goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

西三川の夕日 2009.04.03

2009年04月23日 05時43分08秒 | 夕日・朝日

写真撮影:2009.04.03

西三川の風景である。

 

Photo-01

 

 

 仕事あがりにここを通らねばならない時があるのが嬉しい。4月初旬の6時前後はちょうど日没が迫る時であった。とにかくびっくりするような日もある。今回はどちらかというと、やや暗い落ち着いた夕景である。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

 


---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..131
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 写真撮影 2009.04.03
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
tetuさんへ。 (地理佐渡..)
2009-04-26 07:10:05
おはようございます。

おっしゃるとおりです。田には水が張ら
れています。今ちょうど田起こしの時期
でして、あちこちでトラクターが動いて
います。
返信する
田に水が入ったのでしょうか。 (tetu)
2009-04-26 01:47:24
 もう田植えが始まっているように見えますが、田毎の月が見られるかも。

 確かな絵ばかりで、安心して見ていることができます。
返信する
お越しの皆様へ② (地理佐渡..)
2009-04-24 07:01:47
おはようございます。6時過ぎまでブログに
まともに入れませんでした。メンテナンスで
しょうかね。

▼ディックさんへ。
Photo-03は海岸沿いにある台地上の田です。
海岸段丘といいまして、佐渡では珍しくない
地形上でのことです。

▼ykkさんへ。
お久しぶりです。そしてありがとうございます。
佐渡では今田起こしが始まり、水が張られ始め
ています。良い風景。これからもおいますので..

▼nakamuraさんへ。
これからもどんどん行きますよぉ(笑)。

▼まささんへ。
そうです。田です。海を向こうに見て写す時が
最高です。

▼siawasekunさんへ。
西三川も良いですが、まだまだ先があります。
良い風景、色々さがします。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2009-04-24 03:19:53
西三川の夕日景色、・・・・・・。
いいものですね。
大好きな景色です。
見せていただき、siawase気分です。

いろいろなショットを見て、楽しめ、心癒しでした。。

ありがとうございました。
返信する
夕日 (まさ)
2009-04-23 23:51:15
こんばんは。

さすが佐渡の夕日は素晴らしいですね。
海岸の岩場も佐渡らしいです。

後半の写真は水田でしょうか?
きれいな夕日をありがとうございます。

返信する
Unknown (nakamura)
2009-04-23 22:25:23
こんばんは。

海に没する夕日というのはよろしいですね。
かんりにんさんの世界です・・・。
返信する
夕日 (ykk)
2009-04-23 22:04:39
お久しぶりです。ここのところ毎日のぞいていたのですよ。ケーブルネットあたりならそろそろ開通では、と。再開に乾杯!!

最後の写真はもう田に水をはっているのですか?それともため池?

とにかくきれいです。
山野草もお寺の椿もなにもかも佐渡らしい春色ですね。
返信する
Unknown (ディック)
2009-04-23 21:00:16
ああ、さっそく いかにも地理佐渡..さんらしい、夕陽ですね。
美しさに見とれます。

photo3はどういう地形になっているのでしょうか。海に面して潟のようなところがあるのですか。 シルエットがきれいです。
返信する
お越しの皆様へ① (地理佐渡..)
2009-04-23 19:45:03
こんばんは。曇りのち時々晴れ。気温は低いものの
雨はほとんど降りませんでした。あちこち田が耕さ
れ、次第にそれらの田に水が張られていきます。

▼the-fujiさんへ。
嬉しいコメントをいただきました。まだ見ていただ
きたい夕日の風景があります。

▼tkhsさんへ。
礼文の夕日。当方も見てみたいですねぇ。
なかなか時間がとれず、旅をすることができません。

▼山小屋さんへ。
これからも思い出の風景を紹介します。
お楽しみにです(笑)。

▼micoさんへ。
海に沈む夕日。これからもいろいろな場所からご紹介。
また、朝日が海から昇る風景も紹介したいですね。

▼hiroshijiji1840さんへ。
穏やかな瀬戸内の海。こちらはあれることもあります。
どちらも写真としては格好の被写体です。

▼なべつなさんへ。
色々ご紹介する予定です。目を離せないなぁ..。
そんな風景をどんどんと意気込みだけはあります。

▼mitirinさんへ。
海と夕日は相性がよいです。また別の日の風景も
準備しています。是非ご覧いただきたいです。

▼西恋おじんさんへ。
様々な風景で佐渡を紹介したいと思っています。
佐渡へ佐渡へと皆さんがなびきますようにと..(笑)。

▼アコードさんへ。
職場と自宅は近いです。この風景を見る時は、
佐和田町か、実家のある両津へと用がある時なのです。
さて、佐渡は海岸沿いに大地の広がる場所が多く、
棚田のような景観がいたるところで見られるんです。
その風景の良いことったら...。

▼モカさんへ。
とにかく場所としましては最高です。しかし、仕事の関
係で、月から金まではなかなか身動きがとれません。
朝夕若干時間のできる土日がターゲットとなりそうです。
返信する
夕陽 (モカ)
2009-04-23 17:54:34
地理佐渡..さま、こんにちは~~♪

佐渡の夕陽、しみじみと眺めております。
霞がかかっているような柔らかな感じですね。
あぁ~、綺麗~~!!
すぐにこういう光景にめぐり会えるなんていいですね。
それをこうしてこちらにまで・・・感謝いたします。
素晴らしい夕陽をありがとうございます。(*^_^*)
返信する
西三川の風景 (アコード)
2009-04-23 15:14:27
ブログ閲覧に感謝です!
それにしても贅沢な通勤道ですね。
冬季の吹雪の時はきついと推察しまっすが、
佐渡は本土より雪は少ないと漏れ聞きまし
たが。
写真の3・4枚目の手前の水面は棚田でしょ
うか、そんな気がしますが・・・。

返信する
早速いい風景に (西恋おじん)
2009-04-23 11:33:04
赴任間もなく、早速いい風景に出会いましたね。
まだ序の口と言うところでしょうが。
私は2度、佐渡に行きましたが、こんな光景には
出会えませんでした。またお願いします。
返信する
Unknown (mitirin)
2009-04-23 10:24:51
おはようございます、
ホンワカ春霞の様な夕景ですね、
まだ!暮れなずむ空に夕日、水面に
流れる夕日の映り込み、綺麗ですね、
暖かい春の海に見えます、キラキラ光る
静かな水面に、
銀色の海、これも絶品ですね
返信する
夕景第1弾 (なべつな)
2009-04-23 09:07:46
佐渡に移って第一弾の夕景。
落ち着いた雰囲気が素敵です。
こちらでは絶対に見ることのできない景色です。
癒されました。
返信する
西三川の風景 (hiroshijiji1840)
2009-04-23 08:55:03
お早う御座います。!
爺の朝の大野浦ウオークにお付合い頂、有り難う御座いました。

日本海に沈む夕陽が素晴らしい眺めですね~!
この日の西三川の海は穏やかで瀬戸内の海を見ている様です。
だが、海に沈む夕日は瀬戸内では見られません・・・!
素晴らしい日本海に沈む夕陽の風景を有り難う御座いました。!
それではまた明日!・・・
返信する
おはようございます (mico)
2009-04-23 07:11:37
素晴らしい光景を有り難うございます、
海に沈む夕陽、眺めてみたくなりました。
返信する
西三川 (山小屋)
2009-04-23 07:01:33
同級生がいます。
真野湾に沈む夕日もよく見ました。
高校の頃は寮に住んでいたので、ここをバスでよく通りました。
冬はもっときれいな夕日が見られると思います。
懐かしく拝見しました。
返信する
海への日没は島ならでは! (tkhs)
2009-04-23 06:26:02
礼文島での日没は感激したことを思い出します、これからはこの様なチャンスが増えますね、楽しみです。
返信する
Unknown (the-fuji)
2009-04-23 06:24:04
淡い色が幸いしましたね。最初が素敵です。
返信する