地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

田舎暮らし。2012.08.03

2012年08月09日 05時05分10秒 | 趣味と管理人から
ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。791    今います居所は佐渡南部の羽茂川下流域の平野部にあります。この地は都会で暮らす方々にはきっと不便きわまりない所ですが、スローライフを考えるなら良い土地でしょう。比較的温和な気候で積雪量は新潟県内ではきわめて少ない地域です。今は着々と田の稲も実りの季節へと向かっています。       Photo-01 . . . 本文を読む

花の山ドンデン07 ミドリヒョウモンとヨツバヒヨドリ・フォトアルバム 2012.07.22

2012年08月08日 05時06分46秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2012.05.27    先日ヨツバヒヨドリを紹介する際に、ミドリヒョウモンの写真も少し掲載しました。今回は前回とは逆にミドリヒョウモンをメインとして紹介しています。花の山ドンデンと題していますが、蝶をメインとしています。   花の山ドンデン07 ミドリヒョウモンとヨツバヒヨドリ・フォトアルバム 2012.07.22     . . . 本文を読む

筆で書いたような雲・フォトアルバム 2012.08.05

2012年08月07日 05時13分05秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2012.08.05    暇に任せて手にした筆ペンでついつい自分の名などを練習する。そうそうは無いが時に筆で名を書かねばならぬ時があるからである。つい先日そんな必要から手に入れた薄墨の筆ペンを手にしている。縁起が良いとか悪いとかは気にせず、プリンターから抜いたコピー紙に気の向くままに筆を走らせる。正直言うと名前でなくともかまわないようである。   筆で書いた . . . 本文を読む

真木林道のウグイス 2012.07.16

2012年08月06日 05時08分00秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2012.07.16     7月中旬ですからホーホケキョだけではありません。   Photo-01 鶯 学名: Horornis diphone スズメ目ウグイス科ウグイス属      随分近くで鳴いているぞと立ち止まり周囲を眺めます。長岡から旧栃尾市半蔵金へと向かう真木林道の道ばたは背の高いススキ等に覆われ . . . 本文を読む

『ひとつ』

2012年08月04日 05時00分28秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2012.06.21      空と海がとけてひとつあなたの心にとけて生きる空に星がとけてひとつあなたの人生にとけて生きる   佐渡南部・住宅近くから西の空を見ています。撮影:2012.06.21      阪神淡路大震災後にも歌われたこの歌を知る人は多いでしょう。とても良い曲です。もちろんCD(ミネハハの) . . . 本文を読む