地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

アカタテハ 2010.09.26

2010年09月28日 05時14分48秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2010.09.26

秋晴れの佐渡でした。

 

Photo-01 アカタテハ チョウ目・タテハチョウ科・アカタテハ属
Vanessa indica 分布:北海道から沖縄までの日本全土 時期:3-11月

 

 

 日曜日は久しぶりに夕方前のウォーキングでした。まだ日もやや高いので、いつもと違うルートをと思い立ち、羽茂川沿いの道をさかのぼり、能舞台のある草刈り神社を往復しました。道ばたの田では稲刈りが忙しく、また心なしか羽茂はハザかけ風景も多い感じで、秋の田園風景も楽しめます。

 野の草花はすっかり秋の装いです。ヒガンバナもここ数日ですっかり時期になってきました。今回はそんなウォーキング中に見かけたアカタテハです。珍しい種ではないのですが、花に留まる姿がよくてつい撮影してしまいました。


 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03 セセリチョウも一緒です。

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

------------------------------------------------
2010年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ディックさんへ。 (地理佐渡..)
2010-09-30 06:08:33
おはようございます。

花に蝶。良い構図になるのですが、
なかなかうまいこといかないですね。
今回はチョウの方が来てくれたと
言う感じでした。最初から花の近く
にいて、彼らが花に飛んで来るとい
うのが、一番良いチャンスだと思い
ます。
返信する
Unknown (ディック)
2010-09-29 19:18:37
鮮明に撮られていますね。
キバナコスモスの花壇で、黄色い蝶を見つけて格闘しましたが、カメラを近づけるとすぐに逃げます。
蝶を撮るのはむずかしいですね。
返信する
siawasekunさんへ。 (地理佐渡..)
2010-09-29 06:21:25
おはようございます。

秋らしい花。そしてタテハチョウ。
小さな世界ですが、絵になります。
このような風景も秋の深まりと共に
しだいに見られなくなっていきます。
今の内に色々撮影しておきたいもの
です。
返信する
kuniさんへ。 (地理佐渡..)
2010-09-29 06:20:03
おはようございます。

そうですね。せっかく来ていただくのです
から晴天であって欲しい。やはり晴れてい
る佐渡はとても良いです。次は10月ですか?
返信する
シクラメンさんへ。 (地理佐渡..)
2010-09-29 06:19:01
おはようございます。

偶然とはいえ、幸運に恵まれました。
稲刈り風景も海沿いの棚田なんかで
見ますとこれまた格別です。そんな
風景も撮影したいなとも思うのですが
なかなか自由時間が得られない日々で
す(苦笑)。
返信する
バンビさんへ。 (地理佐渡..)
2010-09-29 06:17:23
おはようございます。

昨日の佐渡はしだいに天気が回復してきて
いると思っていましたら、夜になってまた
雨となりました。しかし、今朝は雲はあり
ますが、晴れてもいるという感じで気持ち
の良い朝です。一雨ごとに秋深まるという
感じですが、当方には今の時期はとても
過ごしやすい気候と感じられます。一年中
高だったらどんなに良いか(笑)。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-09-29 03:12:55
アカタテハ、・・・・・・。
可愛いらしいですね。

キクイモモドキ、・・・・・・。
綺麗ですね。

見て、心和みでした。
ありがとうございました。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
返信する
Unknown (kuni)
2010-09-29 00:31:12
こんばんは
秋晴れの佐渡・・・
綺麗ですね~
空気が綺麗だから
写真の色もあざやか!
今度帰郷するときは
お天気に恵まれたいです(^_-)-☆
返信する
アカタテハ (シクラメン)
2010-09-28 21:35:43
こんばんわ。アカタテハとシジミチョウが一緒に撮れるのはラッキーですね。秋の佐渡はいいでしょうね。稲刈り風景この方では見られない
風景です。長い夏が終わると10月です。
返信する
こんばんは。 (バンビ)
2010-09-28 21:00:18
日曜日は此方も晴天でしたが
いっきに寒くなりました。
今日も、雨・雷
今までの雨が少なかったのが、一気に
雨が降って涼しさを超えて寒いです。
お花に止まったアカタテハ
綺麗に撮られていますね。
セセリ蝶と仲良く吸蜜していますね。
のどかで良いですね。
返信する
どんぐりさんへ。 (地理佐渡..)
2010-09-28 19:44:29
こんばんは。

ズーム機能のあるカメラで撮影すれば、
このように出来ます。ドングリさんも
いかがですか?楽しいですよ。
返信する
micoさんへ。 (地理佐渡..)
2010-09-28 19:43:10
こんばんは。

いやぁ、ナイスタイミングでした。
とにかくアカタテハが飛び込んでき
た感じだったんですよ。
返信する
うーたまさんへ。 (地理佐渡..)
2010-09-28 19:42:10
こんばんは。

蝶は良いですよね。うまく撮れたものを
当方も機会もあって、去年・今年とワイ
ドサイズで写真にしています。額に入れ
てと言うことで..。その際はマクロレ
ンズで撮影したものが中心です。
返信する
naoママさんへ。 (地理佐渡..)
2010-09-28 19:36:59
こんばんは。

当方が蝶を撮る際は大概ズームでです。
倍率は基本的には10倍までの範囲でと
言う所です。カメラの性能の範囲です。
もちろんそれでも難しいことはあります。
とにかく落ち着き無く飛び回るものは
もうだめです(笑)。
返信する
hirugaoさんへ。 (地理佐渡..)
2010-09-28 19:34:20
こんばんは。

そうでしたか。昨日からそのまま雨。
こちら佐渡はたいした雨ではなかったです。
夕方は星も見えましたしね。予報どおり
明日は晴れになるような..。
さて、言われますとおり蝶の撮影はなかなか
面倒です。今回は花を撮ろうとしていたら
飛び込んできてくれた感じでした。
返信する
the-fujiさんへ。 (地理佐渡..)
2010-09-28 19:32:18
こんばんは。

いやぁ、当方にはアカタテハの幼虫は
つらいものがあります。タテハ系の幼
虫はどちらかと言いますと毛虫系が多
い気がします。成虫の雰囲気からこの
姿はちと想像できないですね。
さて、アスクレピアス。朗らかな感じの
花ですよね。タイプしながら思いました
が、明日くれピアス。なんて言葉に..。
返信する
こんにちわ (どんぐり)
2010-09-28 14:14:10
毎回、同じ言葉になってしまいますが・・・
綺麗に撮られてますね、感心しています。
写真バックのボケが被写体を浮かび上がらせていて、とても良いと思っています。
返信する
こんにちは (mico)
2010-09-28 13:40:12
秋晴れの爽やかさが伝わってきました。
セセリチョウとのショットが面白いですね。
返信する
おはようございま~す☆ (うーたま)
2010-09-28 10:23:59
おはようございます

シャープな動きのアカタテハと
対話しているような
ステキなお写真
拝見させていただき有り難うございます

我が家は昆虫好きなので黄色のお花とともに
額縁に入れて部屋に飾りたい気がします。

これからもご活躍お祈りしています
返信する
おはようございます (naoママ)
2010-09-28 10:06:28
26日の日曜日はこちらも午前中は青空が広がり、彼岸花日和でした。
でもその後は秋雨前線が停滞し連日の雨・・・
朝方、寒さで目を覚ましました。

黄色いキクイモモドキの蜜を吸うアカタテハ・・・
バッチリと捕らえましたね。
抜き足差し足で近づくのがコツでしょうか?
それとも望遠レンズ?
私はすぐに気付かれ、いつも蝶に逃げられてしまいます。

一雨ごとに秋が深まっていくのでしょうが、青空が恋しいです。


返信する
秋の深まり (hirugao)
2010-09-28 08:50:25
地理佐渡さん   おはようございます

アカタテハは見たことがあるようですが蝶は意外と撮るのが難しいですね。
黄色い花に蝶が止まっているのはあきらしくていいです。

こちらは昨日の夕方からしっかり雨でした。
また秋が深まっていくのでしょう。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-09-28 07:11:27
アカタテハの幼虫って綺麗ですね。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/akatateha.html
アスクレピアス可愛い花でしょう。
返信する
日本男道記さんへ。 (地理佐渡..)
2010-09-28 06:51:58
おはようございます。

そうそう、そもそもはこの花を撮ろう
としていたのです。幸い飛び込んでき
ました。となればあとはこの蝶を撮る
だけとなりますよね(笑)。
返信する
つちやさんへ。 (地理佐渡..)
2010-09-28 06:50:46
おはようございます。

今週いっぱいとはお気の毒です。
こちらは予報では明日からまた
晴れてくれそうです。何よりも
稲刈りが順調に進んでもらわね
ばなりません。
今朝の佐渡は夜間に降った雨で路面が
濡れています。今外は西から東へと
どんよりとした雲が流れています。
返信する
キクイモモドキ (日本男道記 )
2010-09-28 06:22:29
おはようございます。

アカタテハの美しさもさることながら、キクイモモドキの美しい黄色も私には印象的でした。

返信する
温もりの画像 (つちや)
2010-09-28 06:14:40
お早うございます。

前橋は冷たい雨です。 涼しさを越えて肌寒さを感じて寝坊しました。
黄色い花に可愛いチョウです。 温もりを感じるブログに目を覚ましました。
前橋方面は、今週いっぱい秋雨のような気象情報です。  
返信する
ななごうさんへ。 (地理佐渡..)
2010-09-28 05:55:05
おはようございます。

そうでしたか。ずいぶん早いです。
当方はまだ毛布一枚です。しかも、
敷き布団は無し。キャンプ用ユー
ティリティーベットで寝ています。
ずいぶん涼しくなってなってきては
いますが、朝の最低気温が10℃を
下回ったらそろそろ敷き布団も敷い
て、畳の上でとなりましょう(笑)。
返信する
山小屋さんへ。 (地理佐渡..)
2010-09-28 05:52:12
おはようございます。

ありがとうございます。キクイモモドキ。
ですか。当方は栽培種あるいはそう思わ
れるものは、つい調べがいい加減になり
ます。それでも傾きはじめた日射しと黄
色い花。それにアカタテハでしたので、
なんとなく全体的に暖色系で良い雰囲気に
なりました。
さて、そちらの昨日はずいぶん涼しかっ
たようですね。毛布一枚。当方も毎日そう
です。キャンプ用のユーティリティーベッ
ドに小さなタオルケットを敷き、それに
毛布一枚で寝ています。おかげで未明に
寒さを感じて目が覚めます(笑)。
返信する
Unknown (ななごう)
2010-09-28 05:47:23
お早うございます。

花には、チョウが合いますね。
こちらは昨日から雨っ降りです。
さすがに秋らしく成りました。山小屋さんお若いですね。先週までは毛布1枚でしたが一昨日から布団を掛けて居ます。

可愛いチョウですね。
返信する
キクイモモドキ (山小屋)
2010-09-28 05:34:51
このチョウはこちらでも見たことが
あります。
なかなかこのように撮らせてくれません。
地理佐渡さんを見ても逃げないようなので、
かなり根性がありますね。(笑)

花はキクイモモドキのようです。
茎や葉っぱに固い毛があり、触るとザラザラします。
田舎の家の庭にもたくさんありました。
キクイモと違って根にイモができないので、
モドキがついたようです。

急に寒くなりました。
夕べは毛布1枚だったので、雪山の夢をみました。(笑)
返信する