goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

10.23新潟県中越地震220 「浦ノ山地区災害関連・緊急地すべり防止追加工事」

2006年04月10日 06時19分30秒 | 新潟県中越地震


 小千谷市浦柄地区では、谷あいの狭い空間に新幹線のトンネルが、わずかに地表に現れる。その近くに写真の現場がある。国道291号を山古志方面へと進むとほどなくである。久しぶりに来てみてまたびっくり。あの急斜面にパワーショベルがいる。一体どのようにしてと思い精一杯ズームを効かせてみた。

 以下はオリジナルサイズで個々のショベルを写したもの。右上から左下へと三台のショベルを一台一台写してみた。急な斜面でも作業ができるように作られている特殊なパワーショベルである。


一番上のショベル

二番目のショベル

三番目のショベル

---------------------------------------
写真撮影:2006.4.06
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良く見れば (白熊)
2006-04-10 13:11:02
良く見ると重機が三台、豆のように小さく見えますが、土手の工事中のようですが、大がかりの工事です。重機が転落しないかと心配してしまいます。
返信する
Re.良く見れば (かんりにん)
2006-04-10 19:03:09
こんばんは。 白熊さん。



実は、文中にリンクを貼ってある写真では、

右手に人が写っています。そちらも見てい

ただけますと、さらにこの現場の規模を理

解していただけるものと思います。



>重機が転落..



遠巻きに見ていると私もそう思います。

んでもって、びっくりついでに紹介をと..。





返信する
やりますねえ (nakamura)
2006-04-11 00:01:28
こんばんは。

急斜面での掘削は、昔人力、今重機でしょうか。

後ろの山に大木があって良かった・・・、そんなことを思います。ちゃんと計算して吊っているのでしょう・・・。このあと、コンクリートの吹きつけかも知れません。見栄えは気にしない・・・??
返信する
Re.やりますねえ (かんりにん)
2006-04-11 06:11:26
おはようございます。 nakamuraさん。



見栄えは次なのではないでしょうか..?

あちこちで見られる崖の工事跡を見ますと、

本文中にリンクを貼った写真の右端のように

仕上げようとしています。



とにかく、地が滑らないようにするのが先

であると思います。新幹線のトンネルもあり

ますし、一般住民の家屋も下にありますから。



返信する