goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

栗山沢2018・しだれ桜の季節③

2018年04月27日 05時07分12秒 | 山里の風景

山里の風景 写真撮影:2018.04.14

 

 

 雪深い山間の集落に春が来た。しかし、残雪のある春だ。越後の山里では紹介したように、花は咲いているのに雪もあるという風景が見られる。小さな過疎高齢化の栗山沢。自慢の桜がこの時期少し人々の関心を誘う。棚田もある一帯の自然は奥深い。実はこうしたところにこの地区の良さを感じる。旧栃尾市とすれば、東谷地区と言われているエリアである。

 

 

 

 

Photo-01 廃校から久しい栗山沢小学校の校舎

 

 

 

 

Photo-02 雪の重みで折れたのだろう

 

 

 

 

Photo-03 雪どけの早かったところではスイセン

 

 

 

 

Photo-04 フキノトウも出たばかり

 

 

 

 

Photo-05 例年より一週間早いとのこと

 

 

 

 

 


Photo-06

 

 

 

 

Photo-07 桜の周囲にはまだ雪があったのです

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2018.04.14
---------------------------------------
山里の風景 長岡市栗山沢(旧栃尾市)
---------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2018-04-27 05:33:42
お早うございます
雪と枝垂桜、私など観られない風景です。
やはり今年は一周間ほど桜が早く咲いたのですね。
太陽の光が有ったら素晴らしい光景でしょうね。

出たばかりのフキノトウが可愛いですね。
町中では観られないフキノトウの芽生えです。
返信する
枝垂桜 (mcnj)
2018-04-27 05:59:23
お早うございます。

こちらでは、晩春の趣ですが、早春の風景ですね。
雪に枝垂桜、よい景色です。

小さな校舎でも、廃校は、寂しいですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2018-04-27 07:19:19
廃校になった小学校の建物・・・
過疎化を感じました。

返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2018-04-27 07:38:59
ついに雪深い山間集落にも桜・新緑が美しい季節を迎えましたね~!栃尾の山奥は8年前に訪ねました。いよいよ明日からGW突入、爽やかな風に新緑が目にしみる季節を鳥の声で思いっきり楽しんでください。
返信する
栗山沢2018~ (ひろし爺1840)
2018-04-27 08:31:32
◆月末投稿のご挨拶~コメント開始で~す!
☆(^_-)-☆地理佐渡さん、今日は~!
今月もお越し頂き心温まるコメントや応援を有難うございました。
来月も宜しくお願いいたしま~す!

@(´・ω・`)@「地理の部屋と佐渡島のブログ」からの色んな情報を見聞させて頂き楽しいひと時を過ごさせて頂き感謝で~す!
・来月もお伺いさせて頂くのを楽しみにしております。
☆彡今日の「FaceBook」も→✔・いいね!済!

:(´・ω・`):今日のMyBlogへのお誘い<⇊>
・我が町の世界遺産の島・宮島に観光に来られても余り行った事が無いであろう所をご紹介しますのでご覧くださ~い!
また、閲覧感想のコメントを頂くの楽しみにお待ちしていな~す!
◇明日よりGWに入りますネ!元気で楽しい大型連休をお過ごし下さい!バイ・バ~ィ!
返信する
雪国に (山ぼうし)
2018-04-27 08:44:47
春が来ましたね~。
雪融けとともに一気に芽吹いてきましたかね。
立派なシダレです。
返信する
雪国の春 ()
2018-04-27 11:23:19
こんにちは。
14日の撮影と言う事ですから、私が藤を撮っている頃でしたね。
桜は1週間早いと言う事ですが、やはり雪深い所とはこんなにも違うのでしょう。
雪国にも待ち焦がれた春が訪れて、芽を出したばかりの蕗の薹が可愛いですね。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2018-04-27 20:12:13
こんばんは。自宅前に止まった路上
駐車の車をかわしながら車庫入れを
しようとしたら消雪パイプの設備に
車をこすってしまいました(悲)。
全くもって路駐している車の存在が
残念です。駐車している人は分から
ないんですよね。迷惑が..

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
>出たばかりのフキノトウが可愛い
 ですね。

同様の思いから撮影に至ったような
ものです。良いですよね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
>早春の風景ですね。

はい。ここの雪どけは遅いですか
らね。桜が咲いているのが不思議
なくらいです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
ここはもうずいぶん前に廃校になっ
ています。校舎は震災を経験し、痛
んでも修復はされないですしね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ローリングウエストさんへ。
>明日からGW突入..

はい。当方に撮りましてはブラック
ウィークの始まりです。前半後半と
もに全く休みがありません。後半は
それどころか県外に出張です。帰っ
てくるのが5日夜。そして翌6日もま
た職場です(苦笑)。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし爺1840さんへ。
お越し頂きありがとうございます。
元気に記事更新されていますね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山ぼうしさんへ。
そうです。雪が融ければ春は爆発
するのです。桜だけじゃ無く地表
を飾る草花もです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
>やはり雪深い所とはこんなにも違う。

そうなのです。こちらはより北に位置
しますし、雪深さもありますからね。
芽吹いたばかりのフキノトウ。かえっ
てこの時期にと言うのが良いでしょう。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
こんばんは (karin)
2018-04-27 21:07:48
地理佐渡..さん こんばんは

私の中学高校時代は、町中でも4月上旬まで
かなり雪がありましたね。昔と比較すれば
驚くほど積雪が少なくなりました。

雪と桜、、、フキノトウを見つけた時の喜び、
元気いっぱいの水仙、、、いいですねぇ。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2018-04-27 22:47:59
折れ曲がった鉄棒、雪の中で寂しい姿です。
時がとまった光景でしょうが、季節は動いていくのですね。
返信する