動植物 写真撮影:2008.10.03
アカタテハに続き、マクロレンズで迫ってみた。
Photo-01
ちょうど良いタイミング。白い花びらはほどよいレフ板。食事を一旦やめ、しばらくの間モデルとしてつきあってくれた。サンキュウ!
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
------------------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
早起きされるだけのことがありますね!
すばらしいマクロです。
朝からお座布団を・・・。
胸の産毛まで、此処まで鮮明に写せないわ、
近づくと逃げるしマクロの世界って!最高ですね、
羽を半開きも美しいけど、花達の
シベが細かい所まで、美しいわ、
蝶を写すと、花がボケるの、
教えて頂いた様に、触覚にピント合わせますが、
花はダメなの
こんな風に撮ってみたいです。
今朝は何の気なしに目が覚めてしまい。
再度布団に入ってももうだめでした(笑)。
今回はたまたまうまくいったのでしょう。
当方も両方は難しいです。
とにもかくにもマクロレンズの
おかげなのです。あとはひたすら
焦点の中へと蝶が入ってさえくれ
れば..。
オカブを奪われたような蝶ならぬ超アップ。
よく綺麗に撮影できましたね。座布団ものです!
蝶さんがよく協力してくれましたね!
もちろん、チョウが勝ったのでしょうね。
花はキク科の花のようですが、何でしょう。
そちらに興味が湧きました。(笑)
明日は佐渡高校の同窓会が浅草であります。
初めて出席してみます。
同級生に会えるかも知れません。
ありがとうございます。
なんとなく褒められて
嬉しくもあり、恥ずか
しくもありです。
この時は蝶がじっとし
ていてくれまして、大助
かりでした。
花は園芸種です。
名はわかりませんが..。
さて、佐高の同窓会ですか?
懐かしい顔に出会えると良
いですね。