地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

雪国の風景は美しい-旧栃尾市比礼から軽井沢-4

2015年01月12日 18時53分03秒 | 雪国の風景

雪国の風景 写真撮影:2015.01.03

 

雪が降るのは良いけど、晴れも欲しい。

 

 

Photo-01

 

 

 

 山里の風景撮影は楽しいけど、木立への着雪が良い造形というか風景になることもある。山を歩いているととにかく撮っても撮っても飽きがこなくなる。惜しまれるのは低い晴天率だ。暗い中での撮影も良いけど、安物の器具では限界もあるし、だいたい撮影する人間の技術もそうだ。だから、できれば日差しが欲しいなぁ。今回はとてもそんなことを言えぬ天気の日だった。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2015.01.03 yukiguni
---------------------------------------
2015年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 


 

 



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2015-01-12 21:06:52
静かで…、美しくて…、でも最後の三枚など、荒々しさと厳しさも…。
パソコンの画面でこの写真を眺めて「ああ、きれい!」と言っていられるのだから、しあわせ。
返信する
雪国の風景 (山小屋)
2015-01-12 21:07:47
重たい雪が気の上に乗っかっているようです。
黒い雲も冬の雲ですね。
晴れ間が恋しいのではないでしょうか?
寒さも伝わってきました。
返信する
So beautiful! (karin)
2015-01-12 22:22:43
地理佐渡..さん こんばんは

美しいですね!清らかですね。
見ている私まで清くなる感じがします。

こんなに美しいお写真を拝見していると、
雪国の生活の苦しさを忘れて見惚れて
しまいました。
返信する
雪景色 (つちや)
2015-01-13 06:16:34
お早うございます
真っ黒な雲に降り積もった雪景色です。
昨日の群馬の空は青空で日焼けがするかと思うほどの
晴天でした。
観に行ったロウバイの色も光輝いて居ました。
山脈ひとつでこんなに違うものでしょうか ・・・・。
返信する
Unknown (ななごう)
2015-01-13 08:23:19
おはようございます。

景色として、雪国の情景を見て居る私ですがこの景色の中で生活と成ると、考えてしまいますね。

秋田県北部に親戚が居ますが、毎日雪の様です。

雪国で生活する方の精神力の強さに、頭が下がります。

春の芽吹きを待つ心が、判りますね。
返信する
 (mcnj)
2015-01-13 08:51:02
厚い雪ですね。
これほどの雪景色は、見ごたえがあります。
こちらでは、よほどのことが無ければ、見ることができません。
返信する
雪が多いですね。 (tomi)
2015-01-13 13:44:43
地理佐渡さん しばらくです。
コメントを有難うございました、雪はこちらではやっぱり珍しい... でも 今年のアメリカの 東部や中西部、北の方と
雪が一夜にして2メートルくらいは積もった日々が続いて居ました、毎日 テレビで見ていますと 昔住んだ東海岸や中西部を思い出しては 今はなんと CA はラッキーな
と思って居ます、その様なあちらの気温の時は何故か西は暑いくらいなんですね、気候の勉強が足りないから
私は解明できない。

綺麗な雪景色行けども、行けどもですね。
返信する
Unknown (koyuko)
2015-01-13 20:41:06
美しい! 墨絵の世界ですね。

生活の厳しさが無ければ言う事ナシですが・・・・
返信する
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2015-01-14 06:24:22
おはようございます。雪国の風景を紹介する。
これをしばらく続けていますが、昨年までは
雪の佐渡も紹介できていました。それが今は
かなわぬのが残念です。実家の用事で帰るこ
とはありますが、だからといいましてものん
びりとはできぬのが無念です。

------------------------------------------
▲ディックさんへ。
暖かいところで風景だけを楽しめるのが
ネット上での付き合いのよさですねぇ(笑)。

------------------------------------------
▲karinさんへ。
風景は良いのですが、実生活はつらいですね。
あっ、昨日栃尾の豆撰というお店に行きまし
たよ。

------------------------------------------
▲つちやさんへ。
うらやましいですね。越後山脈一つでこれです。
たまに晴天が欲しいこちらですが、もしかする
と今日は晴れ間が見られるかもしれないようで
す。

------------------------------------------
▲ななごうさんへ。
秋田北部。いやぁ、おんなじ。もしかすると
もっとつらいかなぁ。春を待つ気持ちは共通
ですよ。

------------------------------------------
▲mcnjさんへ。
こちらではちょっと山間部に行きますと、
これが定番の風景です。見るだけなら良
いですが、生活となると大変です。

------------------------------------------
▲tomiさんへ。
そですね。アメリカの東海岸や中西部は
どうも雪深いようですね。たぶん緯度的
には、こら越後よりまた一段北部のこと
と思います。僕らの緯度はSFとかに近い
くらいなのですよ。
なお、LAなどの気候は地中海性気候とい
いまして、温帯でありながら半乾燥の
ステップ気候の隣に見られる温帯性の気
候のおかげです。大陸の西岸で見られる
気候です。

------------------------------------------
▲koyukoさんへ。
そう。水墨画のような独特の世界観が
感じられますね。それが好きで雪の風
景を楽しみに山野に出かけます。次回
は、よりそれを意識したものを紹介す
る予定です。

------------------------------------------




返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2015-01-14 08:02:31
雪が降って、その後、青空になると気持ち良いですね。この日は残念でした。日差しが無いと本当に寒そうです。
返信する