動植物 写真撮影:2013.09.29
昨年(2012)は9月22日撮影で紹介しています。今回は9月29日撮影です。
Photo-01 曙草 学名:Swertia bimaculata リンドウ科センブリ属
佐渡ではドンデンへと向かう道沿いで、そしてアオネバ登山道でこの花を見ます。佐渡に来て以来。この花の存在をこの目で見て以来。花としての良さは個人的に指を折る数の中に入るほどの存在となっています。山野草が好きな方にはご理解頂けるものと思います。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
【アケボノソウ・参考サイト】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%9C%E3%83%8E%E3%82%BD%E3%82%A6
ウィキペディア
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/gentianaceae/akebonosou/akebonosou.htm
岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科
(岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科)
植物生態研究室(波田研)のホームページ
http://matsue-hana.com/hana/akebonosou.html
松江の花図鑑
http://minhana.net/wiki/view/65/contents:picture_normal
みんなの花図鑑
------------------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
アケボノソウ 段々大きくなって行く花が綺麗ですよ~
昨年と同じ時期に咲くのですね
今年は暑かったりしたのですが気候に負けずに咲いて呉れて嬉しいですね
横須賀 追浜のマンション 三菱地所だったんですね(笑う・)
5本の指に入る花ですね。
どことなく心惹かれる魅力的は花です。
ドンデン山へのアオバネで登山道で出会ってみたいですね。
当方では見られない花で、一度、実物を見てみたい花のひとつです。美しい形ですね。
ご紹介のウィキペディアを拝見し「紫色の点と、黄緑色の特徴的な丸い模様がつく」
「和名アケボノソウの名前は、この模様を夜明けの星空に見立てた名前」と書かれていて納得!
ロマンチィックですね。一度見てみたいです。
さて今朝はこの秋一番の冷え込みだそうです。
10日に十日町に行く予定でしたが、父の入院と悪天候で中止しましたが・・・
佐渡も初雪を見ましたか?
でも自分の目で見ていないので残念です。
小さな一花一花が清楚で素敵ですね。
関西も寒くなりました。
佐渡はいかがですか?
ドンデン山は山野草の宝庫ですねぇ。
アケボノソウは自然の生み出した芸術作品ですね。
可愛くて美しくて、、、つぼみの姿も、咲いた姿も
形容しがたいほどです。
こんなお花に毎年出会える地理佐渡..さんが羨ましいです。
出会えたらどんなに心癒されることでしょう。
清楚なお花、微笑をたたえているようです。
野に咲くお花の中でも一際美しいのでしょう。
出会いが無いのが残念です!
この模様が何とも可愛いです。
何故か?どこかのCMのキャラに似ている感じがします。
センブリは田舎に居る時に、雑木林に採りに行きましたがこの花を見たら採れませんね。
可愛くて。(笑)
拝見した曙草、リンドウ科だそうですが、ユリ科の雄しべに似ているように思ったりしました。
昨日、ニュースステーションをみていて、松岡修造さんのコーナーで佐渡のトキを取りあげていました。
いまの佐渡に90余羽のトキが住んでいる、その生きるためのえさ場を提供している農家の田圃、その田圃を増やそうとしている役場の人、温かい心をもった人たちに支えられているトキということが少しばかりわかったようでした。
トキのえさ場になる田圃で採れた「朱鷺と暮らす郷」米のことも・・・
当方は、めずらしく夕陽の写真を掲載しています。