山里の風景 写真撮影:2019.04.29
平成もあと二日という日の風景だ。田に水が張られているが、田植えを目前に控えているという訳でも無い。ここはそこそこ標高もあるので田植えは遅い。何しろ水が冷たいのもある。四月末の山には写真のようにまだ沢山雪があるが、現在守門岳のそれはかなり融けてきている。
Photo-01 早朝の風景です。
Photo-02 棚田の水面に雲が映り込みます。
Photo-03 守門岳はまだ雪に覆われています。
Photo-04 田植えはこの時期から見るとまだ先のことです。
Photo-05 日の出は守門岳の近くからです。
Photo-06 カラスが横切りました。
Photo-07
Photo-08 棚田の水面は水墨画の世界です。
Photo-09 一応カラー撮影しています。
---------------------------------------
写真撮影:2019.04.29
---------------------------------------
山里の風景 長岡市比礼・軽井沢(旧栃尾市)
---------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
憧れの棚田・・・素敵な風景です。
Photo-03の守門岳もまだ雪に覆われていて
棚田との一緒の空も雰囲気があり気持ちの良い風景(^^)/
山には雪が残る寒々とした風景です。
でも、田作りがはじまったのでしょうか、
田んぼの水が輝いて見えます。
今年も豊作であって欲しいですね。
雪解け前の棚田の景色。
いいですね。
守門岳の残雪もいいですね。
4月末と言えば、kochradeha、田起こしもすんで、
早いところ尾では、田植え機が入っているところありますが。
何時もご覧頂き心温まるコメントや応援を有難う御座います。
編集投稿と参考との励みになり感謝しております✌✌。
@(´・ω・`)@今朝もブログ訪問行脚で楽しんでおります。
★「FaceBook」に➡応援の「いいね!」ポッチで~す!
:(´・ω・`):今朝のMyBlogへのお誘い<👇>
*ご一緒に♫音楽と🌹花でご休憩のひと時を過ごして頂ければ嬉しいで~す!
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていま~す!
🔷今週も元気に充実した楽しい日を送りましょ~!
のどかさを感じました。
カラスが通った写真PCにゴミがついたのかと
もうそろそろこちらでは田植えが始まります。
いい季節ですね~
真冬は一面に田んぼが凍って、しみわたり 通学路にして近道したのを思い出します。
今回は特に雲の形が、水面でイイ感じです。
あれ?小屋は・・・と思ったのですが、ありました。
早朝の棚田ですか。いいですね。
4月末日の撮影ですか。
棚田の水面に雲が映り込みが綺麗ですね。
田植えは何時頃から始まるのでしょう。
この調子だとまだまだ先のようですね。
なんと9時から11時30分上映の映画でした。
余韻に浸りつつ一杯・二杯としている内に
就寝は午前一時頃に。今朝はお酒の酔い
は無いものの、明らかに寝不足でつらかっ
た(苦笑)。なお、今日月曜日は勤務の振
り替えで職場は休日でした。仕事はしま
したけどね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■メロンさんへ。
>18日から復活しました(^^)
なによりです。また訪問願います。
当方も伺いますよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
佐渡にも棚田の良いところがありま
すが、やはり越後は山国とも言えて、
酔い棚田の風景の宝庫です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
伊勢国とはまた違う豪雪地越後の山
里の春です。守門岳は火山でして裾
野が伸びやかで雄大です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
安芸国ではこうした風景は難しいで
すかね。中国山地付近に行くと少し
はらしくなりますかねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
戻られましたね。
この風景。山小屋さんと歩いたあの
地ですよ。懐かしいでしょ(笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
>カラスが通った写真PCにゴミが
ついたのかと..
まさにそれです。実は無い物もあっ
たのですが、あえてご愛敬の一枚を
採用しました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
はい。越後は山国です。佐渡も含め
まして棚田は至る所に。
>しみわたり
子供の頃のこの思い出。共有出来る
なぁ(笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山ぼうしさんへ。
いつもの棚田の風景です。日が出て
しばらくしてからの風景です。
朝日の時間にやや遅れていたのです。
それでも結構行けるんです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
この棚田の田植えは現在進行中です。
これから代掻きをして田植えという
田もありましょうけど、早いところ
は始まりました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^