マンホール004
金物の町三条ならではのデザインである。
Photo-01
新潟県の中央部に位置し、古くから金物の町として知られている。信濃川の支流五十嵐川が本流と出会う位置に町はある。同じく信濃川支流の中之口川沿いにある燕市は洋食器の町。両市の間に新幹線の燕三条駅がある。
Photo-02
下記URLはかんりにん、お気に入りの工具メーカーである。高い技術力を有し、自社ブランド以外の工具類も手がけていると聞く。よく知られたメーカーもあるが、名は伏せておきたい。
ANEX - 総合ドライバーメーカー株式会社兼古製作所
Photo-03
デザインを確かめるには上下逆に写すべきであった。
Photo-04
これは消雪パイプ用。
Photo-05
雨水とある。
Photo-06
のうしゅう とある意味が不明である。
【三条市・関連サイト】
http://www.city.sanjo.niigata.jp/
三条市/トップページ
http://www.city.sanjo.niigata.jp/category00000823.html
三条市/特産品・物産センター・資料館等
http://www.kenoh.com/
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com
http://www.kitaro.co.jp/html/tenpo_10.htm
洋食器センターキタロー/三条燕の金物・・?
http://www.sanjo-k.jp/sanjyo.html
株式会社 三条工機製作所/「金物の町 三条」
---------------------------------------
写真撮影:2008.06.24
---------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
マンホールの蓋
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
爺の小田島ウオーキングにお付合い頂き、有難う御座います。
金物の町・三条市・・・成る程~!納得~!
マンホールの蓋に、工具の打ち出し、面白く判りやすいですね~!
松に向日葵のマンホールに、・・・「のうしゅう」?って本当に何のことでしょうかね?
昔、この地方は「濃(のう)州(しゅう)」とか?言っていたのでは??・・・・
3.6綺麗ですね、ヒマワリですね、こんなに
凝ったマンホール始めて見ます、マンホールを
捜して見るのも楽しいでしょうね、マンホール
最近、見ない気がします、本当に、
のうしゅうって!街の名前では無いですよね、「さんじょうし」ですから
それ以外は三条市独自のデザインですね。
東京のマンホールは独創的なデザインが少ないみたいです。
これで今迄何で長い名前にしたんだろうと
疑問でした、両方の顔を立てるためだった
んですね。苦肉の策だったんでしょうね!
↓ムラサキサギゴケは非常に珍しいものですね。
花のシベが二本飛び出して面白いです。
三条市ならではの工具のデザイン、
分かりやすくて、とてもいいです~。
しかし、のうしゅうって、何なのでしょうね。
チョット、気になります。(*^_^*)
マンホール良いですねえ・・・(笑い)。
「のうしゅう」は、
農業集落排水の事業で、都市部とは別の下水道事業です。いわゆる、管轄が違うという縦割り社会の見本のようなものでしょうか。
一般のは国土交通省、のうしゅうは農水省です。やることは同じなのですが・・・(笑い)。
一件落着。さすが田園地帯。
私は、てっきり、マンホール、排水汚水、濃い臭い、のうしゅう??
ひどいイメージ、妄想でしたw
ペンチにクリッパー?ねじ回し?スコップのようなものもありますね、
金物がデザインされていて、大雑把なデザインでないところがとても好きになります。
わが市で先日みた(カープ坊やとは違う)カラーのマンホール蓋まだ編集していません大雑把なデザインでした・・・
有名ですね。
のデザイン、面白いですね。
こうして、色々見せていただくと、・・・・。
今度、こういうもの、じっくり見てみたくなりました。
ありがとうございました。