ハイサーグラフ 理科年表・平成25年版より
現地ではバルサローナと読んでいます。
地中海に面したバルセロナはカタルーニャ地方の中心都市。スペイン第二の都市である。もちろん第一は首都マドリッド(マドリィと言った方が良いかも知れない)で、こちらはカスティーリャ地方である。カステラの語源となった地名でもある。
スペイン語は大学時代に第二外国語として習った言語であるが、自分が習っているスペイン語とはカスティーリャ語であると言うことは分かっていた。冒頭バルセロナをバルサローナと書いたが、これはカタルーニャ語での音である。我々がバルセロナと言っているのはカティーリャ(castilla)語での音である。よくサッカーファンがスペインリーグのバルセロナをバルサと言っているが、これははずれではないことがわかっていただけよう。カタルーニャでの音に忠実なだけである。
さて、ハイサーグラフについて述べておかねばならない。気候区分としてはCs(地中海性気候)である。Cは温帯、sはサマーに乾季と言うことであるとの事は前回のマリニャーヌ(マルセイユ近郊)で示しておいた。
それにしてもCsとしては形の悪いハイサーグラフである。典型的地中海性気候は8の字とならぬ左肩上がり(右下下がり)の図が出てくるのである。この図はなんとなく南米大陸のような形の図となっていて、その最低点に最寒月の一月が来ている。確かに気温の上昇期(最暖月の7月)に最も渇いている季節が来ているが、最多雨月は10月となっている。この10月を低温期と見ているのである。ここに何かイレギュラーな感じがあることが否めない。
【バルセロナの起源は紀元前】
ウィキペディアに面白いことが書いてあった。「伝説によれば、ハンニバルの父であるハミルカル・バルカが、カルタゴ人都市であるバルチーノを建設したという。紀元前20年ごろローマ人がやってきて植民都市パルキノを建設したことが、今日のバルセロナの起源となった。」。えっ、ハンニバルの父が?そうか、ハンニバルの父に始まるカルタゴ起源から、後にローマ支配下へと移行する歴史があるのだと察した。
カルタゴとローマは紀元前3世紀から2世紀にかけて地中海の覇権を争った。半島を統一したローマは、西地中海の制海権を支配していたカルタゴとその領域の覇権争いをした。ポエニ戦争である。戦いは紀元前三世紀から三度にわたって繰り広げたられている。中でも第二回ボエニ戦争は熾烈を極めたようだ。ローマのスキピオに対峙したカルタゴのハンニバルは、強大なローマ軍を窮地に陥れた名将として知られている。
紀元前146年、第三回ポエニ戦争でローマは最終的に勝利を得た。西地中海の覇権はローマのものとなったのである。バルセロナはそんなローマとカルタゴの相争った歴史の中に誕生・形成された都市と言えるのだ。町としての起源の古さが相当なものであることを察したい。
【グーグルマップから】
map-01
map-02
map-03
【バルセロナ・関連サイト】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%8A
ウィキペディア/バルセロナ
http://www.ab-road.net/europe/spain/barcelona/
AB-Road/バルセロナ
http://www.spain.info/ja/
スペイン政府観光局オフィシャルサイト
http://www.digitaldialects.com/Katarunyago.htm
カタルーニャ語学習ゲーム
---------------------------------------------------
geographical figure graph list 041
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 2013.03.15(理科年表2013)
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------
紹介のリンクへと今たどってきたところです。
ありがとうございました。幅広い読書の一端を
拝見しました。
全く知ることの無かった作者です。
バルセロナという土地の特殊性と言うまでの
理解はできませんが、スペインのたどってきた
歴史というものも作品が世に出る背景にとは
なっているのではないかと察しましたよ。
こうした情報も大歓迎ですねぇ。
バルサはほかのチームにはない試合の進め方をして、リーガ・エスパニョーラで圧倒的な強さを誇っておりますが、他のチームがバルサのやり方の真似をしようとしてもできない。傘下のチームで若者たちを独特の方法で養成して、それでバルサ流が選手に染みついているから…なのです。
バルセロナを舞台にして小説を書くカルロス・ルイス・サフォンという小説家がいまして、これを読んでいるとこの街の特殊性がよく理解できます。
↓ カルロス・ルイス・サフォンの「天使のゲーム」
http://blog.livedoor.jp/dick21/archives/52117207.html
はまってしまい、すっかり夜更かししてし
まいました。今朝は寝坊です(苦笑)。
--------------------------------------------
▲紅さんへ。
いえいえ、地名に反応して頂いても結構です。
バルセロナと言えばガウディ。サグラダ・ファ
ミリアの絡みですね。また、他にも様々な芸
術家の関わった町。こうした皆さんのイメージ
もいただきたいのです。
--------------------------------------------
▲YAKUMAさんへ。
この姿からは典型的なCsをイメージしにく
いです。一口にCsと言いましても色々ある
なぁと言う良い例でしょう。
--------------------------------------------
▲siawasekunさんへ。
ありがとうございます。バルセロナという町。
地名は知っていましても知らぬことだらけで
す。皆さんからいただく情報に無いイメージ
を形作ってくれます。
--------------------------------------------
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
ご紹介、ありがとうございました。
昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。
スペイン、地図を眺めて、季節の様子を想像もできますね。
イレギュラーな町。なんにでもあることなのですね。
今夜もハイザーグラフから離れてしまってゴメンナサイ。
バルセロナと言えば私がすぐに思いつくのは前衛建築家ガウディーの作品群です。
この目で一度は見てみたかったです~!
ピカソやダリ、ミロなどの前衛芸術家を育てた町でもありますね。
旅の途中でマドリッドに立ち寄っただけでした。
に残ったというのは現在の日本の野球力を充分
発揮したと言って良いでしょう。ここまで来る
と実力以上に時の運も関わります。3位決定戦
の相手が気になりますが、最後の最後まで侍ジャ
パンらしく正々堂々闘って欲しいものです。
--------------------------------------------
▲安人さんへ。
そうですか。例年より早いとのこと。うらやま
しいですねぇ。こちら佐渡・越後でもそんな声が
聞けると良いのですが..
--------------------------------------------
▲つちやさんへ。
スペイン。一度は行ってみたい国の一つです。
できれば南部をメインとしてであります。明
日はそんな南部からのハイサーグラフです。
--------------------------------------------
▲山小屋さんへ。
いやいや、北のピレネー。南部のシェラネバダ
など、山の多い国ですよ。そのついでにバルセ
ロナとかですかねぇ。
--------------------------------------------
▲日本男道記さんへ。
サグラダ・ファミリア。ネタとしてはあえてし
ませんでした。すでに皆さん十分に認知されて
いましょうから..。
--------------------------------------------
▲mondさんへ。
大学での第二外国語は色々あるんですよ。
僕の場合は、ドイツ、フランス、スペイン、
中国、ロシアのいずれかでした。もしかし
たら朝鮮語もあったかも知れません。
さて、英語ですが今やネットではかなり便
利になっています。翻訳してくれますから
ねぇ。ただ、自分も学習してよけいな機能
を使わなくて良い状態にしたいとは考えて
います。今年の課題です。
--------------------------------------------
▲hirugaoさんへ。
そちらは強風でしたか。こちら佐渡はそんな
感じはなくて、しとしと雨の日でしたよ。
--------------------------------------------
▲mcnjさんへ。
二度行きましたか。うらやましいですが、
仕事ですものねぇ。しかし、言われますように
分離独立運動がありますね。そもそもスペイン
と言う国はたくさんの国々の連合で成り立った
国でもあります。
--------------------------------------------
▲nakamuraさんへ。
皆さんに刷り込んでいます。回を重ねるごとに
学習効果がありありですよ(笑)。皆さんを地
理佐渡ワールドに大いにお誘いしようともくろ
んでいます。
--------------------------------------------
▲ひろし爺1840さんへ。
バルサローナ。地名からしてあこがれを持って
います。みんな同様でしょう。歴史のある地は
少しは調べてと思います。
--------------------------------------------
▲karinさんへ。
フランス語は同じラテン系の言語ですね。
フランス語は発音でずいぶん違いを感じます。
ただ、節々に同じグループだなと感じること
はあります。
--------------------------------------------
▲koyukoさんへ。
そうそう点数を気にする必要はないですから
大いに気軽な中での地理とのふれあいとお思
い下さい。
--------------------------------------------
▲Ondaさんへ。
それでもスペイン語は英語より発音はしやす
くて、英語で悩むならスペイン語で行こうよ
と言いたいくらいです。なお、ポルトガル語
はスペイン語からしますと方言です。
この程度ならカタルーニャも同様かなぁと。
--------------------------------------------
▲山ぼうしさんへ。
いやいや。珍しくはないのです。これから色々
見ていきますから楽しみにしていて下さい。
逆に言うと、僕らのCfaが気候のスタンダード
ではないことが分かりますよ。
--------------------------------------------
▲紗真紗さんへ。
そうですよ。一般的なスペイン語はカスティー
リャの言葉です。このような事ってお隣中国で
も同様です。こうして色々なことにふれあいま
しょう。皆さんからいただく思いや情報も大切
です。
--------------------------------------------
▲ななごうさんへ。
綺麗な海と柑橘類。ヒントが出ましたね。地中
海気候下では柑橘類等樹木性作物は農業の一部
を締めています。コルクがし、ブドウ、オリー
ブ。夏の高温乾燥機の貴重な作物のようです。
--------------------------------------------
両都市とも、テレビで見るくらいで殆ど知識は有りません。
地中海に面した都市と云う事で、綺麗な海と柑橘類が多いのかなーなんて思って居ます。
生活するには、良い気候なんでしょうね。
このグラフが面白くなってまいりました。
ベルセロナ、行ってみたい地です。
スペイン語=カスティーリャ語、なのですか。
情けないことに^^、
その地名からあのカステラを想い浮かべてしまいます。
きょうも、ありがとうございました。。。
このように穴のあいたようなグラフは初めてですね。
気温の推移と、降水量の推移の方向が同じってことですかね。
それにしても、地中海沿岸は暮らしやすそうです。
Barcelonaと言えばFCバルセロナですね。
巨大なカンプノウを肌で感じてみたいです。
スペイン語は難しそうですね。
私は昨年3月から ブラポル語を学んでますが
スペイン語よりは簡単なようです。
最初 拝見した時はチンプンカンプンでした。
でも、じっくり見て、少しずつお利口さんになったかしら?
大学での第二言語にスペイン語を学ばれましたか!
できれば私もスペイン語を学びたい心境ですが、、、
もう根気がありません。私たちの頃はほとんどの学生
が第二外国語はドイツ語を履修する時代でしたが、
私はフランス語をとりました。(昭和30年代です)
スペインカタルーニャ地方といえば、なんといっても
まず第一にパブロ・カザルスを思い出します。それと
アントニ・ガウディの作品の数々、、、、もういちどゆっ
くりバルセロナの街を歩きたいものです。
京都の西国番外札所:元慶寺参拝にコメントを頂き有り難うございました。
久々に知っている地名が登場しました。
行った事は有りませんが歴史の勉強させて頂きました。
('_')今朝は京都観光第1回目で嵐山・渡月橋周りを歩いた記録を動画に編集しましたので御覧頂ければ幸せます!
('_')ご覧頂いた感想のコメントをお待ちしていま~す!
('_')それではまた水曜日にお伺いさせて頂きま~す!バイ・バ~ィ!!
旅行をしている気分です(笑い)。
地中海が乾燥しているのがよく分かりますね。
このグラフを学んだのはいつの頃・・・ずいぶん時間が経過してしまいました。
mcnjの耳には、バルセローナとしか聞こえませんでしたが。
民族対立は、何処の国にもありますね。
カタルーニャも、スペインから独立したいようですね。
でももうなかなか行けなくなりました。
こちらでは今日は強い風が吹いていよいよ春へと突入です。
どうしたことか桜の開花が早いようですね。
うーん、私の知識不足ですね(-_-;)
大体、私は英語も訳ワカメ状態ですから、Twitterでのバラク・オバマ氏のツイートを読むのに、一時間かかる事も…
直訳してるので、宇宙語の様な和訳になります(笑)
やはり、管理人さんも仰っているように、形が歪ですね。
8の字方が一番美しいですね。
バルセロナと言えば、やはり「サグラダ・ファミリア」ですね。
出掛けてみたい所のひとつです。
知りません。
訪ねた人からは1度は行ってみると良いと
いわれています。
でも、まだ観光だけの旅はしたくないと思って
います。
昨日の秩父はすっかり雪も消えていました。
これからいろんな花が楽しめます。
スペインの旅、一度はと計画してみましたが計画倒れでした。
今はユーロの変化ででヨーロッパ旅行は盛んですね。
気候的には海があって暖かい所のようです。
昨日は暖かい彼岸の入りでした。
墓参でミズバショウとの出会いがありました。
何でも観測史上一番早いとか~
男性料理教室で花見を30日に予定してましたが
24日・日曜に変更しました
役員が手造りを持参してくれます
叉 upしますね