写真撮影:2014.08.08
2014年8月8日の新潟日報。
その第一面は「佐渡市6万人切る」の見出しで始まっている。一文字一文字が島の未来と重い現実を示すかのようだ。明るい色合いの文字は不要なのか。黒一色は冷静に現実を報じているきがしてつらい。
以前「人口オーナス」という言葉を
紹介したことがある。人口構成の変化。佐渡の場合は特に減少が経済にとってマイナスに作用する状態だ。この逆は人口ボーナスで、現在のアセアン諸国や戦後の高度経済成長時代の日本をイメージしてほしい。若い世代を中心に人口の自然増が持続される地域の未来には明るいものを感じる。
Photo-01
とにもかくにも
これからの佐渡はどうあるべきか。現在は戦後の人口動態で言うとピークの半分以下の人口となったという。その現実に冷たく追い討ちをかけるようだが、厳しい予測として今より1万とか2万とかの減少もありえる。
現在の過疎地
で起こること。これからの日本各地の行く末を具現している。..だがまた、逆にそのような環境下での取り組みが野心的・試験的意味で良い示唆の提供の場となるはずである。とにかく失敗事例の方が多いのを承知で、たくさんチャレンジをしてほしいものだ。島国日本。過疎の島だからといい、未来の無い
つまらぬ存在としたくは無いからである。
Photo-02
【かんりにんより】
「残暑をお見舞い申し上げます」。
サイト管理がとにかく滞りました。怠け癖がついています(笑)。いただいた暖かいコメントへのレス。皆さんのサイトへの訪問。とにもかくにも最低限「地理の部屋と佐渡島」は営業しているという状況だけは維持したいと思っています。
---------------------------------------
写真撮影:2014.08.08
---------------------------------------
2014年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
間が空きました。昨晩やっと新しい記事を
アップできました。
------------------------------------------
▲ひろし爺1840さんへ。
度々お越し、そしてコメント入れを感謝い
たしましす。なかなか思うようにサイト管理
ができませんが、よろしくお願いします。
------------------------------------------
▲シクラメンさんへ。
ありがとうございます。はい。なんとか
やっております。ただ、サイト管理が滞っ
ているのが無念です。ですが、無理はし
ない。このスタンスでのことです。
------------------------------------------
▲ふくやぎさんへ。
いわれるとおりです。そして、国と地方
はいかにしたらそのバランスを取れるかを
考えてほしいものですよね。地方再生相
なるものを自民党は置くようですが、どう
してくれるんでしょうねぇ。
------------------------------------------
▲tomiさんへ。
ありがとうございます。おこしいただき。
そして久しぶりですね。なかなかお邪魔
できずにいますことご容赦願いします。
さて、佐渡のインフラ。確かにずいぶん
良くなってきています。そのてんは感謝
すべきでしょうけど、これからはプラス
産業をどう興すかになります。
------------------------------------------
▲sidu-hahaさんへ。
3.11を契機として、またさらに過疎過密の
差が顕著になっていくのではないでしょう
か? 災害後にはその傾向は出るかもしれ
ません。中越地震はこちらでも似たような
現象を引き起こしたような思います。
------------------------------------------
▲RWさんへ。
ありがとうございます。今はただしのぐの
みです。まぁこんなことは自分だけじゃな
いでしょう。とにかく現状の中でできる範
囲を心がけていきます。今後ともよろしく
お願いします。(感謝)。
------------------------------------------
▲Ondaさんへ。
面白いリンク感謝でした。面白いものが
あるものです。ラジオでも良い番組があ
りますが、こうしてYouTubeにアップされ
ていますとありがたいですねぇ。
------------------------------------------
久しぶりに雨の心配の無い天候で
一日がスタートしています。今は
稲刈りシーズンです。稲刈りの匂い。
良いものです。
動画です。
人口も問題もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=QPo79IyWu-Y
(^^)
増えている街は少ないようですね。
仙台などは、震災後増えているようですが。
過疎化も目の前~なんていう街もあります。
これからは、全体人口が増えるって、難しいのでしょうね。
私の スライドショー のyoutube にお出でいただき有難うございました。
ご多忙中なのに、 日本は最近の統計によると後50年後には900万人の人口減なるそうで、その代り インドは
14億人、中国は15億人 と増えるそうです、又アフリカ諸国も人口増になりつつあります。
佐渡は偶に テレビで見る限りは沢山の橋や限りなく良い道路など インフラ整備はとてもよくできているのに矢張り 大都会集中型の 人口構成になるのでしょうかね? 学府や生産工場は地方に工場や学校を建てるべきです、今の世の中すべてインターネット仕事はできるのですからね。
まぁ、結局は私の年齢だと仕事があれば、、となりますが・・・
八月も終わりです。お盆以降夏らしい日は少なかったです。お仕事や家のことお忙しいのでしょうね。夏ばてしないでください。
お越し頂き、コメントやグッドを有り難うございます!
8月最後の週末になりましたが余り良いお天気ではなく、お出掛けには不向きな様ですが、気持ちは明るく・希望をを持って過ごしましょ~!
ーーTo You PC--
*毎日お忙しい様ですがお元気でお仕事が出来何よりです。
気候の変わり目は体調を崩し易いと言いますので十分にご自愛くださいネ。
ーーMyBlogへ・お誘い!--
('_')今日の四国巡礼の思い出Ⅱは香川県の静御前が得度した札所を動画とDBに再編集しアップしましたので一緒に観光した気持ちに成って頂ければ幸せます。
!(^^)!閲覧感想のコメントやご意見をお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!
があいてしまいました。気がついたらもう8月も
最終版。この夏はとにかく怠けてしまいました。
さて、もういただいて一週間以上前のコメント
ばかりですが、返信を..。
------------------------------------------
▲つちやさんへ。
佐渡出身者の皆さんには残念だろうと思いま
す。さまざまな取り組みの中で、佐渡に活気
がもたらされてくれればと期待します。
まずは直接人を増やせというより、人が集ま
りたくなる背景作りが先ですね。
------------------------------------------
▲多摩NTの住人さんへ。
たしかにそうです。都市の存在は地方あって
のことです。地方の活気どのようなことで
取り戻すか。良い知恵がほしいものです。そ
のことって、きっと都市部の人たちにとって
も良いはずです。
------------------------------------------
▲koyukoさんへ。
そうですよ。高田の町とて近年の動向に翻弄
されていまして、公害型のショッピングセン
ターにすっかりやられている感があります。
年に幾度か行きますけど、そんな感じがします。
------------------------------------------
▲ひろし爺1840さんへ。
そうです。地方には地方の、田舎には田舎の
魅力があります。生活とそれをうまく結び付
けられれば最高なのですけどねぇ。若い人た
ちが田舎暮らしをしたくなるような何かが
期待されます。
------------------------------------------
▲Ondaさんへ。
時代の流れには抗えません。しかし、若者た
ちをとどめおく、あるいはひきつける魅力が
ないのが事実。どうやってそれを実現するか
が課題です。商店街もシャッター通になっています
し。
------------------------------------------
▲RWさんへ。
限界集落という言葉がありますが、最終的には
生活困難なまでに過疎化している集落が出てい
ますよね。ある意味佐渡でもそれに近い集落が
次第に出てくる気がします。
------------------------------------------
▲ななごうさんへ。
地方に戻るにはもちろん伴侶の理解が必要で
すね。若いうちは生活の糧そのものを抜本的
に変えてしまう可能性があります。一方、現
役後の世代には新しい生活に対する価値観の
大きな変更が求められますねぇ。
------------------------------------------
▲裕さんへ。
広島。被災地のことを思いますと胸が痛み
ます。まずは裕さんのお宅は大丈夫であっ
たとのこと。ほっとしています。
さて、今回の出来事はやはり都会における
人口集中が招いた惨事でもあります。いた
たまれないことです。
------------------------------------------
▲シクラメンさんへ。
田舎暮らしにはそれなりの魅力があります。
しかし、生活を安定的に維持する何かが必
要です。都会にはそのてんにおいて就業機
会はさまざまあるのですが、田舎はそうは
いかぬのです。そのくせ出費はあれこれある。
之じゃあ生活はできんよというパターンです。
------------------------------------------
▲ひろし爺1840さんへ。
再度の訪問感謝です。すっかり怠けてしまっ
ています。
------------------------------------------
▲山小屋さんへ。
「「小中学生不登校7000人増」。どちらも
大変なことです。現在の若者たちの動向なつい
てはさまざまな知見が分析しています。
社会は確実にこうした者たちを出す環境へと推
移していたのです。過疎とおんなじで、まだ
大きな変化への過程です。これからもっと大き
な数値となっていく可能性もあるのです。
------------------------------------------
▲紅さんへ。
いわれますとおりでして、若者たちが住みたい
なと思うような田舎作り。地方の活性化が望ま
れます。これは皆で考えることですねぇ。
------------------------------------------
▲山ぼうしさんへ。
中山間部での過疎も深刻な状況を生み出します。
越後の場合ですと冬季の雪ですね。とにかく
若者がいないと、人の数がないと深刻な状況に
なります。
------------------------------------------
▲だんだんさんへ。
そうですね。・一時的ブームではだめです。
足腰の強い将来の不安のない環境づくりが
大切です。そのためには生業の確保・提供が
求められます。
------------------------------------------
▲mondさんへ。
将来が怖い。過疎の島は全国にたくさんあり
ます。そのどれもが同様に島の将来を危惧し
ているのです。
さて、また新しいバイト。頑張ってください。
------------------------------------------
▲ディックさんへ。
人口問題。これは見方を変えますと経済問題。
しかし、最後は生存に直結する問題です。
そこに解決を望む背景があるのですが、かと
いいましても妙案がなかなかない。
若年層を中心に生き方の変更と、農林水産業
などで十分生活が確保できる仕組みづくりが
求められますよね。
------------------------------------------
さて、みなさん。このあとまずは皆さんのサイトへの
訪問です。週末にかけて頑張ります。そして、記事
の更新です。
ぼちぼちやっていきます。よろしくお願いします。
出生率は急には増えないし、人の個人的な意識までは政府にもコントロールが効かない。ロボットなどによる機械化もこれ以上簡単には進まない。
困ったら、きっと移民による労働人口の補充に走るしかなくなると予想しますが、それは新たな社会問題の始まりです。
北欧などの先進国では、社会の階層化と移民問題が、いま大きな政治的問題になりつつあり、将来の日本の様子を前もって見ているような気がします。
新潟県全体、過疎化してきますから未来が怖いです…(泣)
お米の消費も少なくなって、新潟県民としてはそれも悲しい事だったりします。
バイトがまた始まりますから、私もなかなか来れませんが宜しくお願い致します。
Uターン、Iターンと言っても、絶対人口には遠く及びません。
ふるさと起しが盛んですが、それも一時的になってしまいます。
惹かれることを考えるべきですね。
十日町市(合併後)の人口も、昨年6万人を切ったようです。
それでも市街地はともかく山間部の寂しさは・・・。
働く場があれば変わるのでしょうけど、それが一番の問題です。
全国的に過疎、高齢化が進んでいますが、
若者がUターン出来る魅力的なものは探せないものでしょうか。
一面の記事、私が始めて佐渡に行った時は
五色のテープと佐渡おけさの歓迎がありました。
観光客を呼び戻すのも一つの手ですね。
若者が楽しく生活できる環境づくりが大切です。
それよりも「小中学生不登校7000人増」が気になりました。
こちらのほうが大きな問題だと思います。
今回の広島土石流災害でご心配をおかけしましたが当地は被害が無く済みましたが、今朝から此方も雷と雨が始まりました。
二次災害の起らない事を願っております。
:('_'):風と雷・雨が酷く成ってきましたのでこの後PCの電源を切って暫く待とうと思います。
;('_');後日またゆっくりとお伺いさせて頂きますネ!
ーーMyBlogへのお誘い!--
●今日の四国遍路旅の思い出は壇ノ浦の合戦で有名な屋島の山頂に有るお寺に行った時の様子を編集しましたので御覧頂ければ幸せます!
('_')それではまた月曜日にお会いしましょ~!バイ・バ~ィ!!
日本全国、いたるところで起きている現象ですが。
東京以外は。
何とか、地方活性化に力を入れてほしいものです。
昨日朝、TVをつけて同じ市内なのに被害の大きさに驚きました。
いまは晴れていますが、夜になると雨とか?被害が広がらないことを祈り、亡くなった方々のご冥福を祈るばかりです。
わが区(佐渡市の≒1/9の面積です)が出来た時、6万5千人余、平成20年8月8万人を越えて以来目立った人口増とはなっていませんこれから人口減になって行くのでしょうね。
水と緑と心輝く伸びゆくまちでも不便さを受け入れる心構えを持てるようにならなくてはと思っていますが・・・
人工減、これは日本国中で危惧される事ですね。
戦後の高度成長と共に、地方から都会に流れる様に地方の人口が減り続けて居ます。
他人よりも少しでも、楽な生活そして住居を求め都会に出て来た方が多いと思います。
私もその一人ですから、なんともなんですが。
地方に戻るには、自分の覚悟も必要ですが相方の同意も大変重要な要素ですね。
有る程度の資金や有職も必要かな?と思います。
天変地異の少ない処、日本では皆無かも?
佐渡も人口が減ってきているのですか、、、。
ピーク時の半分ですか、、、。
どうしたらよいのでしょう、、、、。
差ほど気に成りませんが
地方からの都市部への人口流失は問題だと思います。
私の故郷もそうですが...。
最近の内閣府が発表した「農山漁村に関する世論調査」で
都市部の住民の20歳代で4割近くが田舎への定住希望
との事なので少し期待したいですね。
変な気候で急な雨や雷で被害が出ている様ですので外出時は雨対策をして出かけましょ~!
遍路旅再開に早速お越し頂き、心温まるコメントや応援を有り難うございます。
ーーTo You PC--
☆佐渡だけでなく日本各地で過疎化が進んでいますね。
高齢化に加え少子化で人口も減って来て各自治体も四苦八苦して対策を考えている様ですね。
ガンバレ日本!
ーーMyBlogへのお誘い!--
('_')今日の遍路旅Ⅱの思い出は、寺の縁起と参拝様子を2冊のDBにして見ましたので一緒にご覧頂ければ幸せます。
!(^^)!何時もの閲覧の感想やご意見をお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!!
私の故郷 高田市も本町通りがシャッター街になって、
2年前に帰省した時はビックリしました。
昔は商店街は夜中の12時ごろまで営業、大変な賑わいだったのに・・・
これも、子供の減少、若者の流出の影響でしょうか?
地方の元気を取り戻す斬新なアイデアが欲しいものです。
とうとう島の人口が6万人を切りましたか。
そのうちとは思っていましたが現実の問題となりましたね。
私が住んでいた戦後のころは12万人と聞いていました。
その半分を切ったことになりますね。
Uターン、Iターン、地域おこし、イベント等で頑張っている島です。
先日も心ばかりの 「ふるさと島づくり寄付金」 をしたばかりです。
何時までも元気な故郷の島であって欲しいと願う者です。