国道162号線沿いの市役所の先を右に入ると、旧市街である。ほどなくいずみ町という昔からの市場にぶつかる。この少し蛇行した昔からの道沿いに、海産物の商店が並んでいる。だか店の多くはシャッターを降ろしている。早すぎるのか、或いは朝早くから開いてもう終わってしまったのかは、わからない。海岸に観光市場があるので、こちらは人出も少ないが生活市場の感じがしていて好ましい。
かっては、小浜で陸揚げされた鯖をいずみ町から、熊川宿、朽木を経て、京都の出町柳まで塩漬けの鯖を運んでいた鯖街道の出発点だそうな。画像は、鯖の丸焼きだろうか。一寸旨そうな気配が漂っていた。
鯖の煮付けは、定食屋ならどこでもある定番メニューだが、味が今ひとつなので、私はあまり食さない。鯖嫌いと言ってよい。
だが京都の焼鯖は、やはり俄然旨い。鯖は煮るのではなく焼いて、醤油をつけて食べたほうが正解だと思われる。
小浜市,2011年6月11日
OLYMPUS E-P2,M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm,f:4-5.6
ISO1600,100mm,露出補正1/3,f5.6,1/100,iFinish
かっては、小浜で陸揚げされた鯖をいずみ町から、熊川宿、朽木を経て、京都の出町柳まで塩漬けの鯖を運んでいた鯖街道の出発点だそうな。画像は、鯖の丸焼きだろうか。一寸旨そうな気配が漂っていた。
鯖の煮付けは、定食屋ならどこでもある定番メニューだが、味が今ひとつなので、私はあまり食さない。鯖嫌いと言ってよい。
だが京都の焼鯖は、やはり俄然旨い。鯖は煮るのではなく焼いて、醤油をつけて食べたほうが正解だと思われる。
小浜市,2011年6月11日
OLYMPUS E-P2,M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm,f:4-5.6
ISO1600,100mm,露出補正1/3,f5.6,1/100,iFinish