地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

台風後の両津港 2011.09.23

2011年09月24日 05時30分19秒 | 佐渡地理

写真撮影:2011.09.23

 

台風15号が過ぎ去った9月23日の両津港です。

 

Photo-01 両津湾内にも海岸段丘の顕著な部分があるのです。

 

 

 台風の残した波も湾内に入りますと落ち着きます。空は青空がまぶしいのですが、どうも寒気が入っていたようでこのあと局地的ながら激しい雨が降りました。船にはたくさんの観光客が乗っていました。喜ばしいことですが、せっかくのお越しです。天候に恵まれればと願うばかりです。

 

 

 

 

Photo-02 洋上を渡る風はやや肌寒いくらいです。

 

 

 

 

Photo-03 晴天が続くと良いのですが。

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05 越佐(えっさ)海峡を結ぶ貨物船です。

 

 

 

Photo-06 石名・和木の天然杉のある方向を見ています。

 

 

 

 

Photo-07 両津港のシンボル、おけさ灯台です。

 

 

 

 

Photo-08 中央の山がドンデンです。

 

 

 

 

 

Photo-09 佐渡汽船・両津港ターミナルです。

 

 

 

 

【かんりにんより】

 昨晩佐渡へと戻りました。急ぎコメントへの返信やコメントをいただいた皆さんのサイトへとうかがわせて頂きました。本日も朝早く住宅を出まして仕事です。サイトの本格的再開はこれから。ご容赦下さい。

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2011.09.23
---------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おけさ灯台 (つちや)
2011-09-24 05:56:13
晴れ上がった素晴らしい両津湾ですね。
懐かしいおけさ灯台も赤く輝いています。
直江津ー小木航路を使うようになり、おけさ灯台との縁も薄くなりました。
灯台も頑張っています。 佐渡島も頑張って欲しいです!
返信する
両津港 (山小屋)
2011-09-24 06:36:35
この港はたまにしか使いません。
ここから眺める金北山が好きでした。
空に浮かんだ雲が秋を感じさせます。
郷愁を誘う船からの映像・・・
ありがとうございました。
返信する
Unknown (the-fuji)
2011-09-24 06:48:15
船が湾内に入ると、ほっとするでしょう。この3連休は交通渋滞が激しいとか。佐渡も観光で賑わうでしょう。

台風後秋晴れです。昨日は何年かぶりに、樋にたまったごみ・土などを取り除きました。
返信する
越佐海峡! (日本男道記 )
2011-09-24 06:53:36
おはようございます。

無学にして、越佐海峡をはじめて知りました。
当然佐渡と越後ですね。

線路には時々ありますね、こういう命名が。
例えば、八高線(はちこうせん)は、東京都八王子市の八王子駅から群馬県高崎市の倉賀野駅までを結ぶ線路です。

素晴らしい写真ばかりですが、やはり秋を感じますね。

今日はお仕事とかお疲れ様です。
返信する
Unknown (nakamura)
2011-09-24 08:02:11
おはようございます。

台風一過、気持ちの良い空、空気、そして船の旅・・・、うらやましい雰囲気ですね。
旅に出たい秋の空・・・。
返信する
Unknown (空の彩)
2011-09-24 08:49:25
青い空が眩しい~。
台風などで、少し湿ってた天気も、
なんだか清々しい感じですね。
返信する
Unknown (kawazukiyoshi)
2011-09-24 13:30:00
毎週楽しめるのですね。
羨ましい。
船の上からの眺めは素晴らしいですね。
海の色の変化が面白い。
今日もスマイル
返信する
Unknown (karin)
2011-09-24 14:09:04
地理佐渡..さん こんにちは

ああ、素晴らしい空です!
船から見る青い空、青い海、白い雲、貨物船、
故郷の山並み・・・海が荒れて困る日もありま
しょうが、乗船者を詩人にしてしまうような
景色を見ながら船旅ができるなんて、羨ましい
限りです。

二度しか行ったことのない佐渡なのに、、、
佐渡汽船・両津港ターミナルが懐かしく感じる
のはなぜでしょう?
返信する
懐かしい港 (karin)
2011-09-24 14:11:23
地理佐渡..さん こんにちは

ああ、素晴らしい空です!
船から見る青い空、青い海、白い雲、貨物船、
故郷の山並み・・・海が荒れて困る日もありま
しょうが、乗船者を詩人にしてしまうような
景色を見ながら船旅ができるなんて、羨ましい
限りです。

二度しか行ったことのない佐渡なのに、、、
佐渡汽船・両津港ターミナルが懐かしく感じる
のはなぜでしょう?
返信する
こんにちわ (シクラメン)
2011-09-24 14:28:42
台風一過。秋らしくなりました。佐渡など特に船便の所は台風は困りますね。両津港。一度しか行ってないです。東京もいいけど佐渡あたりのんびり行きたいですね。雲がきれいですね。どんでん山もきれいに晴れていますね。
返信する