goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。104 「半蔵金地区後の予告」

2005年06月22日 20時51分33秒 | Weblog
10.23新潟県中越地震 半蔵金0605シリーズは明日の投稿を持って
終了。60枚前後は撮影してきた写真の40枚近くを紹介してきた。このこ
とはHTMLエディターによる効果で、無駄なく写真を掲載できたことを喜
んでいる。

当方は素人なので、撮影する写真のアングルはあまり考えずにいる。
というより考えている暇もなく、次から次へと飛び込んでくるものに
反応しているといった方がよい。恥ずかしい写真と恥ずかしい文章と、
弁解がましいことを言ってきたが、実情はこうである。

とはいえ、現地へ赴かなければ見ることのできないものを撮影している
というてんで自負もある。明日からは6月18日の取材による写真を紹介
するが、現場は半蔵金地区から見ると一山越えた地区である。
震災後初めて現地に行ったので、個人的には新鮮な取材となった。

□■カテゴリーの案内□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■        
----------------------------------------------------------------
【Weblog】管理人近況報告のページです。
----------------------------------------------------------------
【佐渡地理】佐渡に関する地理情報。管理人の故郷、写真と文で紹介。
----------------------------------------------------------------
【佐渡歴史】佐渡に関する歴史情報。佐渡の史跡紹介が中心です。
----------------------------------------------------------------
【新潟地理歴史】新潟県各地の地理的歴史的情報。
----------------------------------------------------------------
【新潟県中越地震】新潟県中越地震に関する情報。震災直後から。
----------------------------------------------------------------
【趣味と管理人から】BCLラジオコレクションと管理人からの連絡。
----------------------------------------------------------------
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

写真は杜々の森(とどのもり)での一コマである。2005年6月18日の取材中の
もの。天気もよく。うっそうとした森の林床にいても、木漏れ日で明るく感ず
る日であった。

2005年 地理の部屋と佐渡島・管理人

最新の画像もっと見る