地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

花の島佐渡6月⑥ ウツボグサ 2017.06.17

2017年06月28日 19時30分49秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2017.06.17

 

 再びドンデンからである。初夏にドンデンに来ると道ばたに群落が見られる。珍しい種では無いが、つい誘われる。今回も又身をこごめ撮影に及んだ。園芸ようにもなっているようだ。また、e-yakusou.comも取り上げているところを見ると何か薬効もあるのか。今回も動画を用意した。

 

 

 

 

 

Photo-01 靫草 学名:Prunella vulgaris L. subsp. asiatica (Nakai) H.Hara シソ科ウツボグサ属

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

 

地理の部屋と佐渡島

YOU TUBE

 

 

 

 

 

【ウツボグサ・関連サイト】

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%84%E3%83%9C%E3%82%B0%E3%82%B5
ウィキペディア

http://www.e-yakusou.com/yakusou/030.htm
e-yakusou.com

http://matsue-hana.com/hana/utubogusa.html
松江の花図鑑

 

 

------------------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2017-06-28 21:02:15
前の記事、スカシユリ、やはりきれいですね。ここのスカシユリを拝見するのは何回めでしょうか。
ウツボグサは昨年憶えた花ですが、こちらの花のアップはとても美しい。見応えがあります。
Photo4がいいですね。大きく成長しているようです。
返信する
Unknown (つちや)
2017-06-29 05:13:27
お早うございます
ウツボグサは初めて見るようです。
難しい漢字を書くのですね。 
また、草の字は濁って 「グサ」 と読むのですか。
私には珍しい花を見せて貰いました。
返信する
ウツボグサ (mcnj)
2017-06-29 05:27:11
お早うございます。

シソ科でしたか。
小さな花なのでしょうね。

花だけなら、ラベンダーに似ております。

今日も、曇り空。
降ってくれればありがたいのですが、このままでも、土手には、いいです。
返信する
おはよう御座います (安人(あんじん)です)
2017-06-29 05:50:36

今朝は何とか持ちそうな空模様です

ジム 4連休です 晴れて呉れるとカメラ持って出かけられるのに~

この時期の雨を予想して1ヶ月前の写真残してました

昨日は山川豊さんのミニライブ 写真はスマホでも
駄目でした 残念です

1日は小金沢昇司さんもイオンに来られます

ことらも写真は駄目でしょうね~

返信する
Unknown (山小屋)
2017-06-29 07:20:34
ウツボグサ・・・
夏山でもよく出会う花です。
群生しているとなかなかきれいです。

返信する
Unknown (koyuko)
2017-06-29 13:39:36
ウツボグサ いっぱい咲いていますね。
何とも可愛らしい花 紫色が綺麗です。
返信する
参考に ()
2017-06-29 18:10:35
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

少々の速足でも動画があれば、情景がわかるものですね。
短くても動画と画像の違いが・・・
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2017-06-29 23:57:40
こんばんは。下村さん。今晩は苦し
かったですね。政治の話は面倒です
が、明らかに額に汗でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
そうかぁと思います。横浜では難
しい種なのですよね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
ドンデンでは難しい植物では無い
ですよ。気がつくと羽茂ですら見
ます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
紫がラベンダーを思い出させるの
でしょう。明日からの天気がお互
い気になりますねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
>1日は小金沢昇司さんもイオンに
来られます

そうですか。小金沢昇司さんにま
ずは会いたいですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
なかなか良いものに出会い、撮影
する機会は無いですが、佐渡帰省
の楽しみです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
ありがとうございます。
たくさん咲いていますよ。
この花は他に色々あって
も誘われるのです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■裕さんへ。
なかなか面倒なのですが、
たまには動画。と思い立
ちました。ただ、ほどよ
き時間を20秒とすれば良
いのか、30秒とすれば良
いのか..。判断はこれ
からですねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




返信する