地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

雪国の風景 087 「中野俣・雪の風景」

2007年01月30日 06時11分22秒 | 雪国の風景

昨日に続いての中野俣である。

 

Photo-01

 

 

 

 射し込む木漏れ日は雪を良い被写体にしてくれる。雪を背後にする集落もまた良い。雪中の水溜まりと獣の足跡。すべてが雪国の風景である。静寂の中にもかすかな風の音を聞き、シャッターは絶えず押され続ける心地良さ。この瞬間こそが雪国だとばかりに、至福の一時を感じた。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 

Photo-10

 

 

【地名の表記について】

 昨日この地区を中之俣としていたが、正しくは中野俣であるとのご指摘を受けた。昨日分の記事の地名表記を訂正すると同時に、こちらも中野俣と正しい表記にしている。

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2007.01.28 yukiguni
---------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
pirobiさんへ。 (かんりにん..)
2007-01-31 06:10:42
おはようございます。

週末の寒気。
実は個人的スケジュールからしますと
困ったことなんです..(ああっ)。
返信する
nakamuraさんへ。 (かんりにん..)
2007-01-31 06:09:21
おはようございます。

今年は雪が少なく、撮影には良い
年とは言えません。まぁ、暖冬と
いう、常には無い流れには感謝し
ています。ただ、これはあくまで
も当方のようなものにとってです。
返信する
雪景色 (pirobi ♪)
2007-01-31 00:20:06
いいですねぇ~~
6枚目の写真が好きです。
大きな足跡・小さな足跡・・どんな動物なのかな 
こちらは週末に大きな寒気がくるみたいです。
雪景色になってほしいような欲しくないような・・・・
返信する
Unknown (nakamura)
2007-01-30 23:36:38
こんばんは。
雪の豊かな感じが足跡でよく出ているように見えます。
明日は、春の陽気になるようですから、雪がかわいそう??です(笑い)。
返信する
micoさんへ。 (かんりにん..)
2007-01-30 22:31:21
こんばんは。

ありふれた風景のはずなのですが、
どこか惹かれるものを感じるのです。
機会がありましたら越後雪を見てみ
ませんか..(笑)。

返信する
アコードさん。 (かんりにん..)
2007-01-30 22:29:46
こんばんは。

風景は..

写真によって、
録音によって、
そして文字によって。

描写は思いのままで
ありますね。
是非チャンスがありま
したら、越後に限らず
雪国の風景にチャレン
ジを..。


返信する
白熊さんへ。 (かんりにん..)
2007-01-30 22:27:25
こんばんは。

そんな動物たちの動きを雪は記録してくれています。
返信する
こんばんは (mico)
2007-01-30 20:41:42
銀世界に見惚れてしまいました。
真っ白い雪の上に足跡を残してみたいです。
先に可愛い足跡が付けられていますね(笑う
返信する
足跡は誰のもの (アコード)
2007-01-30 15:09:05
まさに雪国の芸術ですね!
この木何の木~誰の足跡~ですね。

今度はデジカメもって行きたいものです。
年末のツアーで桂林の離江くだりは元旦でした。
雨降りで写真がスッキリせず残念でした。
船の汽笛などの録音は今でも時々聞いています。
旅の写真も良いんですが録音も良いです。
その時の時間が空間が蘇って来ます。
海外には必ず持参してます。
返信する
足跡 (白熊)
2007-01-30 07:08:38
この足跡はどんな動物でしょう
とまどいながら歩いている様子が
足跡に残っていて面白いです
兎ではなさそうです
返信する