「ときくさ」は今年三月就役した20m型巡視艇。
Photo-01
小さくとも船腹の「Japan Coast Guard」の文字が誇らしい。佐渡近海の安全を守る船である。「CL139」はときくさの番号で、すずかぜ型という形式なのだそうだ。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
Photo-09
Photo-10
【ときくさ・関連サイト】
http://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/9honbu/9flash/9flsh.htm
第九管区海上保安本部
http://myuuta.blog32.fc2.com/blog-entry-638.html
The planet earth/日本海守る新型巡視艇は時速60キロ 佐渡海保
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nachi/data/kaiho/suzukaze.html
護衛艦なち/海上保安庁船艇一覧/巡視艇「すずかぜ」型
http://www42.tok2.com/home/fleet7/Dcimt/FilmScanJCGcl.html
海上保安庁 中型巡視艇
---------------------------------------
写真撮影:2007.08.19
---------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
船舶の写真を見ると、ついついアンテナ群の方に
目が行ってしまいます(笑)。
カッコいいですね~。
気持ちわかります。
たぶんそうだと思って、
アンテナ群もよ~く見え
るよう撮影しておきまし
た..(大笑)。
今に成って解ったのですが
ひょっとして「ときくさ」の名前は
新潟の鳥「トキ」にちなんで
朱鷺草(ときくさ/ときそう)から取ったもの
なのかも?しれないですね。
...職場からでした(笑)。
とにかく佐渡にちなんだ名だろうと思います。
「○○かぜ」とかいう風に、「○○くさ」と
シリーズ化しているのではないかと..。