地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

種不明キノコ⑫ ホウキタケの仲間(ハナホウキタケ?)

2019年11月14日 05時04分10秒 | 動植物

写真撮影:2019.10.20

 

 ホウキタケの仲間は色々あるが、とにかくその姿が独特なので、種の特定には目星のつけやすい方である。いつも参考にする「きのこ図鑑」で見る限り、ハナホウキタケが近い気がする。同サイトではこう説明している。「一応、食用きのことされていますが、ホウキタケと外見が似ている「ハナホウキタケ」「キホウキタケ」が共に毒キノコである為、基本的には安全性を考えて食べない事の方が多いようです。」、と言うことで、見かけたら撮影だけにとどめ置くのがお勧めである。

 

 

 

Photo-01

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03 白いのは胞子ですかねぇ。次世代を残すためです。

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 この種は基本食せる気がしないが、ホウキタケの立派な株は考える。同種はほうきの先端部分が色づくものの、それから下部はどちらかというと白い。姿形がサンゴのようではなんとも言えぬが、見ている食しても良いかと感じるきのこである。

 

 

【ハナホウキタケ・関連サイト】

https://www.kinoco-zukan.net/hanahoukitake.php
きのこ図鑑/ハナホウキタケ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%83%9B%E3%82%A6%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%82%B1
ウィキペディア/ハナホウキタケ

http://www.forest.rd.pref.gifu.lg.jp/rd/rinsan/9409gr.html
毒きのこ(3) - 岐阜県森林研究所

https://www.kinoco-zukan.net/houkitake.php
きのこ図鑑/ホウキタケ

 


------------------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2019-11-14 05:42:50
お早うございます
変わった形のキノコですね。
私など、これがキノコ? という感じで見ています。
鑑賞するだけですね。(笑)
返信する
ハナホウキタケ (mcnj)
2019-11-14 05:52:17
お早うございます。

見かけたような気もしますが、写真だったかもしれません。
毒々しさはありませんが、あまり、食欲は湧いてきません。
返信する
Unknown (サイモン)
2019-11-14 08:21:51
おはようございます☆

中国圏のキノコ料理では、このキノコは結構出て来ます。
キノコの風味というより、調味料をキノコにタップリ吸わせて賞味するという食べ方ですが・・・近似種に毒キノコがあるのは怖いです。

>出品時にはこうして名をつけて出されるのですね。
>それも又楽しいものと思いますが、賞状まででる
>イベントなのですね。大がかりです。
出品して入賞又は相当の働きをした子にマイルールで名前を付けて遊んでいます(笑)
高知の愛好会は、県天然記念物の土佐錦魚保護の観点から自治体、マスコミ等から協賛や賞状優勝杯などを拠出してもらっています。
地元でも飼育の難しい金魚で知られており、
県や市などの自治体からの補助金対象にまで持って行くのが、
保護を指向する愛好会関係者の願いでもありますが、政策的問題が有って未だクリア出来ていない様子です。
返信する
Unknown (hirugao)
2019-11-14 08:55:00
変わったキノコですね~
こんなの初めて見ました・・・

キノコとは思えない感じです。
今日は朝方の雨で少し気温が下がっています。
返信する
Unknown (山小屋)
2019-11-14 10:16:16
ホウキダケ・・・
時々山で見かけます。

返信する
ホウキダケ ()
2019-11-14 14:11:53
こんにちは。
変わった姿のキノコですね。
毒々しさはありませんが、やっぱり撮影だけが良いようですね。
類似種に毒キノコがあるなら、猶更ですね。
返信する
お越しの皆様へ.. (かんりにん..)
2019-11-14 22:38:04
こんばんは。冷たい雨。そして気温が
低下しています。雪はさすがに降って
いません。ただ、そろそろ霙なんてあっ
たとしてもおかしくない。今年の秋は
温かい秋です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
こちらで山野に行きますと、ホウキタ
ケの仲間は見ます。数種類見てきまし
た。これもその一例ですが、今までき
ちんと調べていなかったのです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
たぶん似たキノコを見たことある人は
多いと思います。ただ、見るのは里で
は無くてやはり山野ですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
そうですか。ホウキタケの仲間にも可
食の種はあったと思います。ただ、う
まいと不味いは別ですよ。
さて、金魚の品評会のこと。分かりま
した。伝統維持という肝いりのあって
のことですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
初見でしたか。越後の山野でしばしば
見かける仲間です。白地に上部だけ色
づくものもありますよ。どちらかとい
うとよく見る種じゃ無いのですけど。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうですよね。山に登る方は見ると思
います。滅多に無いですが、大きな株
を見ることもありました。ただ、可食
の方じゃと思っても持ち帰りはしませ
んでした。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
たぶんこの種はそうした方が良いと思
います。ホウキタケ。面白い姿をして
いますが、撮影だけはしておきましょ
う。なお、見かけるのは山です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する
Unknown (YAKUMA)
2019-11-14 23:32:16
これは見たことがあるような気もしますが、確信がありません。
食べられるものと似た毒キノコ、本当にうっかり口にしてはいけませんね。
返信する
■YAKUMAさんへ。 (かんりにん..)
2019-11-15 06:31:08
おはようございます。

見たことがあるようでいて、名は分からない。
まったくキノコの正体を突き止めるのには骨が
折れます。とにかく口にはもちろんできません。

返信する