旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

【閉店】らぁめん道場 黒帯 本店@札幌市北区 2 「塩らぁめん」

2019-07-03 23:55:55 | 札幌市(北区)


黒帯です。



らぁめん道場、3店のうちの一軒です。

久しぶりに食べてみようと思って行ったら、こんな驚きのお知らせが!



何と今年9月で16年の歴史に幕を閉じるようです。
駐車場の契約の問題のようですが、残念ですね。

振り返ってみると、2006年以来実に13年ぶり。
日刊スポーツのラーメン大賞に選ばれるちょっと前だったと記憶しています。
今も昔も変わらず、たくさんのお客さんで賑わっています。

今回いただいたのはこちら。



塩らぁめん。(830円)



白濁したスープ。
豚骨ベースに魚介も加わります。
塩分やや高めの無化調ですが、旨味は十分。
塩も美味いけど、醤油だったら私の好みど真ん中かもと思う味。
今や食べることができない、深川の極らぁめんのような感じではなかろうかと想像が膨らみます。



麺は、加水率低めの中ぐらいの太さの縮れ麺。
小林製麺の幟がたくさん立っていました。


具だくさんですね。
メンマ、ネギ、水菜、揚げ、焦がしネギ。
特筆すべきは、チャーシュー。
とろとろやわらか、絶品激ウマです。


閉店は残念ですね。
少なくともあと1回、醤油を食べに行こうっと。



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【夏夜限定】カリフォルニア@札幌市白石区 8「冷やし塩煮干しそば」

2019-07-02 23:55:55 | 札幌市(白石区)
とある夏の、カリフォルニアの夜。



限定で冷やしが登場する季節になりました。



ツイッターを見ないと、券売機だけではさっぱりわかりません。
この日は、1が冷やし煮干し醤油、2が冷やし煮干し塩。



やはりここは塩でしょう。

冷やし塩煮干しそば。(700円)



美しい外観です。
去年とはまた雰囲気が違いますね。
煮干しの冷たい清湯スープ。
エグミなし、甘さも抑えめ、旨味だけが上手く出ています。
表面にはたっぷりのアブラ。
かなりオイリーですが、風味が強くないので、スープを邪魔することはありません。
去年と同じく、思わずうめーと言ってしまった(笑)



麺は高加水率の中太麺。
冷やし用の麺ですね。
もっちり食べごたえのある麺です。



具は大きなチャーシューとすだちが目立ちますね。


完成度の高い冷やし煮干しでした。
去年も美味しかったけど、今年も美味い!
一夜限りで突発的に登場するので、いつ食べられるかわかりません。
また近いうちに登場しないかな。


↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜倉@札幌市豊平区 「醤油らーめん」

2019-07-01 23:55:55 | 札幌市(豊平区)


桜倉です。
「さくら」と読みます。



2014年3月開店。
今回初訪問になります。

場所は平岸街道沿い。
北海道マラソンでいうと、7.2km地点。
盛り上がった平岸街道に別れを告げるちょっと手前です。
ここ数年、走りながらここにラーメン店ができたんだと思っていました。

まずは券売機。



人気NO1は、味噌。
おすすめは、味噌、醤油と書いてあります。

醤油らーめん。(750円)



丼もスープも黒い外観です。
透明感のある清湯スープで、見た目通り醤油ダレが前に出ています。
香ばしさと、やや苦味も感じる、たまり醤油のような味わいです。



麺は、加水率低めの中細縮れ麺。
札幌ラーメンで勝負しているんだと思いますが、麺は札幌らしくありません。
前と変わってなければ、さがみ屋製麺です。



具は、チャーシュ、メンマ、ネギと、シャキシャキの炒めもやし。
そして、デフォで味玉が1つ入っています。
写真では見にくいですが、右上です。
これはお得ですね。


純連すみれ系のお店なんだと、あとで調べて知りました。
味は安定していましたし、パンチの効いた味ですし、美味しかったです。
今度は味噌を食べてみたいですね。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする