写真撮影:2020.02.24
先月の23日から24日にかけて富山県の宇奈月温泉へ行って来た。黒部川沿いのこの温泉は富山県を代表する温泉だ。久し振りにこの地に来たが、はて、前回はどこにとまったかなと..思い出せずにいる。今回は面影橋に近い川沿いの宿に泊まった。
なんと、当てられた部屋は昭和天皇がかつて利用したという部屋。どうりで調度品だけでなく、部屋の造りと窓から見られる風景が良い訳である。それからこの部屋は大きな改装を受けていないようでもある。若者には古びた感じを受けるかも知れないが、当方のようなものにはレトロな重厚感があって気分が良い。妻は喜んで室内の写真を撮りまくっていた(笑)。良い温泉に来ているから使いはしないが、部屋に併設されるバスタブにtoyotokiとある。TOTOじゃない。こうしたことが一つ一つ嬉しい部屋であった。
さて、その宿から見下ろす黒部川に目立つ鳥がいた。なんだろう。宿の人に聞くが分からないという。
こうなると俄然気になる。肉眼で見ていても遠くてダメ。この際ズームを利かせて撮影だけしておけと、結構撮影してみた。トリミングもしてわかりやすくしたつもりである。カワアイサである。ミコアイサは記憶があるが、カワアイサは初めてかも知れない。
Photo-01
Photo-02
Photo-03 川秋沙 学名:Mergus merganser カモ目カモ科ウミアイサ属
Photo-04 03と04はトリミングしています。
Photo-05 水は綺麗でした。
Photo-06 朝、近くを散歩。温泉街にはサルも出て来ます。
Photo-07 面影橋を歩いて川の展望台へ向かいます。
map-01 国土地理院・地図閲覧サービス
【カワアイサ・関連サイト】
https://www.birdfan.net/pg/kind/ord05/fam0500/spe050054/
BIRD FAN (日本野鳥の会) | カワアイサ
http://www.nwbc.jp/torizukan/14kawaaisa.html
日光野鳥図鑑14 カワアイサ -日光野鳥研究会-
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B5
ウィキペディア/カワアイサ
https://zukan.com/jbirds/internal15589
カワアイサ | 日本の野鳥識別図鑑 - zukan.com
------------------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
カワアイサ、始めて見聞きする水鳥です。
鳥図鑑で見るとウミアイサも居るのですね。
先月初めて見たミコアイサと一緒で鳥図鑑に
載って居ました。
水鳥の勉強をさせて貰いました。
冬鳥たちですか。
北帰行の準備に、余念がないゆです。
60年以上昔ですが、学生寮の、年中行事で、欅平へ行ったときに、安宿に泊まりました。
そんな宿だったかは、忘れてしまいました。
綺麗な水ですね~
カワアイサが気持ちよさそうに泳いでいますね~
こちらは鶯がにぎやかに鳴いています
黒部峡谷の入り口ですね。
ここを拠点に黒部に入りました。
カワアイサ・・・
一度みたら忘れられない鳥ですね。
良お部屋に泊まれて良かったですね。
宇奈月温泉は若い頃に会社の慰安旅行に行きました。
もう一度 行って観たい処ですね。
宇奈月という駅名を 記憶してました。
温泉があるんでしたか?
もう一度訪ねたいですが、年だから無理かもです。
おかげです。ほぼ定時に勤め先を出
ています。今日は一日風の強い越後・
佐渡です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
そうです。よく似ています。たぶん
佐渡の加茂湖でウミアイサは見てい
たと思います。少し大柄な鳥です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
>欅平へ行った..
トロッコ列車の終点でしたかね。
当方も行ったことがありますが、
とまった訳では無いので記憶が
遠いです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ローリングウエストさんへ。
うわぁ、良いことをされました
ねぇ。思い起こすと自分の両親
や妻方の父母にもっとしておけ
ば良かったと悔やむばかりです。
まぁ、4人いる親のうち、義理
の母にはその分あれこれ凝縮さ
れているかな(笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
富山ですから少しそちらからで
すと距離がありますかね。とに
かく黒部峡谷の入口。もう温泉
あたりまで来ますとかなり切れ
味の良いV字谷です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
カワアイサはとにかく飛んでく
れると分かりよいかも知れない
です。独特の雰囲気があります。
今回上から見下ろせました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
久しぶりに行ったのですが、良
かったですねぇ。ここの源泉は
黒薙温泉だったと思いますが、
湯はとても良いです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ちごゆり嘉子さんへ。
いやいや讃岐からですと遠いで
すよ。でも、体力が許せば今一
度。という当方なんかは讃岐に
行きたいですよ。まずは現地で
うどんですけどねぇ(笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
大阪勤務でしたら富山はありで
すね。実は新潟県かも富山から
すぐの妙高には関西方面からの
お客。苗場など越後湯沢付近は
関東からのお客という感じでし
たよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
宇奈月温泉の、昭和天皇がかつて利用された
お部屋に泊まられて、、、よい思い出の旅に
なりましたね。そして「カワアイサ」という
鳥にも出遭えてよかったですねぇ、、、。
かわいい鳥ですね。