地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。139 「おぼろ月夜」

2005年08月20日 06時29分39秒 | Weblog
 さとわのほかげも 森の色も
 たなかのこみちを たどる人も
 かわずの鳴くねも かねのおとも
 さながらかすめる おぼろ月夜


 久しぶりに半蔵金へ行った。夕方近かったし、天候も曇りがち。
日差しはないものの蒸し暑さだけはしっかりある。

 山間部の稲穂の実りは、平野部のそれよりはやや遅れている。という
より、震災と大雪で作付そのものが遅れたのかも知れない。だが、あち
こち、雑草のみの田も見られる中、実りを待つ田が多いのは心強い。
よく頑張ったなぁ..。感心するばかり。


 山間部のまだ癒されぬ傷跡は、いつになったら癒されるのか。思わず
脳裏をよぎる歌。季節は違うだろうが「おぼろ月夜」だった。

 詞は二番。昔の半蔵金を今一度みたいものである。 後日八月一九日の
半蔵金の風景を少し紹介したい。


□■カテゴリーの案内□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■        
----------------------------------------------------------------
【Weblog】管理人近況報告のページです。
----------------------------------------------------------------
【佐渡地理】佐渡に関する地理情報。管理人の故郷、写真と文で紹介。
----------------------------------------------------------------
【佐渡歴史】佐渡に関する歴史情報。佐渡の史跡紹介が中心です。
----------------------------------------------------------------
【新潟地理歴史】新潟県各地の地理的歴史的情報。
----------------------------------------------------------------
【新潟県中越地震】新潟県中越地震に関する情報。震災直後から。
----------------------------------------------------------------
【趣味と管理人から】BCLラジオコレクションと管理人からの連絡。
----------------------------------------------------------------
【ハイサーグラフ】世界各都市のハイサーグラフを紹介。
----------------------------------------------------------------
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

森上地区を過ぎてほど無いところ。半蔵金地区を遠巻きに見ることので
きる良い場所がある。狭隘な谷間の小さな集落。甚大な被害を受けても
なお、新たな家の槌音も聞かれた。

<写真撮影2005.8.19>


2005年 地理の部屋と佐渡島・管理人

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (種子島ブログ)
2005-08-20 06:58:24
地理・佐渡、管理人様



山間部は寒暖の差が大きいので、より美味しいお米が獲れるのではないでしょうか。



自然の力は畏怖であり、また偉大であると思います。
返信する
種子島ブログ様へ (かんりにん)
2005-08-20 07:03:35
おはようございます。コメントありがとうございました。



出勤前の一時、一挙に三本の記事をアップしていました。



>山間部は寒暖の差が大きいので、より美味しいお米が獲れるのではないでしょうか。



 おおせの通りです。こちらの米は魚沼コシヒカリのブランドはつきませぬが、それに匹敵する良質米と言われています。



 この地の棚田の風景を見ていただけますと、そのことがなおのことわかっていただけます。



 半蔵金米は生産量が少ないので貴重です。いつかチャンスがありましたらご利用ください。黒米も作っているんですよ..。



追伸:毎日私も種子島(ブログ)入りしています。遠いそちらのことなどを想像して楽しんでいます。ヘチマの件は興味ありました。





返信する