マンホール067
デザインは黒部川の「清流」と「鮎」、旧黒部市の花ユリが描かれている。Photo-04がちょうどそれである。他にも手当たり次第撮影しているが、温泉街を広く歩いた訳では無いので、見落としているかも知れない。黒部市のマンホール蓋は実は川を下った生地(いくじ)地区で撮影している。気になる方は「二本マンホール蓋学会」のサイトを参考にして欲しい。
さて、この日は天気予報が良くないので、長岡から北陸自動車道でのんびりと走った。おかげで3時間程かかった。たぶん天候が良くて、100㎞区間をきちんとその速度で走れば2時間と少しであろう。高速・黒部ICを降りてからもたいしてかからないので、わが家からは誠に都合の良い位置にある。
Photo-01 消火栓:撮影・宇奈月温泉
Photo-02 下水:撮影・宇奈月温泉
Photo-03 ガス:撮影・宇奈月温泉
Photo-04 撮影・黒部市生地地区
Photo-05 撮影・黒部市生地地区 錆が厳しいです。
Photo-06 撮影・黒部市生地地区 錆が厳しいです。
Photo-07 早朝の宇奈月温泉街を歩いています。
Photo-08 昭和天皇の句碑です。
Photo-09 句はこうです。
Photo-10 色々な人の句碑が近くの公園にありました。 深山 栄 詠 とあります。
【黒部市・参考サイト】
https://www.city.kurobe.toyama.jp/category/page.aspx?servno=9420
黒部市:黒部市のマンホール蓋
http://usagigasi1f2.starfree.jp/toyama/kurobe/kurobe.html
日本マンホール蓋学会/黒部市
https://www.kurobe-unazuki.jp/
黒部めぐり〈黒部・宇奈月温泉観光局 公式サイト〉
https://www.city.kurobe.toyama.jp/topVisit.aspx
黒部市観光情報
---------------------------------------
写真撮影:2019.02.24
---------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
マンホールの蓋
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
温泉街の散策も目的を持って出かけると楽しいですね。
マンホールの蓋もその土地柄が出て居ます。
句碑でなく歌碑の方が良いようですね。
宇奈月町が、黒部市になって、大分経つのですね。
マンホール蓋の、錆が進んでいます。
昭和天皇がお泊りになっているのですね。
宇奈月町のも古びていますね。
温泉はどうなんでしょうか。
今日はいいお天気になりそうです。
アユの産地ですね。
昔、黒部に住んでいる山仲間の家に
泊まったことがあります。
親戚の人がバケツいっぱいのアユを持ってきて
くれました。
塩焼きにしたり、甘露煮にしたり・・・
ビールのアテに最高でした。
そうか、アユが名産なのですね。
くから天候の回復を感じました。
久し振りに外のランニングコースを
走りました。地域の体育館の周回コ
ースも良いのですが、なんとなく気
になり、屋外で走れるものならと考
えていました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
いやぁ、そうですね。歌碑の方が正
しいですね。うっかりしていました。
温泉街はまさに観光化されてはいま
すが、歴史のある所はそれなりに見
つかるものです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
市町村合併。色々行ってみないと分
からないことがあります。今回のよ
うに県外ネタはあまり出さないので
すが、たまには良いものですね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
今回温泉そのものは撮影していませ
ん。温泉街にあった足湯の風景は撮
影していますが、今回は紹介する予
定は無しです。
透明の硫黄臭の無い温泉でした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
たしかに鮎の生育には良さそうな黒
部川でした。それにしましてもバケ
ツいっぱいの鮎というのもすごいで
すねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
さびたマンホール蓋は生地地区のも
のですので、山間の温泉街では無い
のです。生地は海辺の町です。潮風
がサビさせるのでしょうね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^