ハイサーグラフ 理科年表・平成25年版より
久しぶりのハイサーグラフです。初めてご覧になる方もいるとおもいます。地理佐渡では時折りこの手の月平均気温と月別降水量で作成したグラフを紹介しているのです。唐突な印象をいけましょうけど、たまにはと思い見て頂けますと幸いです。
【日本に比べるとかなり北】
ベルギーは緯度的に見るとずいぶん高緯度の国である。ウックルは北緯50度48分。イギリスの首都ロンドンと近い緯度にある。この北緯50度という緯度は東アジアに置き換えると、かなり北であると分かる。樺太の中央近くとか、ロシア極東地方の中心都市ハバロフスクの緯度すら超えていると言えば良いだろう。
【西岸海洋性気候】
ケッペンの気候区分で言う西岸海洋性気候である。大陸西部のやや高緯度に見られる温帯の仲間である。ウックルの気候はまさにその典型。季節による降水量に大きな変化が無いし、緯度の割に温和な冬の一方、夏は緯度どおりの涼しい夏となる。地理的にはこの夏冬の気温差を「気温の年較差」と言うが、一年を通じて温度差の幅の小さな気候なのである。
西岸海洋性という気候。ケッペンは最暖月平均気温は10℃以上、最寒月平均気温は-3℃以上18℃未満という気温範囲を温帯と分類している。更に降水量の季節変化で雨季のないもので、月平均気温で22℃以上の月を持たないもの西岸海洋性気候と分類している。
ウックルの最寒月はだいたい2~3℃というあたり。この値は新潟市の最寒月である2月の月平均気温の2.5℃とほぼ同じである。ちなみに新潟市の緯度は北緯38℃を若干下回る。この緯度の差が面白い。そう、西岸海洋性気候の特徴は偏西風地帯にあって大陸西岸に見られる気候である。海洋の持つ熱しににくくさめにくい性質が影響している気候なのである。名のとおりと言えばよいだろう。
【ウックルはブリュッセルにある】
Uccle is one of the nineteen municipalities located in the Brussels-Capital Region of Belgium.
訳すと、「ウックルはベルギーのブリュッセル首都圏に位置する19の自治体の一つ。」。ウィキペディアではこう書き出している。日本版ではウックルはヒットしないので英語版を参考にした。ブリュッセルの中にあってはこの地は町中心部から南部に位置すると言えばよいだろう。ブリュッセルは総人口約100万ほどの都市。先述のように市内にはいくつものブロックがあり、その一つと言うことであろう。なお、地図を見ていると下のような記述があった。日本で言うなら気象庁とか日本気象協会とかをいっているものと思う。後のグーグルマップでも確認できる。
Koninklijk Meteorologisch Institutut van Belgie
Institut Royal Meteorologique de Belgie
Royal Meterological Institute of Belgium
Koninklijk Meterologisch Instituut
【上記機関の住所とサイト】
Avenue Circulaire 3
1180 Uccle,Belgique
http://www.meteo.be/meteo/view/fr/65239-Accueil.html
meteo.be
map-01 google map
map-02 google map
【ベルギーという国】
連邦立憲君主制国家。つまり王様のいる王国だ。ECから続くヨーロッパ連合の原加盟国で、地の利のためかEUの主要機関が置かれてEUの首都とも言える。
しかし、そんなベルギーなのだが、19世紀にネーデルラント連合王国から独立して成立したと言うことで、さかのぼれる歴史はあるものの現在に至る国としての原形はそう古くはない。この辺は政権の主体が変わっても、国としての存在に違いの無かった日本とは異なる歴史を歩んでいると言える。そこがまたヨーロッパらしいと言えるだろう。
主要な言語はオランダ語の一種であるフラマン語が北部に分布する一方、南部ワロン地域はフランス語を公用語に、さらにはドイツ語をそれとしている地域もある。複雑な状態にある国だ。フラマンとワロンで言語の問題から言語戦争という対立の歴史も経験しており、結果今は連邦制を採用している。フランドルとワロニア。首都ブリュッセルはフランドル南部で、ワロニアとの境界近くに位置している。
アントウェルペン(アンベルス・人口約46万)はフランドルの中心都市。あのルーベンスゆかりの地。「フランダースの犬」の舞台となった地としても知られているが、ダイヤモンドの街と言っても良いかも知れない。
なお、ベルギーという国名だが、ウィキペディアに面白い記述があった。「カエサルは同地に居住するゲルマン人との共通性を持つケルト人の多くを総称してベルガエ族と呼んだ。」とある。ベルガエ。Belgie(オランダ語・eの上に点が二つ付きます)、Belgique(フランス語)、Belgien(ドイツ語)と書く。いずれの言語もわからぬが、なんとなくフランス語だと近いんじゃないか、ベルギーという国名はここから来るんじゃないかと思ったりしている。真相はどうなんだろう。不勉強のまま終えて申し訳ないが、あまりにも一記事で長文となってしまった。
【ベルギー関連サイト】
▼観光
政府観光局と言っても、下のようにワロニアとフランドルがあるのが面白い。
http://www.belgium-travel.jp/
ベルギー観光局ワロン・ブリュッセル
https://www.youtube.com/watch?v=1kYzl8dH8QA
ベルギー観光局ワロン・ブリュッセル 【前半】 注:YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=khCKI-aA6Sk
ベルギー観光局ワロン・ブリュッセル 【後半】 注:YouTube
http://www.visitflanders.jp/
ベルギー・フランダース政府観光局
https://www.youtube.com/watch?v=-9YaUKhmInY
ベルギー・フランダース政府観光局 動画 】 注:YouTube
http://www.tripadvisor.jp/Attractions-g188634-Activities-Belgium.html
トリップアドバイザー・ベルギー観光
▼国歌(YouTube)です。
http://www.youtube.com/watch?v=d9u_Ituu2Q8
Belgian National Anthem - "La Brabanconne" (FR/DE/NL/EN) .
▼ダイヤモンド産業
http://www.nihongo.com/diamond/kihon/diamhrd.htm
ダイヤモンドに関する基本的な知識・アントワープとHRD
▼チョコレート
http://www.neuhaus.co.jp/
neuhaus (ノイハウスと読むようです)
【かんりにんより】
久しぶりにハイサーグラフを記事としました。ハイサーグラフとは縦軸(上下方向)に気温。横軸(左右方向)に降水量と、月平均気温と月別降水量を点を置くための値として12月分の点をプロットし、それらを閉じたグラフとするべく月順に線で結んだものです。気候の特徴が良く表れるので、地理の世界ではよく使われる表現方法なんですよ。
さて、本日長岡へと戻ります。三週間ぶりですから、久しく帰っていなかったなぁと思います。それでも、帰ったところで今回は一人で夕食。そして朝を迎えて昼過ぎには長岡を出ることになりましょう。毎度そんなところなのです(笑)。サイト管理がしばらく滞ります。なお、記事更新は日曜日に予約投稿で更新しておきます。
---------------------------------------------------
geographical figure graph list 033
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 2013.01.26(理科年表2013)
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------
どんな山があるのでしょうか?
機会があれば訪ねてみたいと思います。
ヨーロッパはスイスとフランス、ドイツを訪問して
います。
いずれも仕事でしたが、休日には山歩きも楽しみました。
今朝は早くから勉強させてもらいました。
はじめは何のこと? と思いましたが読み進むうち
ベルギーの気象情報のことでした。
年寄りです。 この歳にしてベルギー国に関心を
持ちました。
長岡へのお帰りもゆっくりも出来ないようですが
お気をつけて。 雪の少ないことを祈ります。
色々見させて頂きました 理解できない所も多く有る安人です(泣)
マグロの件一度調べて見たいです。。
横須賀に冷凍冷蔵庫も有るようです(友人にマグロ頂いた事も有ります)
ボウリング かもめリーグはマグレで184点出ました 嬉しいです You Tube安人upしました
宜しくお願い致します
ハイサーグラフわたしは初めてのような気がしますが、
たぶん忘れているのでしょう。(笑)
ベルギー日頃はあまり意識しない国ですね。
お気を付けて!
寒暖の気温差があまりないベルギーでの野菜栽培はどんな野菜が向くのかなあ~?
ホウレンソウとかダイコンとかキャベツとか豆類とかが良く育ちそう・・??
難しい事を研究なさっているのですね
パンも、美味しいフランスパンですし、料理も、フランス風でした。
オランダに近い方は、固い、ドウイツ風パンで、料理も不味かったです。
ワーテルローも、2回行きましたが、ナポレオン軍から奪った大砲を潰して造った大きなライオンが、パリの方角をにらんでいました。
旧西国街道ウオークに御付き合い頂有り難うございました!
初めて目にする単語です。
読んでいる内に段々と理解してきました。
ベルギーは未踏の地ですが生活しやすいようですね。
('_')今朝は世界遺産の島・宮島に有る大元神社の百手祭の様子をアップしましたので御付き合い頂ければ幸せます。
('_')爺のGoo!ブログに来訪・コメントもお待ちしていま~す!
(*^_^*)それではまた月曜日にお会いいたしましょ~!バイ・バ~ィ!!
実はヨーロッパは行っていないのですよ。
素敵な国のようですね。
ハイサーグラフは初めて聞きました。
遠い国のことをこうして見られてまたうれしいものです。
こちらのお天気は今日から下り坂のようです。
しまうのがワッフルです♪。
ウックル...
一年の温度差の幅が小さいので住みやすそうですね。
移住の候補に!!(笑)。
ベルギーも行ってみたい国のひとつです。
ハイサーグラフって超楽しいですね~。
沖縄では このグラフを専門に研究している
オジサンがいるらしいですよ。
ひと呼んで...
....やめておきましょう。
縦軸に気温、横軸に降水量。勉強家ですね。
長岡久振りなのですね。雪はどうなのでしょう?
お気をつけてください。今日から2月、早いです。