地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

佐渡山野草探訪⑲名の無い木  2018.06.30

2018年07月23日 05時03分22秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2018.06.30

 

 

 日中仕事をされている皆さんにはちょっとした休憩時間や、昼休みにおすすめしたい。地理佐渡はそんなことを少し意識して記事を構成しているつもりだ。記事の上では石名・和木の天然杉の遊歩道を現在歩いている。今日は遊歩道とその道ばたに見られた杉木立。切り株の年輪もつけておいた。ほっと一息できる時に見ていただいていれば幸いである。

 

 

 

 

Photo-01

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

------------------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2018-07-23 05:26:05
お早うございます
見事が枝振りの巨木です。
ちから強さを感じる杉ですね。
切り株を年輪をざっと数えて見ました。
年を重ねて間隔に広がりはが見えます。
私もまだまだ欲張り爺さんで頑張ります。(笑)
返信する
おはよう御座います(^^♪ (安人(あんじん)です)
2018-07-23 05:26:34
地理&佐渡さん。。
改めておはよう御座います(^^♪

この歳に成ると 曲がり角を超えての
悩みの有ります

喜寿の私 今 その時です

夫婦だけでは過ごせない今の私・・

昨年末 チョット?体調を崩し息子達に
迷惑掛けました

埼玉の一人息子・・

一緒に住もうと・・私は横須賀が大好きです

かと言って ・・・夫婦だけで解決出来ない問題も・・・

昨年まで全然 健康が自慢の私・・

考えなかった・・

これが人生なんですね~

兎に角 健康が一番です

頑張ります  (笑)
返信する
天然杉林 (mcnj)
2018-07-23 05:31:25
お早うございます。

いいですね。
自然のままに成長して、思い思いに、枝を広げています。
全く、人の手は、入っていませんね。


今日も、暑い一日になりそうです。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2018-07-23 08:41:42
仕事の合い間に森林浴ができるのは羨ましいですね。当地は外はビルのジャングルでアスファルトの照り返しが強烈です。
返信する
佐渡山野草探訪⑲~ (ひろし爺1840)
2018-07-23 09:33:02
◆(^_-)-☆地理佐渡さん、おはようございま~す!
夏バテせぬようお仕事頑張ってくださ~い!
熱帯夜が続きますネ。
枕元には水分を置いてこまめに補給しましょ~!

:(´・ω・`):なにかパワーを感じる見事な巨木ですね。
☆彡今日の★「FaceBook」に→✔・いいね!

:(´・ω・`):今日のMyBlogへのお誘い<⇊>
・西国街道歴史散歩は「宮島に明治天皇が来迎」された時の記念碑がある公園に行きましたので涼しいお部屋で見て頂ければ嬉しいで~す!
ご覧頂いた感想コメントもお待ちしていますね。
◇水分補給をしっかりとして今日も元気に過ごしましょ~!バイ・バ~ィ!!
返信する
Unknown (hirugao)
2018-07-23 10:45:26
思わず年輪を数えかけました。
このたくましい杉の木たちはこうして年を刻んできたのでしょうね。
この暑さにちょっと水やりをさぼると枯れてしまいます。
返信する
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2018-07-23 19:38:57
こんばんは。遊歩道を歩くとその
道沿いに名のある木もあるのです
が、ないものもあります。その名
の無いものにも名付けてやりたく
なる木があるのです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
今回の木立のように、枝振りの良い
奇木が多いのですよ。本当に里で見
る杉とは根本的につくりが異なるよ
うです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
>昨年まで全然 健康が自慢の私..

そうですよね。ですが、死ぬまで
ぴんぴんで行きましょうよ。義理
の父は本当にそうでした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
はい。こうなるまでに人のは一切
入っていないです。自然の造形。
そこが面白くてたまりません。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
>当地は外はビルのジャングル..

つらいですねぇ。当方は田園地
帯の中に職場があります。
ただ、影が無いです。空は広く、
もうこれでもかという程に日が
当たる毎日です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし爺1840さんへ。
>枕元には水分を置いて..

そうですね。確かにソウです。
こう暑くっちゃ体調も怪しく
なります。確かに水を一つ。
おおありです。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
良いでしょ。この雰囲気。
切り株もまた絵にしたく
なるのです。

水やり。

今日も仕事帰りに急ぎ畑に
行きました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
Unknown ()
2018-07-23 19:41:16
こんばんは。
自由気ままに枝を広げる杉を見ながら、遊歩道を歩くのは気持ちがいいでしょうね。
とは言いながらも、幾百年の風雪に耐えたからこそ今が有るのでしょう。

今日のような酷暑の日は、こんな遊歩道を歩いてみたくなります。
返信する
Unknown (サイモン)
2018-07-23 21:02:47
暑いですね~☆

森林の古木の間を歩く写真を拝見するだけで、
視覚的癒しと潤いを感じます。
天然過ぎの樹勢は、冬の厳しさを経てこの姿になったと・・・
人生の修業を積んだ姿にも見えてきます。
返信する
■紅さんへ。 (地理佐渡..)
2018-07-24 19:40:09
こんばんは。

そうですね。酷暑の続く中、こんな所で
一日過ごせたら最高ですよ。沢沿いなん
てまた涼しいですしね。

返信する