僕は四年目へと突入の予定ですが、たくさんの仲間との別れが待っています。寂しいものがあります。いずれ僕も今の職場から同様の事に。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 久しぶりに夕日を撮影しました。何か心に複雑な思いがわだかまります。たぶん三年で長岡へ戻れなかったという思いと、一方で今いる職場が良い所なのでそれはそれで良しというジレンマです。今年は娘が家を離れて独立していきます。妻の一人暮らし。大丈夫よと言うのは自由だけど、一応心配しているんだぞとか..。そんなことも思いを複雑にする一因です。夕日の風景は穏やかですけど、目先の素浜、海は荒れていました。

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..223
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 写真撮影 2012.03.21
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakamura)
2012-03-25 21:20:17
こんばんは。

異動の季節ですね。
単身赴任は大変です、ご無理のないようにお願いします。
良いことも悪いことも、かんりにんさんのことですから安心はしておりますが・・・(笑い)。
返信する
▲YAKUMAさんへ。 (地理佐渡..)
2012-03-23 06:15:06
夕日は特別な時間であります。その時々に色々な思
いを持って見てしまいます。
さて、春は別れと出会いの季節です。別れは寂しい
ですが、一方でまた新しい出会いがあります。
今年は少し気合いを入れて新しいスタートを迎えね
ばならない状況もあります。今からそんな事を考え
ています。

返信する
▲アコードさんへ。 (地理佐渡..)
2012-03-23 06:14:42
おはようございます。

3年経ちました。まぁ、当初より3~4年と思って
異動しましたので、想定内でした。ただ、異動に
面倒は無かろうと思っていたのは誤算だったかも知
れません(笑)。
さて、お忙しいとのこと。まずは無理なされません
ように。

返信する
▲yokosuka安人さんへ。 (地理佐渡..)
2012-03-23 06:14:10
おはようございます。


言われるとおり冬季ですね。一番は。やはり雪国
で家や車があって女性だけというのは結構大変で
す。せめてもの救いは今度から妻は自分のことだ
けやれば良いという程度ですね。


返信する
Unknown (YAKUMA)
2012-03-22 23:22:44
こんばんは
久しぶりの夕日ですね。
夕日を見た印象は、その時の気分で違いますね。
春、別れと出会いの季節。
それぞれお思いがありますね。
返信する
四年目になりますか (アコード)
2012-03-22 22:17:55
ブログ閲覧に感謝です!
素敵な佐渡の夕日風景、あれからもう三年が過
ぎたんですね、時の早さを痛感します。
静岡新聞も今日は5ペーを使って教職員の異動
を掲載していました。
それにしてももう少し落ち着いた環境は無理な
のでしょうか。
貴兄のようにまた一年かと複雑な人もまさに悲
喜こもごもですね。
このところ雑用が多くパソコンの前になかなか座れません。
24日は名古屋のお寺に曾孫の入学・入園の報告に9人で出掛けます。


返信する
単身赴任 4年目に・・。 (yokosuka 安人)
2012-03-22 20:56:35
こんばんは(*^^*)
どちらが良いのかは解りませんが今年の冬の様に
大雪の時等は心配されるのでしょうね

雪カキに帰りたくとも帰れ無かったり・・・
身体に気を付けてもう1年頑張って下さいね

何方でしたか様子をお聞きした様な~~
雪も溶けてるんでしょうか??

有難う御座いました
返信する
お越しの皆様へ。 Ⅰ (地理佐渡..)
2012-03-22 20:30:57
こんばんは。三月もあと一週間くらいにな
りました。季節の変わり目でもありますし、
勤めをしている者には異動の季節でもあり
ます。明日は職場の送別会です。

----------------------------------------
▲つちやさんへ。
長い仕事人生の中で、少しはそんな経験も
有りだろうと思っています。ただ、あまり
長いのはやはり不自然かなと感じています。
さて、ご親戚がご退職とのこと。我が職場
にもお一人おられます。ご苦労様でしたと、
明日言う事になります。

----------------------------------------
▲山小屋さんへ。
覚えていてくれて嬉しいです。やはり夕日
を見る場所としましては良い場所です。
他にも候補地がありますが、なかなか身動
きがとれぬので、自ずと決まった場所になっ
てしまいます。

----------------------------------------
▲ななごうさんへ。
やはり少し不節制となります(笑)。良い
面もありますが、健康面など注意していな
いとダメと言う事と、家族のことでいざと
いう時に当てにならないという事が生じま
す。近くとも離島ですから、もうどうにも
ならない隔たりを感じたりします。

----------------------------------------
▲Heyモーさんへ。
この風景はしばしば紹介して来た風景です。
朝日、夕日はシルエットを入れる。これも
一つの描写方法と思っています。というより
好んでいます(笑)。

----------------------------------------
▲日本男道記さんへ。
そうでしたね。三年と四年。実は大きな違
いがありそうで、そんなでもない。いやい
や大きな違いがある。判断が難しいです。

----------------------------------------
▲うーたまさんへ。
心温まる言葉をいただきました。ありがと
うございます。まずは目先のことには何と
かなる。こう決め込むしかないのですが、
やはり一方でそうは言うけどと言う優柔な
自分がいるのも事実です(困)。

----------------------------------------
▲the-fujiさんへ。
いやぁ、いよいよ家族は四散します。
あと一年妻には迷惑をかけますけど、
もう一年かなぁ..

----------------------------------------
▲紅さんへ。
>地理佐渡さんの4年目の突入にホッとし
 たのは私だけでしょうか(笑)

いえいえ、まずは山小屋さんとつちやさん
もでありましょう。それと実家にいる両親
ですね。とりあえず僕の方もこれで紅さん
との約束は果たせる可能性ができましたから、
それはそれで良しであります。

----------------------------------------
▲micoさんへ。
色々思う中に妻のことがあります。彼女は
大丈夫と明るく言います。僕の取り越し苦
労であれば良いのですが..。

----------------------------------------
▲hirugaoさんへ。
夕日を見ますと色々考えてしまいます。
ただ、撮影をしていますので、その時
その時を楽しんでもいます。ジレンマは
色々な所から生じます(笑)。

----------------------------------------
▲kawazukiyoshiさんへ。
ありがとうございます。そうですねぇ。
気力は大事ですかね。何より現実を直視し
てしかないじゃん。なんて最終的には開き
直れます。そうした時に気力が湧きます。
あとはそのもとで態度を選ぶだけですね。
いやいやは最もダメですから。

----------------------------------------
▲沙真沙さんへ。
この風景。久しぶりでしょ。やっと撮影で
きました。夕日は見る度ですが、物思いと
共にであります。その一時が楽しいです。

----------------------------------------
▲裕さんへ。
痛いところを突かれました(笑)。妻一人
もそうですが、仕事に就く娘が初めての一
人暮らしです。そう言う意味でも子ども二
人を一人暮らしにしてしまったという感じ
です(大笑)。

----------------------------------------
▲ディックさんへ。
あっ、娘は就職によるものです。今まで
自宅通学の学生でした。就職を機に独立と
前々から言っていましたし、どこかでそれ
をさせねばなとも我々夫婦も思っていまし
た。
さて、今回の写真ですが、一枚目の風景は
初めてのことと思います。そう、こんな所
にあるのです。あの気の右側へと行きまし
て、沈む夕日を見ると二枚目以降の写真に
なるんですよ。

----------------------------------------


返信する
Unknown (ディック)
2012-03-22 19:35:03
何度か拝見しているように思いますが、そうかこの木は道路のこんなカーブのところにあるのですね。この道のカーブのその向こう…、というのも、地理佐渡さんの好きなシチュエーションですね。
娘さんは仕事で一人暮らしを選ばれるのか、それともご結婚でしょうか?
地理佐渡さんはよく帰って行かれて、家族をしっかりケアされていると感心しています。なかなかできることではありません。
そのお気持ちはしっかり伝わっているでしょう。
返信する
巣立ち・・・ ()
2012-03-22 19:28:05
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

娘さん、巣立ちをむかえられたようですね。
千尋の谷??に突き落とすようにはできないでしょうから。
娘をもたないわたしにはわからないので勝手なことを云っていることをお許し願います。
奥様を思うと・・・・
返信する
新しい春。。。 (紗真紗)
2012-03-22 18:07:18
地理佐渡..さま^^こんにちは~♪

あれから3年も経ったのですね。
素浜の夕景には、感慨もひとしおです。。。
とても懐かしく、画像などお世話になりました。。。
枝ぶりの表情豊かな木、芸術家ですね!!

奥様のことなどご心配ですね。
いろいろな思いでこの夕景を拝見させていただきました。
返信する
Unknown (kawazukiyoshi)
2012-03-22 14:06:06
三年過ぎましたか。
奥さんも寂しいでしょう。
でも、気力があるから出来ること。
本当に羨ましい限りです。
お元気で。
今日もスマイル
返信する
4年目に・・・ (hirugao)
2012-03-22 10:51:01
そうでしたか・・・
それならばと夕焼けにいろんな思いが錯綜しますね。
佐渡への思いとひとり住まいになる奥様への心配と。
そんな気持ちで今日の夕日の写真拝見しました。
返信する
こんにちは (mico)
2012-03-22 10:45:07
素敵な夕景ですね。
こちらでは味わえない光景です。
単身赴任、奥様が一人になるのがご心配ですね。
返信する
夕日 ()
2012-03-22 09:12:05
おはようございます^^;
もう単身赴任3年でしたか!
朝日と違い夕日はどこか物思いに耽るものですね。
又明日が来ると言う希望も与えてくれますが・・・。
ご家族3人夫々の新たなスタートの春、きっとご心配は要らないのでしょう。
地理佐渡さんの4年目の突入にホッとしたのは私だけでしょうか(笑)
返信する
Unknown (the-fuji.)
2012-03-22 07:39:16
こんな夕景もいいですね、素敵です。
お互い単身生活ですか、寂しくもあり、不自由でもありますね。
娘さんも離れるとのこと、来年こそはと1年間我慢することしかないですね。でも仕事が順調のようで何よりです。

訂正 誠に申し訳ありません、正式名はオウバイです。
返信する
おはようございます★日ごろの感謝の気持ちをこめて (★★★うーたま★★★)
2012-03-22 06:54:22
おはようございます

いつも大変お世話になっております
佐渡での単身赴任三年経過
お疲れ様でございます

素晴らしい佐渡の大自然の中で
実にうらやましい環境ですよ。
美しい夕日を拝見させていただきつつ
これからも頑張る貴方様に
ご自宅でお留守を守っていらっしゃる奥様に
ご立派に自立していかれるお嬢様に
心からエールを
送らせて頂きます
返信する
三年! (日本男道記)
2012-03-22 06:45:43
おはようございます。

そうですか、三年経ちましたか。
ということは、私が会社を辞めて、単身赴任生活を解消してから三年ということです。(笑)
四年目かという感じです。私は。
長かったような、短かったような。
四月からの予定は病院の定期検診のみで、ほぼ白紙状態です。
今日も履歴書は送付しますが・・・・。

外はよい天気です。

返信する
ゆうひ (Heyモー)
2012-03-22 06:35:56
おはようございます!
美しい木のシルエットが浮かび上がった写真 素敵ですね
奥様さびしくなりますね 複雑なお気持ちお察しできます
返信する
Unknown (ななごう)
2012-03-22 06:03:05
おはようございます。

単身赴任の生活も大変ですね。
経験が無いので判りませんが苦労が多いものと思います。
娘さんが居る時は心強いでしょうが、やはり一人に成ると心の弱さがでるかも判りません。
奥様をお大事に。

夕日の風景が懐かしく思いだしました。
返信する
素浜海岸の夕日 (山小屋)
2012-03-22 05:57:32
懐かしい夕日です。
この木は例の高台にある木ですね。
昨年の夏案内して頂いた場所です。

私も単身赴任を静岡で4年過ごしました。
暖かい土地で地元の人達ともすっかり
顔なじみになりました。
静岡には山も多く、休日にはいろんな山を
楽しみました。
今年も佐渡で続けられるそうでよかったです。
夏にまたお会いできる事を楽しみにしています。
返信する
単身赴任 (つちや)
2012-03-22 05:46:31
お早うございます
佐渡のお仕事も4年目に入りますか。
小生など単身赴任の経験がありません。
従って料理など作ったこともなく男は厨房に入らずです。
こんな夕景を眺めると直のこと長岡を思い出すのでは?
先日の磯部温泉はカミミさんの甥が定年退職祝いでした。
こちらも職場との別れがありますね。
返信する