地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

カメムシ 竹之高地町にて

2006年11月12日 11時42分12秒 | 動植物

Photo-01

 

 

 

 

 11月5日に長岡市竹之高地町へと行った際に撮影。天候に恵まれ穏やかな一日であったので、日だまりにおびただしい数のカメムシとテントウムシがいた。ほどなく冬眠するのかなぁ~。あのあと新潟方面は冷たい雨が続いている。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04


 

 

 

 

何という種類かわからぬが、1~3と4では違う種である。

 


------------------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島  撮影:2006.11.05
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kuwachan)
2006-11-12 14:33:44
 こんにちは。
 最初の3枚は,ツマジロカメムシのようですね。最後は,この角度では分かりません。
返信する
kuwachanさんへ。 (かんりにん..)
2006-11-12 18:32:32
こんばんは。

ツマジロカメムシというのですか。
ありがとうございました。
又一つ名がわかりました。

いっぱいいました。
冬に備えてなのでしょうか。
返信する
カメムシ (種子島ブログ)
2006-11-13 03:15:22
やはりカメムシは全国にいるようですね。

こちらのカメムシは緑色が濃いです。
返信する
種子島ブログさんへ (かんりにん..)
2006-11-13 06:30:50
おはようございます。

そうですねぇ、カメムシは全国展開。
こちらにも緑の濃いのから褐色のも
のまで多種類います。
ただ、微妙にそちらにいるものと違
う種がいるのかも知れませんねぇ。
返信する
こんにちは (mico)
2006-11-13 16:24:51
虫たちも冬の準備に忙しそうですね、
カメムシの模様が綺麗です、
返信する
micoさんへ。 (かんりにん..)
2006-11-13 19:39:25
こんばんは。

ほんとうに..。
ですが、人間もです。
あちこちで冬囲いが
始まっています。

我が家は大した物あ
りませんが、少しは
やらないといけません。
手つかずのままなん
です..(困)。
返信する