地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

棚田をアートする 比礼・軽井沢④

2015年07月19日 07時42分14秒 | 山里の風景

山里の風景 写真撮影:2015.06.28

 

 

平和だからこうした遊びができる。

 

Photo-01

 

 

 

 中山間部のこのような風景には癒しを感じるとともに、世間の騒ぎとは無縁の境地にいたれる。かつて首相は「美しい国日本」という言葉を連呼した。たしかに日本は美しい。ただ、昨今のことを考えると心配が尽きない。

 台風をはじめとする自然災害にも心を痛めるが、やはりかつての戦禍資料に触れたりすると、二度とあのようなことはあってはならぬと思う。戦争は自然災害以上にたくさんの悲しみを生み、さらには憎しみもうむからだ。政治的なことをこのサイトで訴えることははばかってきたが、時には言いたいこともある。現在東アジア情勢は今までになく緊張しているが、だからこそ外交努力が先だということを歴史から学びたい。先進国としてずいぶん歳月が経った日本であるのだからそれなりに大人の国であって欲しいと一国民として願う。

 甘いことを言うんじゃない。現実はもっと深刻で厳しいのだとお叱りもあろうが、そのような世論が先の経験を招いたのではなかろうか。これからいくつもの世代を経ようと、この風景が守られ続けて欲しい。国の平和と真に「美しい国日本」の風景を守り続けて欲しいとこころから叫び゜たい。


 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 

Photo-10

 

 

 

 

Photo-11

 

 

 

 

Photo-12

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2015.06.28
---------------------------------------
山里の風景 長岡市
---------------------------------------
2015年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お越しの皆様へ。Ⅱ (地理佐渡..)
2015-07-30 06:44:05
おはようございます。少し小雨のぱらついた朝です。
それでも一日曇るというような雰囲気は無く、明る
くなる兆しを感じる曇天でスタートです。
さあて、今日も一日頑張りましょう。

==============================================
▲西恋おじんさんへ。
そうです。今参議院での判断に皆大いに期待を
寄せるところでしょう。

==============================================
▲RWさんへ。
あれは粟ケ岳です。約1300メートルの標高を持
つ山でして、僕はまだ登ったことは無い山です。

==============================================
▲ななごうさんへ。
激しく、また静かに、国民様々な思いがやはり
今回の法案には異論を唱えられています。
とにかく日本の戦後は平和を希求するの言葉の
もとにあったはずです。

==============================================
▲つちやさんへ。
海も風景も恋しいばかりです。今年はお盆あた
りにいけるものと思いますが、それとてごく短
時間の事となりましょう。

==============================================
▲紅さんへ。
いやいや、まずはご自身の健康が第一です。
なかなかお会いすることもかないませんが、
お互い元気でいましょう。

==============================================
▲tomiさんへ。
今回紹介の地は長岡市郊外の風景です。従い
まして佐渡ではなくて越後の風景なのです。
カリフォルニアではこのような風景はありま
せんから御気も休まれましょう。

==============================================
▲ひろし爺1840さんへ。
ありがとうございます。連日暑さに参ってい
ました。さすがにクールビズしています。か
なり気合を入れてネクタイをしてきましたが。

==============================================
▲だんだんさんへ。
今夏はあつくなりますね。これから夏休みに
入って、若者たちが今以上に声を挙げてくれ
たら未来は明るいと感じるのですが?
なにより、次の世代にあの時のとだけは言わ
れたくないですものねぇ。

==============================================
▲ディックさんへ。
ありがとうございます。癒しを提供。
できたらいいなと紹介しています。
自分ももちろんこの風景には癒しを
もらっています。

==============================================





返信する
Unknown (ディック)
2015-07-29 12:50:05
花とアートの写真集という感じですね。広い自然の中で、どちらもとても美しく、楽しく、似合っているようです。
返信する
平和は築くもの (だんだん)
2015-07-28 16:30:41
トリエンナーレやビエンナーレの一環で、寂しい村も活気が出てますね。
歩いてこんな風景に出逢ったら、嬉しい!

滑らかな早口でまくし立てるお方。
どこに中身があるのかと疑問です。
未来の日本を憂える国民、黙っていられませんね。
国会周辺に何万と集結する機運に、鳥肌が立ちます。
返信する
来訪コメントのお礼とお誘い (ひろし爺1840)
2015-07-27 10:00:56
 !(*^_^*)!地理佐渡さん、お早うございま~す!
台風は熱帯性低気圧に変わりましたが、今日は気温も高く室内でも熱中症になる危険が有る様ですのでこまめに水分補給をしてお互い過ごしましょ~ネ。

☆暑さも厳しくなる様ですが、お仕事もガンバッテ下さ~い!

!('_')!今日のMyBlogは・
*けん玉発祥の地である我が町で行われた「ワールドカップ」の様子をお子さんやお孫さん達と御覧下さ~い!
!!(^^)!!御覧になった感想をお待ちしていま~す!それではまた、バイ・バ~ィ!!
返信する
棚田の案山子; (tomi)
2015-07-25 13:47:17
地理佐渡さん;お元気ですか?
最近の 案山子は凄くモダンになって、驚いて居ます。

のんびりの里山歩きはは憧れます、実際にここで農業をされる方は大変でしょうが。

此処は佐渡島ですか?はたまた 新潟ですか 私は見当が着きません。

気の休まる風景を見せて頂き感謝。
返信する
平和だからこうした遊びができる。 ()
2015-07-24 13:28:00
こんにちは。
同感の思いで拝見しています!
こんな美しい田園風景が何時までも残る事を期待しております。

ところが私はと言えば自分の健康に精一杯で
自分が元気でないと何も出来ない事が歯がゆいです。
返信する
夏休み (つちや)
2015-07-24 08:06:24
お早うございます
今朝も夏休みの子供たちと朝のラジオ体操が終わりました。
地理佐渡さんはゆっくり夏休みが取れているのでしょうか ・・・・。
ふるさと佐渡の海水浴場は夏休みの子ども達で賑わっているのでは?
暑くなると思い出すのは故郷の海です。
先日佐渡の海でアジが釣れるようになったとの電話がありました。
返信する
Unknown (ななごう)
2015-07-23 13:27:55
こんにちは。

この様な景色を美しいと思えるのも、先の戦争に依る犠牲が多く2度と戦争をしないと云う、強い決意の元に国民が憲法を大事に尊重したからだと思います。
しかしながら、現政権では憲法を変えてでも日本を守ろうと云う主張の様ですね。
アメリカの軍人を減らす代わりに、自衛隊を前線に送る様な事に成るのかも判りません。
若しそれが本当な様で有ったら、政治に無関心と云われる方は、自分の孫たちが徴兵の犠牲に成る事も理解されての事かな?と思います。

私も普段は政治の事に無関心ですが、今回ばかりは口をつぐんではいられないと思いました。

余りにも国民の事をバカにしたような今回の、平和法案にこの場をお借りして書かせて頂きました。
強硬採決は、良く無いですね。

記事にそぐわないと思われましたら、どうぞ削除して下さい。
返信する
Unknown (RW)
2015-07-23 06:12:33
おお、新潟の棚田にホワイト恐竜出現!背景の山が気になる!越後駒が岳かな?ちょっと違うな・・。
(PS)スティービーワンダー「迷信」を公開いたしました~
返信する
理解不能 (西恋おじん)
2015-07-22 18:46:22
 このところ、ブログで地理佐渡..さんと同様の意見を
いう人の多いことに驚いています。
みな心配しているんですよね。明文化されない部分の
曖昧さが一番心配ですね。
あの人の頑固さには、改めて驚きますよ。
返信する
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2015-07-21 06:42:07
おはようございます。梅雨明けが近づいています。
心配された梅雨末期の集中豪雨。今年は無しです
みそうです。

==============================================
▲sidu-hahaさんへ。
こちらこそご無沙汰していました。お元気でしたか。
そちらもまもなく梅雨明けのことでしょう。夏が来
ると思い出します。そちらでお世話になったこと。

==============================================
▲karinさんへ。
著名な学者さんだけでなく、数多くの大学教授が
声を挙げました。やはり心配です。この風景を
楽しめるそんな平和な気持ちでいたいものです。

==============================================
▲つちやさんへ。
この場には題などはないんです。見る側が思いの
ままにつければよいのではないでしょうかね。
それがいちばんです。

==============================================
▲mcnjさんへ。
ここの手入れはかなり丁寧だと思います。見てもら
うためことをきちんとされています。ずうっとこう
であって欲しいと願うばかりです。

==============================================
▲ひろし爺1840さんへ。
爺様宅は問題無しだったのですね。被害も出ていて
大変な人たちも降りますが、その皆さんにはお見舞
いを。そしてそうでない皆様には暑中見舞いをとい
うところです。梅雨が明けましたよね。そちらは。

==============================================
▲koyukoさんへ。
今回が最終回。ここの風景は特別です。
いずれまた盛夏の様子なんかも紹介してみますね。
次回はどこにしようかなぁ。佐渡も゜考えています。

==============================================
▲多摩NTの住人さんへ。
遠くを眺め、なにやらふるさとを感じているのか
なぁと言うような思いで撮りました。たぶん自分
の心中が出ていますね。なお、キリンというより
恐竜のような気がします。

==============================================
▲山ぼうしさんへ。
この風景は映画の舞台にも使われた場です。
それほど中山間部の風景。懐かしみを感じる
風景といえましょう。いつまでもこのままで
いて欲しいものです。

==============================================




返信する
棚田 (山ぼうし)
2015-07-20 23:32:46
田んぼのある風景は、日本の源風景なのでしょうね。
人工物が無ければ弥生時代と変わらないのかも。

平和が前提に無ければ田は荒れ、人も荒れてしまうでしょう。もちろんいろんな経済問題もありますが、戦争は別次元だと思います。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2015-07-20 16:14:36
楽しいアートですね。遠くの山を見つめるキリンさんは故郷の景色を思い出しているのでしょうか。
返信する
Unknown (koyuko)
2015-07-20 11:33:53
故郷の景色はむかし、昔、田んぼがどこまでも続いていました。
最近、少なくなってきましたね。アートで目を引くように 水田の色も見事ですね。
返信する
長閑な棚田の風景 (ひろし爺1840)
2015-07-20 09:25:58
 !(*^_^*)!地理佐渡さん、お早うございま~す!
此方は大した事も無く台風は通過したのですが、あちら此方で大雨を降らせた様ですがお宅は被害は被りませんでしたか?
不幸にして災難に会われた方々には、お見舞いを申しあげます。

@('_')@ユニークな案山子と静かな棚田が素敵なコラボレーションになってますね。
恐竜は何処を見つめているのでしょ~?・?

!('_')!今日アップのMyBlogは・・
*天気が悪く撮影に出かけられない日が多いので「以前旅した国内外の旅」の回想録を再編集しましたので、一緒に行った気持ちになって見て頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!ご覧頂いた感想などをお待ちしていま~す!それではまた、バイ・バ~ィ!
返信する
田圃のアート (mcnj)
2015-07-20 06:34:25
良く手入れをされた田圃ですね。
並んでいる案山子さんたちの楽しそうです。

物騒な世の中になって来ました。
国の指導者たるものは、もっと、人間性を磨いて欲しいものです。
返信する
田んぼアート (つちや)
2015-07-19 15:05:23
こんにちは
3連休ですがゆっくりお休みが取れているのでしょうか。

3枚目以降のアートが面白いですね。
ウシがネズミを追っかけて居るのでしょうか ・・・・。
題名がなく考えさせるところがまた面白いですね。
返信する
おはようございます (karin)
2015-07-19 10:56:36
地理佐渡..さん おはようございます

のどかな田園風景を眺めながらも心の中は
もやもやしています。

いったいこの国はどうなっていくのだろう、
孫息子が戦士になる日がくるのだろうか、、
私は今何をすればよいのだろう、、、

考えるばかりです。
返信する
ご無沙汰しています。 (sidu-haha)
2015-07-19 09:53:36
こんにちは~

すてきな田園風景ですね。
ゴジラさん(??)の家族??でしょうか?
楽しいですね。

田圃に写った空も美しいですね。
長岡の夏は、癒されますね。

お花もきれいで~何事もなく、生きていけたらと思います。
返信する