写真撮影:2012.06.10
わずかですがトビシマカンゾウも咲き始めていました。
Photo-01
以前紹介したアサツキも、この頃には花が咲き始めていました。花の岬沢崎鼻。静かに日の沈む時を迎えています。今回は灯台のある岬から、白木を経て江積みへと向かう途中の風景も入れています。実はこの日は佐渡へ紅さんご一行を迎えた日でした。宿へと案内した後に立ち寄ったのです。
さて、管理人は明日の出張に備えて本日仕事上がりのまま長岡へと一旦向かいます。明日明後日の記事更新は予約投稿でいたしますが、管理が滞る可能性があります。ご容赦ください。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..229
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 写真撮影 2012.06.10
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------
鼻です。一時期色々な花を見られますし、海はきれ
い。そして夕日は見ている海へと沈むという訳です。
るようにして撮影するのがお気に入りです。今回は
それが夕日の光を浴びているというものでした。
見て、心癒されました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
いつも、コメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
灯台をバックに、ちょっとしたお花畑ですね。
夏の喜びでしょう。
海に沈む夕日、素敵です・・・
仕事が山積みのためできませんでした。明日朝の
船で出張です。あれやこれやと大変な状況です。
==============================================
▲安人さんへ。
うれしいですねぇ。是非覚えてください。ニッコ
ウキスゲに似た花です。
さて、夕日はいかがでしたか。たまにははっとす
る風景を用意したいのですが..(苦笑)。
==============================================
▲山小屋さんへ。
大野亀ほどの規模はないですが、ここも中々のも
のです。何よりもここの良さは岬と言う事です。
今度帰省の際は夕暮れ時に..
==============================================
▲紅さんへ。
うれしかったです。そちらでもこの風景の紹介。
佐渡の観光地としてあまり触れられない地です
から、紅さんご一行はある意味貴重な体験をし
たのです。あっ、それよりもその時に朱鷺を見
ていましたからねぇ。まぁ、それに勝るものは
無いか..(大笑)。
==============================================
▲the-fujiさんへ。
気持ちの良い朝にこのような風景を見ながら歩
いたりしましたら最高です。そんな贅沢とは行
きませんが、朝に夕にと出向くときがあります。
良い所です。
==============================================
▲つちやさんへ。
遅くなりましてすみませんでした。それにしま
しても今はオオタカにはまっているのですかね。
あれは比較的人間のいる場所にでも餌場となる
場があればいつきますからねぇ。
==============================================
▲日本男道記さんへ。
ほんとうに久しぶりでした。たまには良い風景を
と思いつつでした。またビッグチャンスを求めて
狙いますよ(笑)。
==============================================
▲ひろし爺1840さんへ。
ありがとうございます。どこかに佐渡らしさも
隠してと言う感じでしたね。こうした風景も
いつもできるというわけではないのです。
==============================================
▲hirugaoさんへ。
そうですよ。日中も晴れていましたらすこぶる
良い所です。観光客のあまり来ない静かなとこ
ろなのですよ。
==============================================
▲ななごうさんへ。
そうそう、僕は6月10日の夕方。紅さんは6月12日
の朝です。その朝がまた朱鷺を紅さん達が撮影し
た朝なんです。
==============================================
▲karinさんへ。
嬉しい言葉をいただきました。励みになります。
これからも良い風景を佐渡から越後からお届け
しますよ。
==============================================
▲micoさんへ。
普段海を見られない地域におられる皆さんには
この風景はあこがれも湧くものと思います。
日本海に浮かぶ小さく、そして鄙びた島。その
素朴な風合いが届きますと幸いです。
==============================================
▲tomiさんへ。
太平洋も良いですよ。僕は久しあちらの海には
いっていませんから、なんとなくあこがれがあ
ります。サンタモニカの夕景かぁ。それも良い
ですねぇ。
==============================================
▲紗真紗さんへ。
嬉しいですねぇ。どこかで似た感じの絵が得ら
れる場所を探してください。空も海も開放的で
良いですね。とにかく雲があるときが自分は好
きです。
==============================================
ぼくも少し夕方に出歩くようにしようかな。
世界が広がるかも知れない…。
トビシマカンゾウと灯台、
佐渡らしい景色に見惚れております~!
夕日はここから・・ですね。
7番目の広く謎めいた空が何をかいわんや、
構図など真似をしたみたいです。。。
いつもありがとうございます~♪
沢崎灯台はなんて 絵 になるんでしょう。
岩ゆり も 可憐ですね、それに夕日も何かにもが自然豊かな土地にお住まいが羨ましくなります。
都会暮らしはこの様な景色にとても憧れます
きっと 私も 20分程車を走らせたら、
Santa Monica の夕日が見られることでしょうが こちらは太平洋、やはり日本海は良いです。
いつまでも眺めていたい光景でした。
ああ、素晴らしいです。
I don't know how to express my feelings.
Thank you for these nice photos.
水平線に沈む夕日、今日も一日ありがとうって云いたくなります。
あっ、まだ11時前でした。
私もせっかちです。(笑)
海に沈む夕日は淡路で一度撮っただけです。
こんな日本海に落ちる夕日見てみたいです。
お仕事ご苦労様です。
メル友の花畑にお越し頂き有り難うございました。
トビシマガンゾウも咲始め、何時見ても素敵な夕日の光景ですね~!
今の時期が一番静かな日本海の風景のようですね。
*お気をつけてお帰り下さい!
久しぶりの夕日を堪能させていただきました。
私も今週末は横浜へ出かけます。
5時20分ころ伺いましたが開いていませんでした。
オオタカを観に行く時間が気になって出かけました。
今朝もオオタカと出会いました。 後日日誌として書きます。
静かな日本海に沈む夕日、七浦海岸から眺めてみたいですね。
毎朝の散歩健康にいいですね。
歳のせいか、ボケまでいってないでしょうが、最近物忘れが特に進んでいるようで、どうもおかしい、こうしてタイプしていても、間違いだらけ、一向に進みません(泣き)
偶然にも同時更新でしたね。
あの日は早朝でしたが、こんな夕日も見られて
素敵なポイントなのですね。
夕景も見られて得した気分になりました~^^;
先日松之山の友人が出雲崎から
佐渡へ沈む夕日を撮りに出かけたそうです。
赤く染まった夕焼け空の下に
佐渡のシルエットがうっすらと見えました。
さて昨日、念願の軽量1眼カメラとレンズを手に入れました。
即試し撮りといきたいところですが
今日は大学病院で眼科検診、
晴れた空で撮影日和なのに、残念!
なさそうです。
夕日のスポットということもわかりました。
ぜひ訪ねてみたいと思います。
トビシマカンゾウ・・この花を昨日名前が解らなかったんです 覚えます
夕日が段々と沈んでいく所は綺麗ですね~
有難う御座いました