地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

真木林道を往く2 半蔵金 棚田 守門岳 浅草岳

2016年11月24日 05時00分59秒 | 山里の風景

山里の風景 写真撮影:2016.11.05

 

 

峠を越えたら半蔵金の棚田が見えてくる。

 

 

Photo-01 11月初旬。黄葉の早かった木々から葉を落とし始めていた。

 

 

 

 

 村へと折れ曲がる林道を下りつつ、棚田、守門岳、浅草岳を眺める。天気が良い晩秋。小春日和に愛車ベクスターと時を共にする心地よさ。贅沢な一時。一人は悪くないが、気の合う仲間か妻がいても良い。こうした風景が近くにあることが嬉しくなった。この後季節を間違えたスミレに出会ったり、もう今年最後と言えるリンドウを見たりした。次回以降で紹介予定。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06 正面奥に浅草岳です。左手には守門岳の一部が。

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09 守門岳です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%88%E9%96%80%E5%B2%B3

ウィキペディア

 

 

 

Photo-10 浅草岳です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E8%8D%89%E5%B2%B3

ウィキペディア

 

 

 

Photo-11 浅草岳山頂をズームしました。

 

 

 

 

Photo-12 こちらは守門岳山頂をズーム。

 

 

 

 

Photo-13

 

 

 

 

Photo-14 愛車ベクスターです。

 

 

 

 

Photo-15 結構急な坂道を登ってきました。

 

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2016.11.05
---------------------------------------
山里の風景 長岡市
---------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう御座います (安人(あんじん)です)
2016-11-24 05:24:42
この冬 最初のエアコンです

雪の噂も有りますね

三浦半島は比較的暖かいです

今度は木々を撮ってみますね

有難う御座いました
返信する
Unknown (つちや)
2016-11-24 06:00:07
お早うございます
田んぼの手入れが始まっていますね。
その向こうには山々の綺麗な紅葉が見えます。
天気が良い日だったようです。
当方の田んぼは麦畑となって居ます。

今日はこれから雪でしょうか?
私が企画運営のG・ゴルフの交流会が心配です。
返信する
半蔵金 (mcnj)
2016-11-24 06:39:46
お早うございます。

美しい黄葉がです。
ひっしにしがみついている、残った黄葉が、また、可愛らしいですね。

守門岳、浅草岳、綺麗ですね。。
返信する
真木林道を往く2 (ひろし爺1840)
2016-11-24 08:08:05
 !!(^^)!!地理佐渡さん、お早うございま~す!
今日一日は真冬の寒さとなる様なので暖かくして風邪を引かない様に注意しましょ~!

@('_')@寒く成り山の頂には白い物も積もってますね。
今の時期の棚田もムード有りますね~!
以前氷を張った棚田を見せて頂所ですね。
残り少ない芸術文化スポーツの秋を謳歌しましょ~!
◆FaceBook→✔・シェア・Ok!

!(*^_^*)!MyBlogへのお誘い!
*今朝は広島市植物公園で開催中の菊花展の様子をDBと動画に編集しましたので、ご一緒に鑑賞して頂ければ幸せま~す!
また、ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていま~す!
◇今日も素敵な一日で有ります様に!バイ・バ~ィ!
返信する
Unknown (hirugao)
2016-11-24 08:24:46
田んぼが綺麗に耕されているので田植えの頃かと
思いました。
ゆっくりと一人もいいけれど確かに最近は相棒が
欲しい時があります。
私はすべて電車、バスそして自分の足です。

返信する
Unknown (山小屋)
2016-11-24 09:28:04
稲刈りが終わった田んぼに水が張られています。
この水のお蔭で小さな生物が越冬できます。
佐渡でも田んぼに水を張っています。
ドジョウなどが増えるとトキの餌になります。

今朝は予報通り雪が降っています。
このまま降ればかなり積もりそうです。
外気温はマイナス4℃でした。
返信する
紅葉 (山ぼうし)
2016-11-24 12:58:23
ホ~っと、眺める景色ですね~。
1枚目の黄葉がステキです。
この時期の棚田は久しく見ていないです。
郷愁を感じます。
返信する
中越地震の傷跡・・・ ()
2016-11-24 17:20:31
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

棚田の法面などの崩壊部の補修工事が完了し、あとは法面に草が生え、緑を待つだけという記事を10余年あまり前に書かれていましたよね。
紹介の画像からは緑に覆われた法面になっていますね。
そろそろ白一面になる季節が近づいているのでしょうね。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2016-11-24 18:25:11
こんばんは。関東地方は雪。こちらは
日中晴れ時々曇りの一日でした。南岸
低気圧。春先によく見られる気圧配置
でしたね。皆さん困ったのではないで
しょうか。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
日中鎌倉の大仏様が雪に降られている
映像を見ました。横須賀も降られたの
ではないでしょうか。としますと雪の
風景の紹介が出来るかも知れないです
ねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
前橋はほんの少し積もったのではない
でしょうか。アメダスでなんとなく
値が出ていたような気がします。
G・ゴルフ出来たのでしょうか。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
もはや撮影した山の尾根づたいの風景
は、平野部から見ていましてももう葉
を落としています。もう冬になる寸前
です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし爺1840さんへ。
今日は日中結構晴れました。日差しが
ある時はやや暖かいものの、基本一日
中寒かったと言えましょう。
いよいよ、紹介の風景は過去のものと
なってきました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
はい。自由に移動できるってありがた
いです。いつまで乗れるかは分かりま
せんが、バイクに乗る元気なお年寄り
を見ますと、自分もああなりたいと思
います。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
はい。熊谷あたりで日中4㎝とか。
アメダスデータをチラ見した時そん
な感じでした。もう融けましたでしょ
うか。妻が今日羽田から長岡へと帰っ
てくるんです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山ぼうしさんへ。
良いですよ。先日小白倉や大白倉を
通りまして松代や高柳を少しまわり
ました。あちらはもう冬支度が進ん
でいました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■裕さんへ。
うれしいですねぇ。懐かしいことを
記憶していただいています。そうで
すよ。このあたりの棚田には結構ク
ラクックが入りまして、復旧が大変
だったのです。お金もかかりますし
ねぇ。今では放棄された田も見ます。
残念です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
黄葉 (シクラメン)
2016-11-24 19:06:44
地理佐渡様こんばんわ。20日から22日まで旅行中は暖かくコートはリュックに入れて過ごしました。帰ったら急に気温が下がりました。そちらは雪は降りましたか?関西は降っていません。棚田、守門岳、浅草岳とっても素敵です。愛車のベクスターに感謝ですね。いい画像です。
返信する