渋谷です。
ここにずっと気になるラーメン店がありまして、ようやく食べに行くことができました。
その名も、「旭川らーめん 男旭山」。
私のブログのタイトル「旭山ら~めん通り」とどことなく似てまして、親近感を抱いておりました。
文字通り、旭川ラーメンの店です。
場所は、渋谷区道玄坂2丁目。
渋谷駅西口から徒歩数分。
細い路地に飲食店が密集する一角にあります。
まず店に入る前に、券売機で食券を購入します。
先頭の男旭山らーめんを選択しました。
850円!
デフォルトのラーメンにしては随分高いなー思っていましたが、違いました。
こちらは具沢山の特製ラーメンみたいなもので、旭川醤油らーめん 680円というのが他にあるのを後で気づきました。
店内は、カウンター8席、4人がけのテーブル席が4卓あります。
そして、いろいろな拘りが書かれていました。
「炭鉱で働いていた」
「町が衰退した」
「細いまっすぐな中華麺」
などなど。
突っ込みどころ満載で、旭川市民が見たら反感さえ買うかもしれませんが、あえて突っ込まないことにします(笑)
男旭山らーめん 醤油。(850円)
濁りがありつつ透明感も残る中間系スープ。
豚骨、鶏がら、野菜、鯵煮干しからとられたようです。
ほんのり甘みがあり、全体としては軽めな豚骨魚介といった印象です。
豚骨魚介醤油という点では旭川なんですが、どことなく違うような気もします。
麺は、加水率低めの中ぐらいの太さのストレート麺。
まるで旭川麺とは違います。
ですが、この麺が実に美味い。
三河屋製麺のもののようです。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、味玉、海苔、ワカメ。
具だくさんです。
デフォルトの醤油らーめんでは、ここまでたくさん入っていないと思います。
渋谷中心部軽豚骨魚介旭川風
旭川の皆さん、渋谷のど真ん中で、わざわざ旭川風ラーメンを食べてみてはいかがですか(笑)
いつもクリックありがとうございます。
ここにずっと気になるラーメン店がありまして、ようやく食べに行くことができました。
その名も、「旭川らーめん 男旭山」。
私のブログのタイトル「旭山ら~めん通り」とどことなく似てまして、親近感を抱いておりました。
文字通り、旭川ラーメンの店です。
場所は、渋谷区道玄坂2丁目。
渋谷駅西口から徒歩数分。
細い路地に飲食店が密集する一角にあります。
まず店に入る前に、券売機で食券を購入します。
先頭の男旭山らーめんを選択しました。
850円!
デフォルトのラーメンにしては随分高いなー思っていましたが、違いました。
こちらは具沢山の特製ラーメンみたいなもので、旭川醤油らーめん 680円というのが他にあるのを後で気づきました。
店内は、カウンター8席、4人がけのテーブル席が4卓あります。
そして、いろいろな拘りが書かれていました。
「炭鉱で働いていた」
「町が衰退した」
「細いまっすぐな中華麺」
などなど。
突っ込みどころ満載で、旭川市民が見たら反感さえ買うかもしれませんが、あえて突っ込まないことにします(笑)
男旭山らーめん 醤油。(850円)
濁りがありつつ透明感も残る中間系スープ。
豚骨、鶏がら、野菜、鯵煮干しからとられたようです。
ほんのり甘みがあり、全体としては軽めな豚骨魚介といった印象です。
豚骨魚介醤油という点では旭川なんですが、どことなく違うような気もします。
麺は、加水率低めの中ぐらいの太さのストレート麺。
まるで旭川麺とは違います。
ですが、この麺が実に美味い。
三河屋製麺のもののようです。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、味玉、海苔、ワカメ。
具だくさんです。
デフォルトの醤油らーめんでは、ここまでたくさん入っていないと思います。
渋谷中心部軽豚骨魚介旭川風
旭川の皆さん、渋谷のど真ん中で、わざわざ旭川風ラーメンを食べてみてはいかがですか(笑)
いつもクリックありがとうございます。