地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。365  『武家の女性』山川菊榮著

2006年10月16日 06時39分02秒 | Weblog

 

 

最近読んだ本を紹介。

内村鑑三の『代表的日本人』   。  
改めて、先人達の生き様に感激 。

つづけて読んでいるのがこの本  。
武家の娘達の慎ましやかな生き様。

読んでいて本当に楽しい本である。


---------------------------------------
写真撮影:2006.10.14 
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_365
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読んでみたいです。 (Onda)
2006-10-16 11:16:45
こんにちは。

今日は良い天気の神奈川県(相模湾沿岸)地方です。



>武家の娘達の慎ましやかな生き様。

>読んでいて本当に楽しい本である



「武家の女性」ですね。

当時は電車やバスの中で平気で化粧するような人は

居なかったんでしょうね。読んでみたい本です。



私の方ですが...

「国家の品格」は一通り読み終わり

再び頭から読み直してます。なかなか良い本です。

所々に笑わせてくれるところもありました。



私の生まれ故郷で今でも子供の頃に必ず親から教えられる

「什の掟」の事も書いてありました。

http://www.tamahito.com/aizu/nissin.htm
返信する
懐かしい (ベコタコ)
2006-10-16 18:22:39
はじめまして。

偶然、こちらにやって来ました。

私は夷出身なので、写真の懐かしい風景に思わず見入ってしまいました。ドンデン山、梅津川、加茂湖、欄干橋・・・故郷を離れて20年以上経ちますが、写真を見ると子供の頃に戻ったような気がしますね。

過去のブログもゆっくり読ませていただきます。
返信する
Ondaさんへ。 (かんりにん..)
2006-10-16 20:49:03
一 年長者の言うことに背いてはなりませぬ

二 年長者にはお辞儀をしなけれはばなりませぬ

三 虚言を言うことはなりませぬ

四 卑怯な振舞をしてはなりませぬ

五 弱い者をいぢめてはなりませぬ

六 戸外で物を食べてはなりませぬ

七 戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ

ならぬことはならぬものです。





こんばんは。



リンク先見ました。

まさに、「武士道」や「武家の女性」に通ずる

数々です。





>当時は電車やバスの中で平気で化粧するよう

 な人は居なかったんでしょうね



まずは読んでからのお楽しみと言うことで..。

藤原正彦さんが学生に読ませている本の一つだ

そうですよ..。









返信する
ベコタコさんへ。 (かんりにん..)
2006-10-16 20:54:03
こんばんは。



ようこそであります。



こちらも似たようなもので、

島外での生活が20ン年となっています。

年を積み重ねるうち、佐渡への思いはつ

のります。



ひょうんことから佐渡を調べることになり、

その際ついでに佐渡に関する情報発信をと

考え、この方二年を経ました。



佐渡の風景だけでもたぶん300から400

の記事がちりばめられています。是非ご覧下

さい。



返信する
Unknown (nakamura)
2006-10-16 21:53:06
こんばんは。

内村鑑三、良いですねえ・・・。

でも、現代に

>武家の娘達の慎ましやかな生き様



を持ってくるのも「無理」はありませんですか??
返信する
nakamuraさんへ。 (かんりにん..)
2006-10-17 06:04:51
おはようございます。



>..を持ってくるのも「無理」はありませんですか??



もちろんであります。女性が慎ましやかにとありますが、

一方で武家の男性の有り様も今とは比較になりませんか

ら..(笑)。



ただ、日本的ものの考えかたの原点にふれられますので、

なかなか良いです。時代劇の中ではなく、当時の武家が

どのような環境にあったのかもうかがい知れます。



今となってはびっくりするような姿です。

興味と暇がありましたら、お勧めしますが..(笑)。



返信する